「介護福祉士の資格を活かして転職したいが、どの転職サイトを利用すべきかわからない」
「仕事が忙しいため、メールやLINEでやり取りできる転職サイトを知りたい」
転職を検討中の介護福祉士の方のなかには、上記のような悩みがある方もいます。
介護の求人を扱う転職サイトは、未経験者向けから特定の資格に特化したものまで多くの種類があります。
介護福祉士資格保有者が希望通りの求人を探すためには、転職サイトが提供するサービス内容や資格検索への対応可否、連絡手段の種類などを比較したうえで、利用するサイトを選ぶのがおすすめです。
そこで本記事では、介護福祉士向けの転職サイト10選と比較ポイント4つを紹介します。利用する転職サイト選びに役立つ内容のため、転職を検討中の方はぜひご覧ください。
介護福祉士向け転職サイトの比較ポイント

介護福祉士が転職サイトを選ぶ際の比較ポイントは、以下4つです。
- 転職サイトと転職エージェントのどちらか
- 資格検索に対応しているか
- 探したい職種に対応しているか
- 連絡手段にどのような種類があるか
転職サイトと転職エージェントのどちらか
求職者の転職をサポートするサービスには、転職サイトと転職エージェントの2種類あります。両者の違いは以下のとおりです。
転職サイト | 転職エージェント |
サイト上の求人を自分で探す | 希望に合う求人をキャリアアドバイザーから提案してもらえる |
基本的にサポートなし | 書類の添削や面接対策などのサポートあり |
公開求人が中心 | 非公開求人も紹介してもらえる |
転職サイトはサイト上の求人を自分で探し、気になる求人があれば直接応募します。基本的にサポートはないため自分で日程調整や条件交渉をする必要があるものの、自分のペースで転職活動を進められます。
一方転職エージェントは、キャリアアドバイザーから希望・経験に合う求人を提案してもらうことが可能です。
キャリアアドバイザーとのやり取りにわずらわしさを感じる場合もありますが、履歴書や職務経歴書などの書類の添削や面接対策、応募先との日程調整・条件交渉などのサポートを受けられます。
マイペースに転職活動を進めたい場合は転職サイトの利用がおすすめな一方で、手厚いサポートやアドバイスを受けたい場合は転職エージェントの利用が向いているでしょう。
資格検索に対応しているか
介護職の求人のなかには、無資格・未経験や介護職員初任者研修以上であれば応募可能な求人がある一方で、介護福祉士の資格が必須の求人もあります。
介護福祉士資格を活かして転職したい場合は、資格検索に対応している転職サイトを選ぶことで効率的に求人を探せます。
特にキャリアアップ志向が高い方や待遇改善を目指したい方は、自分の強みを活かして転職するためにも資格検索の活用がおすすめです。
探したい職種に対応しているか
介護福祉士の資格を活かして「サービス提供責任者」や「生活相談員」などへの挑戦も検討している場合は、転職サイトが扱う職種も確認しましょう。
転職サイトのなかには、介護業界未経験者向けのサイトやケアマネジャー(介護支援専門員)の求人特化のサイトもあります。
このようなサイトを選んでしまうと、介護福祉士の資格や経験を活かせる求人が少なく、自分の希望に近い求人が見つけにくい可能性があります。
各転職サイトが扱う職種を確認し、自分が挑戦したい職種の求人が掲載されているサイトを選びましょう。
連絡方法にどのような種類があるか
キャリアアドバイザーとして担当者がつく転職エージェントの場合、求人紹介や日程調整などでやり取りする必要があります。
電話・メールなどでのやり取りが一般的であるもの、LINEやSMSなどでの連絡に対応しているサービスもあるため、希望する連絡方法がある場合はその手段に対応しているかどうか確認しましょう。
介護福祉士におすすめの転職サイト10選を比較
介護福祉士におすすめの転職サイト10選は、以下のとおりです。
サイト名 | 求人数(2025年5月時点) | 特徴 |
マイナビ介護職 | 約86,000件 | ・40年以上の実績のあるマイナビグループが運営 ・豊富な連絡方法から選択可能 |
介護ワーカー | 約95,000件 | ・新着求人をメールで通知 ・入職後のフォローまで対応 |
レバウェル介護 | 約166,000件 | ・職場のリアルな情報を共有 ・派遣や紹介予定派遣の求人もあり |
ケアジョブ | 約73,000件 | ・短期、単発、派遣などの求人もあり ・残業や離職率などを共有可能 |
かいごGarden | 約111,000件 | ・介護資格のあるキャリアコーディネーターが在籍 ・地域密着型の求人が豊富 |
e介護転職 | 約226,000件 | ・検索できる職種数が多い ・マップから求人を検索可能 |
ジョブメドレー | 約269,000件 | ・扱う求人数が転職サイトのなかでも多い ・スカウト経由の内定率が1.7倍 |
カイゴジョブ | 約238,000件 | ・他サイトにない職種あり ・同じ施設の求人をまとめて確認可能 |
リジョブケア | 約29,000件 | ・事業所の価値観を求人情報で確認できる ・LINE公式アカウントで通知を受け取れる |
介護求人ナビ | 約148,000件 | ・転職サイトとエージェント両方のサービスを提供 ・求人の特徴別に特集あり |
各転職サイトを詳しく紹介します。
マイナビ介護職
マイナビ介護職は、人材関連ビジネスを40年以上展開してきた実績のあるマイナビグループが運営しています。専任アドバイザーに履歴書の添削や面接対策、給与・退職交渉までサポートしてもらえるうえ、取り扱う求人の40%以上が非公開求人なのも特徴です。
また、施設の雰囲気や人間関係など現場のリアルな情報を共有してもらえるため、納得感のある転職を実現できます。電話・LINE・SMSなど、複数の連絡方法から選べるのも魅力です。
求人数 | 公開求人数:86,000件(2025年5月時点) |
資格検索 | ○ |
対応職種 | 介護職・ヘルパー、生活相談員、サービス提供責任者、施設長など、10職種 |
タイプ | 転職エージェント |
連絡方法 | 電話、メール、LINE、SMSなど |
公式サイト | マイナビ介護職 |
介護ワーカー
介護ワーカーは、キャリアアドバイザーが求人紹介から面接対策、条件交渉、入職後のフォローまで対応する転職エージェントです。新着求人の通知をメールで受け取れるため、情報収集から始めたい方にもおすすめです。
また、面接時には「条件書」のコピーがもらえるため、入職後のミスマッチを防げます。万が一条件に違いがあった場合は担当者が職場へ連絡して問題点を改善するなど、アフターフォローが手厚いのが特徴です。
求人数 | 公開求人数:約95,000件(2025年5月時点) |
資格検索 | ○ |
対応職種 | ヘルパー・介護職、相談員、支援員、サービス提供責任者、管理職など、6職種 |
タイプ | 転職エージェント |
連絡方法 | 電話など |
公式サイト | 介護ワーカー |
レバウェル介護(旧:きらケア)
レバウェル介護は、介護業界専門のキャリアアドバイザーによるサポートが受けられる転職エージェントです。給与や勤務条件だけでなく、職場の雰囲気や有休消化率などのリアルな情報も事前に共有されるため、ミスマッチの少ない転職が可能です。
また、正社員だけでなく、派遣や紹介予定派遣の求人も取り扱っており、希望に合った働き方が選べます。転職エージェントのなかでは比較的多くの求人を扱っているのも特徴です。
求人数 | 約166,000件(2025年5月時点) |
資格検索 | ○ |
対応職種 | ヘルパー・介護職、生活相談員、サービス提供責任者、管理職・管理職候補など、9職種 |
タイプ | 転職エージェント |
連絡方法 | 電話、メール、LINEなど |
公式サイト | レバウェル介護 |
ケアジョブ
ケアジョブは、多様な働き方の求人を扱っている転職エージェントです。正社員やパートだけでなく、短期、単発、派遣などの求人も紹介してもらえるため、自分のライフスタイルに合った仕事を見つけられます。
また、採用担当者とコンタクトをとっており、質と鮮度の高い情報を確保してます。有給休暇取得率や残業、離職率など、働くうえで気になる情報を共有してもらうことが可能です。
求人数 | 公開求人数:約73,000件(2025年5月時点) |
資格検索 | × |
対応職種 | 介護職・ヘルパー、生活相談員、サービス提供責任者、管理職・管理職候補など、10職種 |
タイプ | 転職エージェント |
連絡方法 | 電話、メールなど |
公式サイト | ケアジョブ |
かいごGarden
かいごGardenは、介護資格や現場経験も豊富なキャリア・コーディネーターが在籍している転職エージェントです。面接対策や日程調整、賃金交渉などのサポートだけでなく、就業後の悩み相談にも対応しています。
また、全国に25支店を展開しており、地域密着型の求人が豊富なのも特徴です。運営元は、介護サービスで35年以上の実績を持つ株式会社ツクイのグループ会社で、業界に根ざしたノウハウを活かした支援が受けられます。
求人数 | 約111,000件(2025年5月時点) |
資格検索 | ○ |
対応職種 | 介護職・ヘルパー、生活相談員、生活支援員、サービス提供責任者、管理職・管理職候補など、20職種以上 |
タイプ | 転職エージェント |
連絡方法 | 電話など |
公式サイト | かいごGarden |
e介護転職
e介護転職は、特別養護老人ホームや訪問介護などのサービス形態だけでなく「日勤のみ」「副業可」「住宅手当あり」など、こだわり条件でも求人を絞り込める転職サイトです。
マップから求人を探すことも可能なため、希望の勤務地が決まっている場合は効率的に求人を探せます。
また、対応している職種数が多く、特に「重度訪問介護従事者」や「移動介護従事者(ガイドヘルパー)」「支援員」といった障害分野の求人を絞り込めるのも特徴です。
求人数 | 約226,000件(2025年5月時点) |
資格検索 | ○ |
対応職種 | 介護職・ヘルパー、サービス提供責任者、生活相談員、福祉用具専門相談員、重度訪問介護従事者など、40職種以上 |
タイプ | 転職サイト |
連絡方法 | – |
公式サイト | e介護転職 |
ジョブメドレー
ジョブメドレーは、転職サイトのなかでも扱う求人数が約26万件と豊富なのが特徴です。「午後のみ勤務」「家庭都合休OK」「有給消化率ほぼ100%」など、細かな条件で求人を検索できます。
また、プロフィール登録で事業所側からスカウトが届く仕組みでは、スカウト経由での内定率が1.7倍と高めです。
応募後は事業所に直接応募内容が届くため、スピーディーにやり取りできます。動画選考を導入している求人もあり、応募書類だけでは伝えきれない熱意・人柄を動画で伝えられるのも魅力です。
求人数 | 約269,000件(2025年5月時点) |
資格検索 | ○(応募要件の特徴で検索可) |
対応職種 | 介護職・ヘルパー、生活相談員、管理職(介護)、サービス提供責任者、介護タクシー・ドライバーなど、22職種 |
タイプ | 転職サイト |
連絡方法 | – |
公式サイト | ジョブメドレー |
カイゴジョブ
カイゴジョブは、他サイトではあまりない「講師」や「営業・企画」といった職種の求人も扱う転職サイトです。介護業界特有のこだわり条件で検索できるのが特徴で「週1回勤務可」や「高単価夜勤専従」などで検索できます。
また、Web履歴書の自動送信やスカウト機能もあり、効率的な転職活動が可能です。同じ施設の別職種の求人をまとめて確認できるため、働き方の選択肢を広げたい方にもおすすめです。
求人数 | 約238,000件(2025年5月時点) |
資格検索 | ○ |
対応職種 | 介護職員・ヘルパー、生活相談員・相談職・ソーシャルワーカー、営業・企画、講師など、26職種 |
タイプ | 転職サイト |
連絡方法 | – |
公式サイト | カイゴジョブ |
リジョブケア
リジョブケアは、掲載されている求人情報で各事業所の価値観まで把握できる転職サイトです。具体的には施設の夢・想い」や「こだわり・自慢」などの項目があるため、価値観のミスマッチを事前に防げます。
また、LINE公式アカウントもあり、求人情報やスカウト、メッセージ受信などを通知してもらうことも可能です。30職種以上の求人を扱い「高齢者コミュニケーター」や「ガイドヘルパー」などの職種も掲載しています。
求人数 | 約29,000件(2025年5月時点) |
資格検索 | ○ |
対応職種 | 介護職・ヘルパー、生活相談員、サービス提供責任者、管理職、ガイドヘルパー、高齢者コミュニケーターなど、32職種 |
タイプ | 転職サイト |
連絡方法 | – |
公式サイト | リジョブケア |
介護求人ナビ
介護求人ナビは、転職サイトとして利用できるだけでなく「介護求人ナビ転職サポートサービス」へ登録すると、キャリアアドバイザーによる求人の紹介や履歴書の添削、面接のサポートなどを受けられます。
トップページでは「オープニングスタッフ募集」や「残業なし」といった求人の特徴別に特集が組まれており、効率的に情報収集できます。
経歴などを登録しておくと興味を持った法人からオファーが受けられる「オファーサービス」もあり、特に現場経験の長い方は情報を登録しておくと、効率的に転職活動を進められるでしょう。
求人数 | 約148,000件(2025年5月時点) |
資格検索 | ○(こだわり条件の応募要件で検索可) |
対応職種 | 介護職・ヘルパー、管理職、生活相談員、サービス提供責任者、福祉用具専門相談員、生活支援員など、25職種 |
タイプ | 転職サイト・転職エージェント(転職支援サービスへの登録で利用可) |
連絡方法 | 電話など |
公式サイト | 介護求人ナビ |
介護福祉士の転職でよくある質問

介護福祉士の転職でよくある質問は以下の3つです。
- 質問1.介護業界での転職で後悔するケースはありますか?
- 質問2.転職エージェントの利用にはどのようなメリット・デメリットがありますか?
- 質問3.転職サイト以外に求人を探す方法はありますか?
質問1.介護業界での転職で後悔するケースはありますか?
介護業界における転職で後悔する原因になり得るのは、以下のようなケースです。
- 転職先の仕事内容を理解しないまま選んだ
- 待遇面だけで選んだ
- キャリアプランを計画せずに選んだ
- 漠然と介護業界での転職を決めた
- 希望条件の優先順位を決めずに選んだ
- 複数の職場を比較せずに選んだ
以下の記事では、介護転職で後悔する原因を解説しています。転職を成功させるコツも紹介しているため、ぜひあわせてご覧ください。
介護転職で後悔する原因は?成功させる5つのコツ・希望別の転職先の選び方も解説
質問2.転職エージェントの利用にはどのようなメリット・デメリットがありますか?
転職エージェントを利用するメリット・デメリットには、以下のようなものがあります。
メリット | デメリット |
・業界のプロが希望条件にマッチした求人を提案してくれる ・効率的に転職活動を進められる ・自分の価値観やスキルを客観的に把握できる | ・担当者によって対応に差がある ・転職を急かされると感じる場合がある ・自分のペースで進めづらいと感じる場合がある |
以下の記事では、転職エージェントを利用するメリット・デメリットを詳しく解説しています。しつこい電話が少ない転職エージェントも紹介しているため、ぜひあわせてご覧ください。
おすすめの転職エージェント5選!しつこい営業電話の少ないエージェントも比較
質問3.転職サイト以外に求人を探す方法はありますか?
転職サイト以外にも求人を探す方法はあります。たとえば「ハローワーク(公共職業安定所)」では、求人情報の検索に加えて職業相談などの支援も受けられます。
中小規模の介護事業所のなかには、ハローワークにしか求人を掲載していないケースもあり、転職サイトでは見つからない求人に出会える可能性があります。
また、特定の企業や法人への転職を希望している場合は、公式ホームページに掲載されている採用情報をチェックするのも有効です。なかには、職場の雰囲気が伝わるインタビュー記事を掲載している企業もあり、転職活動における情報収集の手段としても活用できます。
転職サイトとあわせてハローワークや企業ホームぺージなども活用し、希望に合った職場を見つけましょう。
まとめ

介護職向けの転職サイトは、未経験者向けから特定資格保有者向けまで幅広いため、自分の目的に合ったサイトを選ぶことが大切です。
本記事で紹介した介護福祉士向けの転職サイト10選と比較ポイントを参考に、介護業界での転職を成功させましょう。
養護・特別養護老人ホーム 白寿荘を運営する社会福祉法人 「神奈川県 匡済会」では、養護・特別養護老人ホームや地域ケアプラザなどで一緒に働くスタッフを募集しております。
求人情報にご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ以下よりご覧ください。