「多くの転職エージェントがあるが、介護福祉士に向いているサービスを知りたい」
「キャリアアップするにはどの転職エージェントが最適?」
転職を検討している介護福祉士の方のなかには、上記のような疑問がある方もいます。
本記事では、介護福祉士向けの転職エージェント5選を紹介します。「キャリアアップを目指したい」「ワークライフバランスを重視したい」といった希望別におすすめの転職エージェントも解説するため、転職を検討中の方はぜひご覧ください。
介護福祉士向け転職エージェント5選一覧
介護福祉士向けの転職エージェントは以下の5つです。
| 転職エージェント名 | 介護福祉士向け求人数 (2025年10月22日時点) | 特徴 |
| マイナビ介護職 | 66,560件 | ・介護福祉士向け求人数が6万件以上 ・非公開求人が40%以上 |
| カイゴジョブエージェント | 44,124件 | ・介護業界特化のキャリアパートナー ・転職後も不安、悩みを相談できる |
| 介護ワーカー | 37,314件 | ・対面での面談も可能 ・入職後の条件が違った場合は問題点を改善 |
| かいごGarden | 60,539件 | ・20種以上の職種に対応 ・地域密着型の求人が豊富 |
| レバウェル介護 | 35,148件 | ・多様な雇用形態の求人あり ・有休消化率などリアルな情報を共有 |
それぞれの転職エージェントを紹介します。
マイナビ介護職

「マイナビ介護職」は、取り扱う求人のうち非公開求人が40%以上を占める転職エージェントです。求人枠がすぐに埋まってしまうことや応募殺到などを避けるため、登録者へ優先して非公開求人を案内しています。
履歴書の添削や面接対策、求人企業とのスケジュール管理、条件交渉など、入社前から入社後までサポートしています。担当者との連絡手段は電話だけでなく、メール・LINE・SMSなど、複数から選べるのも魅力です。
| 総求人数 | 91,866件(2025年10月22日時点) |
| 介護福祉士向け求人数 | 66,560件(2025年10月22日時点) |
| 連絡手段 | 電話、メール、LINE、SMSなど |
| 職種数 | 介護職・ヘルパー、生活相談員、サービス提供責任者、施設長など、10職種以上 |
| 公式サイト | マイナビ介護職 |
参照:マイナビ介護職
カイゴジョブエージェント

「カイゴジョブエージェント」は、転職成功実績60,000人超えの実績がある転職エージェントです。厚生労働省委託事業「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」において第一回適正事業者として認定されるなど、マッチングの質が評価されています。
また、介護業界に特化したキャリアパートナーのみが在籍しているのも特徴で、現場の理解度が高く、親身な転職サポートを受けられます。転職後は、介護経験&育成経験10年~15年のサポーターによるアドバイスを受けることも可能で、不安や悩みがあれば土日・夜間問わず相談できるのもポイントです。
| 総求人数 | 50,370件(2025年10月22日時点) |
| 介護福祉士向け求人数 | 44,124件(2025年10月22日時点) |
| 連絡手段 | 電話、メールなど |
| 職種数 | 介護職員・ヘルパー、管理者・施設長・ホーム長、講師など、15職種以上 |
| 公式サイト | カイゴジョブエージェント |
参照:カイゴジョブエージェント
介護ワーカー

「介護ワーカー」は、年間転職成功実績10,000件の転職エージェントです。長年の実績で培った独自のネットワークにより、介護・福祉業界の求人情報を提供しています。職場の雰囲気や先輩職員の体験談など、リアルな情報を共有してもらえるため、職場の実態を事前にチェックできます。
また、内定後には労働条件を求人企業から受け取れます。万が一、入職後の条件が事前の内容と違った場合、問題点の改善に向けてエージェントから働きかけてもらえます。希望に応じて、対面での面談も可能なエージェントです。
| 総求人数 | 45,615件(2025年10月22日時点) |
| 介護福祉士向け求人数 | 37,314件(2025年10月22日時点) |
| 連絡手段 | 電話など |
| 職種数 | ヘルパー・介護職、相談員、サービス提供責任者、管理職など、5職種以上 |
| 公式サイト | 介護ワーカー |
参照:介護ワーカー
かいごGarden

「かいごGarden」は全国に25支店を展開しており、地域密着型の求人が豊富な転職エージェントです。介護サービスで35年以上の実績を持つ「株式会社ツクイ」のグループ会社が運営しており、業界に根ざしたノウハウを生かして支援しています。
介護資格や現場経験が豊富なキャリア・コーディネーターが在籍しており、仕事の相談や面接のアドバイス、日程調整、賃金交渉などのサポートを受けられます。就業後もトラブルや悩みなどを相談でき、働きやすい環境づくりに向けてフォローしてもらえるのも魅力です。
| 総求人数 | 119,655件(2025年10月22日時点) |
| 介護福祉士向け求人数 | 60,539件(2025年10月22日時点) |
| 連絡手段 | 電話など |
| 職種数 | 介護職・ヘルパー、生活相談員、サービス提供責任者、管理職・管理職候補など、20職種以上 |
| 公式サイト | かいごGarden |
参照:かいごGarden
レバウェル介護(旧きらケア)

「レバウェル介護」は職場の雰囲気や有休消化率など、働くうえで気になるリアルな情報を共有してもらえる転職エージェントです。介護業界専門のキャリアアドバイザーがサポートしており、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策、面接の日程調整、さらには転職後の悩みも相談できます。
求人の雇用形態が幅広く、正社員以外にパート・アルバイト、契約社員、派遣、紹介予定派遣なども扱っています。平日は21時まで電話できるうえ、電話をかけてもらう時間を指定できるため、忙しい介護福祉士でも安心して利用できる転職エージェントです。
| 総求人数 | 110,077件(2025年10月22日時点) |
| 介護福祉士向け求人数 | 35,148件(2025年10月22日時点) |
| 連絡手段 | 電話、メール、LINEなど |
| 職種数 | ヘルパー・介護職、生活相談員、生活支援員、管理職・管理職候補など、9職種以上 |
| 公式サイト | レバウェル介護 |
参照:レバウェル介護
以下の記事では、レバウェル介護についてさらに詳しく紹介しています。
レバウェル介護とは?やばいといわれる理由・併用がおすすめな転職サイトも紹介
介護福祉士向け転職エージェントの比較ポイント
自分に合った介護福祉士向け転職エージェントを探すには、以下のポイントを比較しましょう。
- 資格検索に対応しているか
- 探したい職種に対応しているか
- 連絡手段にどのような種類があるか
たとえば、資格で検索できるエージェントなら、介護福祉士の資格を生かせる求人を効率的に見つけられます。また、自分が希望する職種の求人があるかどうかも大切です。
さらに、転職エージェントの連絡手段は電話が主流なものの、メールやLINEなど自分に合った方法を選べるサービスであれば、ストレスなく転職活動を進められるでしょう。
以下の記事では、介護福祉士向け転職エージェント・転職サイトの比較ポイントについて、詳しく解説しています。
【希望別】介護福祉士の転職エージェントの選び方

ここからは、以下の希望別におすすめの転職エージェントを紹介します。
- キャリアアップを目指したい
- ワークライフバランスを重視したい
- 派遣も含めて検討したい
キャリアアップを目指すなら「カイゴジョブエージェント」
カイゴジョブエージェントでは、介護職員・ヘルパー以外に以下のような求人も扱っています。
- 管理者・施設長・ホーム長
- ケアマネジャー
- 生活相談員・相談職
- サービス提供責任者
- 講師 など
上記は未経験NGの求人が多く、最低でも初任者研修以上の介護資格が求められます。たとえば専門学校の講師の場合、教員未経験者でも介護福祉士で実務経験があれば応募できる求人もあります。
また、カイゴジョブエージェントでは、介護業界に特化したキャリアパートナーのみが転職をサポートしています。今後のキャリアも見据えて求人を提案してもらえるため、キャリアアップを目指す方におすすめの転職エージェントです。
ワークライフバランス重視なら「マイナビ介護職」
マイナビ介護職は、サイト上で求人を探す際に多岐にわたる「こだわり条件」を設定できるのが特徴です。たとえば「年間休日110日以上」や「残業少なめ」「託児所・育児補助あり」「産休・育休・介護休暇取得実績あり」などで検索できるため、自分の希望に沿った求人を探し出せます。
加えて「グループホーム」や「訪問介護」などのサービス内容や、「介護福祉施設」や「病院」などの施設業態もあわせて検索できるため、効率的に求人を見つけられます。キャリアアドバイザーがつくため、自分の希望条件を伝えれば、希望にマッチした求人を提案してもらうことも可能です。
派遣も視野に入れるなら「レバウェル介護」
レバウェル介護は、正社員以外に以下の雇用形態にも対応しています。
- 契約社員
- パート、アルバイト
- 派遣
- 紹介予定派遣
なかでも、派遣や紹介予定派遣の求人もある転職エージェントは限られます。派遣も含めて検討したい方は、レバウェル介護がおすすめです。
介護福祉士の転職エージェント利用から内定までの流れ
転職エージェントを利用した際の一般的な流れは、以下のとおりです。
- 転職エージェントへ登録
- 担当者との面談
- 求人紹介
- 応募
- 面接
- 内定・入社
まずは、公式サイトや電話から基本情報を登録します。次にキャリアアドバイザーと面談を行い、希望条件や悩みなどを伝えます。ヒアリング内容をもとに求人を紹介してもらったのちに、興味のある企業へ応募します。書類の添削や面接日程の調整、面接対策などもサポートしてもらえるため、スムーズに進められます。
面接当日、エージェントによっては同行してもらうことも可能です。内定後は、入職日の日程調整や退職交渉について相談できるエージェントも存在します。入社後も、転職後の悩みや今後のキャリアについて相談できるエージェントであれば、転職後の不安を軽減できるでしょう。
介護福祉士の転職エージェント利用でよくある質問

介護福祉士の転職エージェント利用でよくある質問は、以下の5つです。
- 質問1.転職エージェントは使わない方がいいですか?
- 質問2.転職エージェントが合わなければ退会できますか?
- 質問3.連絡がしつこい場合はどうしたらいいですか?
- 質問4.転職エージェントの利用は無料ですか?
- 質問5.アドバイザーとの面談は対面ですか?
質問1.転職エージェントは使わない方がいいですか?
転職エージェントを利用すると、自身の経歴やスキルなどをもとに市場価値や強みなどを客観的に判断してもらえます。また、希望にマッチした求人を提案してもらえるうえ、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策なども受けられるため、内定率もアップします。さらに、給与をはじめとする条件交渉も代行してもらえるため、自分では伝えにくい希望を実現しやすいのもメリットです。
しかし、以下のような方は転職エージェントの利用が向いていない可能性があります。
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- キャリアアドバイザーによるサポートが不要な人
- 希望する転職先が明確な人
転職エージェントではさまざまなサポートを受けられる反面、キャリアアドバイザーとのやり取りをわずらわしく感じるケースがあるのも事実です。上記のような方は、転職エージェントを利用するメリット・デメリットを考慮したうえで、利用するかどうかを判断しましょう。
質問2.転職エージェントが合わなければ退会できますか?
転職エージェントは、基本的にいつでも退会できます。
ただし、転職エージェントを通じて面接が決まったタイミングで退会を申し出ると、転職エージェントだけでなく応募先にも迷惑がかかってしまいます。そのため、面接日程決定後の退会は避けましょう。
質問3.連絡がしつこい場合はどうしたらいいですか?
利用者が希望すれば、連絡頻度を調整したり連絡方法を指定したりできるため、担当者に希望を伝えましょう。改善されない場合、担当者を変更できるエージェントも多いため、所定の窓口に連絡しましょう。
以下の記事では、しつこい営業電話が少ないエージェントを紹介しています。連絡のしつこさに不安がある方は、ぜひあわせてご覧ください。
おすすめの転職エージェント5選!しつこい営業電話の少ないエージェントも比較
質問4.転職エージェントの利用は無料ですか?
転職エージェントは、完全無料で利用できるサービスがほとんどです。求職者を求人企業に紹介して採用が決まると、求人企業から手数料を受け取る仕組みで運営されているためです。
質問5.アドバイザーとの面談は対面ですか?
アドバイザーとの面談はオンラインが主流です。メールやLINEでの連絡がメインのエージェントもあり、求職者の希望に応じて対面で面談するケースもあります。
まとめ

介護福祉士向けの転職エージェントは複数あります。自分に合ったサービスを選ぶには、資格検索や探したい職種、自分が希望する連絡方法などに対応しているかを比較することが大切です。
本記事で紹介した転職エージェントを参考に、介護福祉士としての転職を成功させましょう。
養護・特別養護老人ホーム 白寿荘を運営する社会福祉法人 「神奈川県 匡済会」では、養護・特別養護老人ホームや地域ケアプラザなどで一緒に働くスタッフを募集しております。
求人情報にご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ以下よりご覧ください。
