KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

25.07.30

Category 寿福祉センター保育所

暑い日が続きますがこまめに水分補給をしながら元気いっぱい過ごしています。 7月の上旬にはスターマンが保育園に遊びに来てくれました🌟 一緒にダンスを踊ったり幼児クラスのお友達は野球教室でボールを打つ経験をしたりととても楽しそうでしたよ!!                   7月の中旬にはスイカ割りがありました🍉 乳児クラスのお友だちは新聞紙で作った棒でスイカを叩きましたが、中々割れず… 今度は幼児クラスのお友だちが木の棒で挑戦! はと組とつばめ組は目隠しをして挑み、みんなで...

25.07.25

Category ホームレス自立支援関連事業

みなさま、こんにちは。7/11~7/16までの間に実施した第19回目の「はまかぜ利用者アンケート」の結果をご報告いたします。 アンケート結果を集約して、今後も良い施設作りをしていくよう検討させていただきたいと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。   ブログ制作:いちはら   「はまかぜ」のインスタです。井指職員が担当しており、日々の出来事などを更新しています。是非ご覧下さい。よろしくお願いいたします。  

25.07.23

Category 大倉山保育園

3歳児クラスのいちご組では5月から7月にかけて蚕の飼育を楽しみました。 卵の状態から飼育を始めたので虫が苦手な子も徐々に愛着を覚えて観察を楽しみました。                 飼育を始めて蚕が大きくなってきた頃に、餌を人口餌から桑の葉に切り替えました。 散歩先で桑の葉を見つけて園に持ち帰り、きれいに洗って水気を取る作業も自分たちでやってみました。                      ...

25.07.16

Category 新山下二丁目保育所

梅雨の季節のはずなのに、ずっと晴れている日が続いていますね。 保育士が保育園に来る途中、ひょっこり現れたクワガタを見つけたので、 保育園に連れてきてくれました。               保育士「このままじゃかわいそうだね。」 子ども「おうち作ってあげようか!」 夏ならではのクワガタに子どもたちは興味津々。   保育士「まずは、土を入れるよー!」 子ども「土のにおいするねぇ!」 「おふとんみたい!」       保育士「木を入れて」      ...

25.07.15

Category ホームレス自立支援関連事業

本日のAM10時~AM11時まで、6/30に続き、寿アルクから山田統括施設長、戸塚施設長のお二人が「はまかぜ」にお越しになってメッセージを下さいました。今回で2回目となります。主旨としては、当事者からのメッセージを聞いて「はまかぜ」の職員が依存症に対する知識を少しでも多く付けて、お酒やギャンブルで苦しんでいる人たちの回復に導くきっかけを作る機会を増やすことを目的にしています。今後も月に1度のペースで続けていく予定です。 写真左は、「アルクハマポート」の戸塚施設長です。戸塚さんは、ソーバー歴16年となります。16年前に「はまかぜ」に入所していた過去があります。「はまかぜ」から、アルクに繋がって回...

25.07.15

Category ホームレス自立支援関連事業

みなさま、こんにちは。7/1~7/22までの間ですが、明治学院大学の実習生さん2名が「はまかぜ」にお勉強に来て下さっています。今は大学4年生だとのことです。お二人は、とてもお勉強熱心で、その姿勢が素晴らしいです。コメントを寄せて下さいましたので、ご紹介いたします。 Kさん(写真左) 「実習の中で利用者さんと実際に関わらせていただいたり、職員さんから自立についてお話しを聞いたり学びの日々です。この学びは皆様のおかげです!ありがとうございます。」   Yさん(写真右) 「実習を通して、それぞれの自立の形や安心できる居場所の重要性への理解を深められています。「はまかぜ」をはじめ寿町の皆さま...

25.07.15

Category 大倉山保育園

さくらんぼ組では、毎月様々な製作をしています。 今回は、7月の製作の様子をお届けします!                                   絵の具を乗せた紙を袋の中に入れ、触って感触を楽しみました。 最初は“これは何だろう…”と不思議そうに見ていた子どもたち。                   プニプニだよ~、気持ち良...

25.07.12

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

ゴーヤ、初収穫しました! 緑ほのぼの荘のグリーンカーテンで育てたゴーヤが実をつけ、 ついに初収穫を迎えました。これからもぐんぐん育ってくれるのが楽しみです。 緑ほのぼの荘へお越しの際は、ぜひ3階娯楽コーナーの屋外スペースから ご覧ください!                   緑ほのぼの荘 園芸部

25.07.11

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

七夕音楽会♪   7月7日から一週間、七夕音楽会が開催されています! 職員による楽器隊が「星に願いを」や「たなばたさま」など 七夕にちなんだ音楽や「東京ブギウギ」「憧れのハワイ航路」など楽しい 歌謡曲を演奏し、皆さまで合唱しました! 踊場ウクレレ同好会さんもハワイアンの音楽やフラダンスを披露して 下さり、素敵な音楽会になりました。                                        ...

25.07.09

Category 大倉山保育園

大倉山保育園の6月の食育は   「えだまめ」です🫛   先生「えだまめは枝になっているから えだまめ」 「よーく見ると、えだまめに毛が 生えているでしょ!」 「毛が、虫から豆を守ってくれるんだよ!」     子ども 「すご~い」👏👏 「前も聞いた」😅   と様々な反応をしてくれます😊     去年のことを覚えてくれているなんて なんて素敵でしょう✨✨✨✨✨  ...

25.07.08

Category その他

小さなゴーヤの実が、少しずつ育ってきています! 毎日、少しずつ大きくなる様子を観察中です。 また新しい発見があったら、皆さまにもお知らせしますね。 緑ほのぼの荘へお越しの際は、ぜひ3階娯楽コーナーの屋外スペースからご覧ください!  

25.07.03

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

陽ざしをたっぷり浴びて、ますます元気に成長しています!花も少しずつ咲き始めています。ほのぼの荘へお越しの際は、ぜひ3階娯楽コーナーからご覧ください。

25.06.30

Category ホームレス自立支援関連事業

今日の10時~11時半まで、寿アルクから山田統括施設長、加藤施設長のお二人をお招きし、メッセージを運んでいただきました。主旨としては、「はまかぜ」職員の依存症支援のスキルを上げることです。アルコールやギャンブルなどの各種依存症で苦しんでいる方達を1人でも多く治療に繋げることが、最大のピンポイントです。 左から山田統括施設長、加藤施設長です。お二人ともアルコール依存症から回復された当事者です。お二人とも路上生活するまでお酒を飲み続け、全てを失いました。山田統括は28年、加藤施設長は25年の長きに亘り断酒されています。今のお姿は、壮絶な過去があったようには見えませんね。お二人によって各種依存症から...

25.06.28

Category ホームレス自立支援関連事業

みなさま、こんにちは。去る6月23日(月)の11:30~14:00まで、自立支援センター板橋寮の方3名、板橋区役所福祉課の方2名、「てのはし」の方2名、計7名の方々が「はまかぜ」に見学にご来訪されました。板橋区役所の方は3回目の「はまかぜ」見学です。 見学の方々は、まずは「はまかぜ」の食堂でランチをお召し上がりいただいています。その後、「はまかぜ」の説明をお聞きいただき、最後は施設内の見学という行程でした。 みなさま、一生懸命、「はまかぜ」の説明を聞いて下さっています。拙い説明やご案内なのに、真剣にお聞き下さり、ご質問も多かったので恐縮してしまいます。アッという間に、時間は過ぎていきます。 今...

25.06.28

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

グリーンカーテンとして育てているゴーヤが、さらにぐんぐん成長しています!つるも伸びてきて、いよいよ花が咲くのが楽しみです。お越しの際は、ぜひご覧ください。 緑ほのぼの荘 園芸部