25.09.12
Category 新山下二丁目保育所
25.08.29
Category 大倉山保育園
さくらんぼ組の子ども達が遊んでいる手作りおもちゃを紹介します。 ☆キラキラビーズマラカス☆ R1の容器にいろいろな大きさ、色のビーズが入っています。 『おもちゃのチャチャチャ』の歌に合わせてノリノリで振ってくれます♪ ☆どうぶつカスタネット☆ 紙皿の内側にペットボトルの蓋が付いています。 壁に貼っておくと...
25.08.29
Category 新山下二丁目保育所
25.08.27
Category 大倉山保育園
25.08.25
Category ホームレス自立支援関連事業
本日のAM10時~AM11時まで、寿アルクの山田統括施設長、羽生職員のお二人が「はまかぜ」にメッセージを運んで来て下さいました。今月で3回目となり、毎月の恒例行事となりつつあります。 写真の左側の方がソーバー歴28年の「山田統括施設長」です。右側の方が、ソーバー歴17年の「羽生職員」です。今回も、お二人から体験談をお話しいただきました。自伝的なお話しは、感慨深いものがあり説得力があります。お二人のお話しの中に、アルコール依存症者に対する支援のポイントがいくつも出て来ます。聞き手側の気持ちの解釈で、どう捉えるかは変わって来るものですが、当事者のメッセージを聞いてより良い支援や動機付けに結び付いて...
25.08.25
Category 寿福祉センター保育所
25.08.20
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
猛暑が続きますが、体調を崩していませんか? こまめに水分を摂り涼しくしてお過ごし下さいね。 〈夏祭り〉 踊場夏祭りが開催されました。 今年はお花を散りばめ華やかなお祭りになりました! ...
25.08.13
Category 新山下二丁目保育所
新山下二丁目保育所の園庭にビオトープが設置されました。数種類の水生植物が植えられ、めだかも放流。 これからここでどんな物語が生まれるのか…楽しみです。 ぜひ、新山下に見にいらしてくださいね。
25.08.06
Category その他
毎年、5歳児クラスのめろん組さんは 保育園に1泊する「お泊り保育」があります🛌 お泊り保育へ向けて、様々な活動があり 食育もそのひとつです🍽️ 自分たちでカレーライスを作るため なんと6月から準備をしてきました。 カレーライスに使う にんじん🥕 玉ねぎ🧅🧅 じゃがいも🥔🥔🥔 皮をむいたり 包丁で切ったりと たくさん練習をしてきました😊 まずはにんじんの皮むきです!...
25.08.05
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
7月23日、緑ほのぼの荘の大広間にて、恒例の「ほのぼの寄席」を開催いたしました。今回もたくさんの方にご来場いただき、会場は終始、笑いに包まれていました。 ご出演いただいた噺家さんは、以下の4名です。 全国女性落語ファイナリストの 遊馬亭保育 さん たまプラーザを拠点にご活躍中の 花伝亭いなり さん 青葉区で大人気の 花伝亭長太楼 さん 十日市場の“テニスの王子”こと 野田家小遊 さん 猛暑の中ご来場いただきました皆さまに、心より感謝申し上げます。
25.07.30
Category 寿福祉センター保育所
暑い日が続きますがこまめに水分補給をしながら元気いっぱい過ごしています。 7月の上旬にはスターマンが保育園に遊びに来てくれました🌟 一緒にダンスを踊ったり幼児クラスのお友達は野球教室でボールを打つ経験をしたりととても楽しそうでしたよ!! 7月の中旬にはスイカ割りがありました🍉 乳児クラスのお友だちは新聞紙で作った棒でスイカを叩きましたが、中々割れず… 今度は幼児クラスのお友だちが木の棒で挑戦! はと組とつばめ組は目隠しをして挑み、みんなで...
25.07.25
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさま、こんにちは。7/11~7/16までの間に実施した第19回目の「はまかぜ利用者アンケート」の結果をご報告いたします。 アンケート結果を集約して、今後も良い施設作りをしていくよう検討させていただきたいと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。 ブログ制作:いちはら 「はまかぜ」のインスタです。井指職員が担当しており、日々の出来事などを更新しています。是非ご覧下さい。よろしくお願いいたします。
25.07.23
Category 大倉山保育園
25.07.16
Category 新山下二丁目保育所
25.07.15
Category ホームレス自立支援関連事業
本日のAM10時~AM11時まで、6/30に続き、寿アルクから山田統括施設長、戸塚施設長のお二人が「はまかぜ」にお越しになってメッセージを下さいました。今回で2回目となります。主旨としては、当事者からのメッセージを聞いて「はまかぜ」の職員が依存症に対する知識を少しでも多く付けて、お酒やギャンブルで苦しんでいる人たちの回復に導くきっかけを作る機会を増やすことを目的にしています。今後も月に1度のペースで続けていく予定です。 写真左は、「アルクハマポート」の戸塚施設長です。戸塚さんは、ソーバー歴16年となります。16年前に「はまかぜ」に入所していた過去があります。「はまかぜ」から、アルクに繋がって回...