Scroll

「介護」らしくない
「かいご」を提供する

Provide “care” that doesn’t look like “nursing care

皆さんは介護にどのようなイメージを持っていますか?
正直にお話しします。
介護をする側も、介護をされる側も、大変で辛い現実があります。
でも、介護は人生の最後まで人間らしく生活するために必要不可欠です。

私たち白寿荘は、1963年の開所より、介護事業を通じて 人生の最後まで
夢や希望や仲間に出会える人間味のある温かい「かいご」を目指しています。

白寿荘の大切な4つの想い

白寿荘は、外の自然から感じられる四季ももちろんですが、
建物の中や、行事を通じて入居者の皆さまに四季を感じていただいています。
四季を感じて頂きながらどのような行事があるか皆さんにご紹介させていただきます。
四季を通じて、4つの出会いを大切にしています。

白寿荘の歩み TIME LINE

  • 1963年

    白寿荘開所

    親しみやすくそして末永く誰からも愛される名称にしたいと話し合われた。
    99歳の長寿を祝う「白寿」は大変喜ばれ、おめでたい言葉

  • 1989年

    移転プロジェクトの開始

    高齢化がさらに進む21世紀を目前としこれからの福祉を担うべく、養護老人ホームと特別養護老人ホームの併設施設を目指す移転プロジェクトをスタート。

  • 1991年

    移転場所の決定

    移転プロジェクト開始後、約2年の歳月をかけ述べ25か所をめぐった。
    さまざまな調査を経てここ泉区和泉町に決定した。

  • 1993年

    移転の完了

    移転プロジェクトの開始から4年後の1993年に養護老人ホームと特別養護老人ホームが併設された新しい「白寿荘」が泉区和泉町に誕生した。

  • 2022年

    「介護」から「かいご」へ

    2022年に新しいホームページを公開しました。我々が培ってきた介護のノウハウをわかりやすく伝える。そんなサイトを目指します。

白寿荘のサービス SERVICE

白寿荘は、特別養護老人ホーム・養護老人ホームを運営する社会福祉法人です。
施設長より、各サービスの概要とそれぞれの詳細ページにて、サービスの
詳細をご紹介させていただきます。

  • 特別養護老人ホーム

    施設長:工藤 達也

    特別養護老人ホーム白寿荘では、通う・泊まる・暮らすができる3つのサービスを提供しております。
    ホームページの冒頭にもあるように、我々は、夢や希望や仲間に出会える人間味のある温かい「かいご」を目指し、しっかりとご利用者に向き合う施設です。

  • 養護老人ホーム

    施設長:伊藤 祐樹

    養護老人ホーム白寿荘は、安心・安全で快適な暮らしを提供しております。
    安心・安全はもちろんこと、近くに商業施設や駅がある特徴を活かして「楽しく・快適な暮らし」を提供することを大切にしております。

働いている人の声 INTERVIEW

白寿荘で働くスタッフをご紹介いたします。
どんな人が、どんな想いで働いているのかを紹介させていただいております。

かいごマガジン MAGAZINE

白寿荘は、介護をわかりやすく発信することで
誰でもわかる「かいご」へと変えていきたいと思い、
オウンドメディアを運用しています。

介護補助への転職に資格は必要?給料・求人例も紹介
  • 特別養護
2025.07.22

介護補助への転職に資格は必要?給料・求人例も紹介

「介護補助になりたいが、資格なしでも転職できるか不安」 「仕事内容がわからず、転職しても続けていけるか心配」 介護補助への転職を考えている方のなかには、上記のよ...

詳細はこちら

介護職の人間関係が悪くなる理由は?転職先の選び方も解説
  • 特別養護
2025.07.22

介護職の人間関係が悪くなる理由は?転職先の選び方も解説

「職場の人間関係の悪さから転職を検討しているが、転職先の人間関係にも不安がある」 「人間関係が良好な職場に転職したいが、見極め方がわからない」 介護現場の人間関...

詳細はこちら

【第44回いずみ野夏祭り】白寿荘の「当てくじ」に351名来場!地域とつながる笑顔の一日
  • みんなのブログ
2025.07.20

【第44回いずみ野夏祭り】白寿荘の「当てくじ」に351名来場!地域とつながる笑顔の一日

皆さんこんにちは! 養護白寿荘の伊藤です。 7月19日(土)16:30〜21:00、「第44回いずみ野夏祭り」がいずみ野小学校で開催されました。 私たち白寿荘は...

詳細はこちら

泉区こども家庭支援課主催「0歳からのこどもの心を育てる大人の役割〜こどもの人生を豊かに育むために〜
  • みんなのブログ
2025.07.19

泉区こども家庭支援課主催「0歳からのこどもの心を育てる大人の役割〜こどもの人生を豊かに育むために〜

皆さんこんにちは!特養白寿荘 通所 生活相談員の青柳です。 このたび、泉区こども家庭支援課の方よりご依頼を受けました。「0歳からのこどもの心を育てる大人の役割~...

詳細はこちら

🌻【お知らせ】「第44回いずみ野夏祭り」に出店します!🎉
  • みんなのブログ
2025.07.17

🌻【お知らせ】「第44回いずみ野夏祭り」に出店します!🎉

皆さんこんにちは!養護白寿荘の伊藤です。 令和7年7月19日(土)16:30~21:00、いずみ野小学校にて「第44回いずみ野夏祭り」が開催されます。地域の皆さ...

詳細はこちら

若手の入職当初 ―Episode1-1―
  • Wakatty's 若者が物申す!
2025.07.16

若手の入職当初 ―Episode1-1―

皆さんこんにちは! 養護白寿荘の北村です。 このたび、若手職員が思いや経験を綴る「Wakatty’s」ページがスタートしました。 光栄なことに、第1回目を担当さ...

詳細はこちら

【イベントレポート】フェリス女学院大学チアリーダー部「MASTIFFS」による元気いっぱいのチア公演@白寿荘
  • みんなのブログ
2025.07.12

【イベントレポート】フェリス女学院大学チアリーダー部「MASTIFFS」による元気いっぱいのチア公演@白寿荘

※写真の掲載については同意を頂いております。 皆さんこんにちは!養護白寿荘の伊藤です。 2025年7月12日(土)、当施設にて、フェリス女学院大学体育会チアリー...

詳細はこちら

【白寿荘ブログ】日本大学生物資源科学部「芝生研究会」の皆さんが芝生の草取りをしてくださいました!
  • みんなのブログ
2025.07.10

【白寿荘ブログ】日本大学生物資源科学部「芝生研究会」の皆さんが芝生の草取りをしてくださいました!

※写真の掲載については同意を頂いております。 皆さんこんにちは!養護白寿荘の伊藤です。 本日、7月10日(木)午前9時より、日本大学 生物資源科学部 芝生研究会...

詳細はこちら

「かいご」を変えていく。 MESSAGE

ホームページ冒頭でお伝えしたものは、日々の暮らしの中で自分たちが想っている気持ちです。
生きる事の難しさは、高齢者に限らず皆様が感じている部分だと思います。
仕事を楽しむ方法を考える中で、暮らしに向き合い、生活に向き合う事で何か一つでも変える事が出来れば
そんな思いからホームページも想いを込めて作っています。
「大きな家に住む仲間」というコンセプトは
「介護をする人、される人」ではなく
大きな意味のあるものとして
職員一同が心掛けています。
「仲間」ということが大切で「家族」ではないからこそ寄り添えるものがあると想っています。
「仲間だからこそ支えあい、寄り添う事が出来る」「当り前じゃない」関りが必要ではないでしょうか。
「介護」を「かいご」に変えた先にあるものは皆が暮らしやすい安心できる居場所づくりかもしれません。
「ご入所される方も」「ご家族も」「地域も」そして「職員も」
暮らしやすさを「介護」から「かいご」へ常に求めていきたい。
「言葉一つ」変わるだけで何かが大きく変わる事を信じて。

お気軽にお問い合わせください。