ロゴマーク
INDEX
for next 100 year 次の100年に向けて

寿地区高齢者健康維持推進事業 寿でぃふれあいの広場

寿地区高齢者健康維持推進事業
寿でぃふれあいの広場

寿地区高齢者健康維持推進事業 寿でぃふれあいの広場は、社会福祉法人神奈川県匡済会が運営する施設です。

寿でぃふれあいの広場とは

寿地区に居住している一人暮らしの60歳以上の方に、昼食、入浴、健康体操、レクリエーションなどの実施を通じて、参加者同士が交流を深め、生きがいを持てる機会を提供しています。

施設長挨拶

寿地区高齢者健康維持推進事業
寿でぃふれあいの広場

「寿地区高齢者健康維持推進事業寿でぃふれあいの広場」は、中区寿町にお住まいの方を対象に、高齢者が閉じこもりなどにより要介護状態となることを予防するため、要介護認定により非該当(自立)と判定された高齢者に対し、機能訓練、趣味活動、参加者の交流などを内容とするサービスを提供することにより、心身機能の維持、増進および生活の質を高め、疎外感を取り除き、自立した生活をおくることができるように支援することを目的として、実施しています。

寿でぃふれあいの広場の施設概要

1

施設概要

所在地 〒231-0026 横浜市中区寿町4-13-1寿福祉プラザ内(地図を見る)
設置・経営主体 社会福祉法人 神奈川県匡済会
開所年月日 平成24年4月1日(平成29年4月から自主事業化)
職員構成

支援員2名


※職員数は非常勤職員を含みます。
利用期間 週2回の2コースに分かれて実施(火曜・木曜日/水曜・金曜日)
事業内容
  1. ◎ 介護予防と心身機能維持を目的とした健康相談と健康チェック
  2. ◎ 食事提供と入浴サービス(利用料:本人実費負担)
  3. ◎ 体力維持・増進のため講師の指導による体操
  4. ◎ 高齢者の閉じこもり防止と利用者の交流をはかるための外出、散歩
  5. ◎ 生きがい対策としての趣味活動、レクリエーション活動、スポーツ、ゲームなど
  6. ◎ 生活の質を高め自立した生活をおくることができるように、栄養士の指導による食生活の工夫と調理実習