「介護転職の面接ではどんなことが聞かれるの?」
「介護転職の面接で質問に答えられなかったらどうしよう…」
「介護転職の面接に受かりやすくなるポイントは?」
介護職への転職を検討している方のなかには、これらの疑問や不安をもっている方もいるのではないでしょうか。
介護転職に限らず、面接試験は誰でも緊張するものです。「聞かれた質問に答えられるだろうか」「頭が真っ白になったらどうしよう」と不安に思っている方もいるでしょう。
そこで本記事では、介護転職の面接で聞かれる質問と回答例をセットで紹介します。面接担当者がチェックしているポイントや、他の志望者と差をつけるコツも解説しているため、介護転職の面接を控えている方は、ぜひ参考にしてください。
介護転職の面接で採用担当者が見ている5つのポイント
介護転職の面接では、質問に対する回答の内容だけでなく、受け答えの仕方やマナーなどさまざまな点がチェックされています。
介護転職の面接で採用担当者が見ているポイントは、主に次の5つです。
- 基本的なマナー
- 服装・身だしなみ
- 表情
- 話し方・言葉遣い
- 仕事に対する熱意
それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。
基本的なマナー
介護職は、利用者様やそのご家族、施設のスタッフなど多くの人と関わる仕事です。そのため、社会人としての基本的なマナーが身についているかをチェックされます。
「面接時間に遅れる」「あいさつをしない」「忘れ物をする」などは、「利用者様やスタッフとトラブルになりそう…」と面接官から思われる可能性があるため注意しましょう。
服装・身だしなみ
服装や身だしなみも見られるポイントの一つです。介護面接では、「清潔感・真面目さ」を意識した服装を心がけましょう。
面接時の服装に指定がなければ、スーツで行くのが一般的です。「私服でおこしください」とある場合も、オフィスカジュアルを意識したきれいめな服装を選びましょう。
また、「服にシワや汚れがある」「爪が伸びている」などは面接官からマイナスイメージを持たれる可能性があります。身だしなみにも気を配りましょう。
表情
面接中は自然な笑顔を心がけるのも大切です。親しみやすい雰囲気は、「利用者様とうまくやっていけそう」と面接官が好印象をもちやすくなります。
自分が話すときはもちろん、質問されているときや、集団面接で他の志望者の受け答えを聞いているときなどにおいても、なるべく笑顔を心がけましょう。
話し方・言葉遣い
介護職は、利用者様の体に直接触れることがある仕事です。そのため、利用者様を不安にさせない「気遣い」や「コミュニケーション能力」が必要とされます。
聞きやすい声のボリュームやスピードで話す、丁寧な言葉使いで話すなど、相手を尊重した話し方・聞き方を意識しましょう。
仕事に対する熱意
介護面接では、仕事に対する熱意があるかも見られます。面接官は、入ってすぐに辞める人ではなく、長期的に働いてくれそうな人を採用したいためです。
施設の理念や方針について調べたり、転職後に取り組みたいことを具体的に伝えたりすることで、面接官によい印象を与えられるでしょう。
介護転職でよく聞かれる質問と回答例14選
ここからは、介護転職の面接でよく聞かれる質問と回答例を紹介します。
介護職へ転職する際の面接で聞かれることは、主に次の5つです。
- 転職者自身に関する質問
- 志望動機に関する質問
- 仕事や経験に関する質問
- 労働条件や働き方に関する質問
- その他の質問
それぞれの質問とそれに対する回答例を詳しく見ていきましょう。
転職者自身に関する質問
面接の冒頭には、自己紹介や長所・短所など、志望者自身について質問されるケースがよくあります。
あなたの長所と短所は何ですか?
この質問は、「自分の長所・短所を正確に理解しているか」「それをどう業務に活かそうとしているか」を知るのが主な目的です。具体的なエピソードを交えて答えると面接官に好印象を与えられるでしょう。
▼オススメ回答例
「私の長所は、利用者様に寄り添い信頼関係を築く力があることです。前職の特別養護老人ホームでは、利用者様がリラックスできるように一人ひとりに合わせた対応を心がけ、結果として信頼関係が深まりました。一方、短所は業務の優先順位付けに悩むことがあった点です。そこで最近はスケジュール管理の工夫をし、効率的に業務を進められるようにしています。」
長所を具体例で示し、介護職において重要な「利用者様との関係構築力」をアピールしています。また、短所には克服するための努力や工夫を交えているため、改善の姿勢が伝わります。
▼NG回答例
「私の長所は仕事を頑張ることです。短所は完璧主義なところです。」
長所・短所ともに抽象的で具体性に欠け、スキルや姿勢が伝わりにくくなっています。また、改善策がないため、短所を改善しようとする意識が感じられず、自己理解が浅い印象を与えてしまいます。
趣味や特技は何ですか?
この質問は、応募者の人柄やストレス管理、リフレッシュ方法を知るのが主な目的です。趣味や特技が仕事にどう活かされているか、また、気分転換にどう役立っているかを伝えると良い印象を与えられるでしょう。
▼オススメ回答例
「私の趣味は読書とウォーキングです。読書では、書籍を通じて新しい知識を学び、多角的な視点で物事を判断できるようにしています。ウォーキングは気分転換や体力維持のために行っており、現場で長時間働いても疲れにくく、常に明るく対応できるよう心がけています。」
趣味が業務への積極性やスキル向上、健康管理に役立っていることを具体的に示し、介護職に必要な要素であることをアピールしています。
▼NG回答例
「趣味は映画鑑賞です。特にホラー映画が好きで、よく週末にまとめて観ています。」
趣味が仕事にどう活かされているか伝わらず、仕事との関連が見えません。また、内容が具体性に欠け、応募者の人柄や仕事への姿勢がわかりづらくなっています。
志望動機に関する質問
志望動機に関する質問は、介護以外の面接でも必ずといっていいほど聞かれる質問の一つです。主に次のような質問があります。
- 介護の仕事に就こうと思ったきっかけは何ですか?
- どうして当施設を志望しようと思ったのですか?
- 採用された場合はどのような業務を担当したいですか?
また、この他にも「目標や将来のビジョン」「退職理由や転職理由」を聞かれることもあります。
介護の仕事に就こうと思ったきっかけは何ですか?
「なぜ介護職を選んだのか」といった質問は、未経験・経験者に関わらず聞かれることが多い内容です。
面接官は、志望者が仕事に対してどれだけ熱意や適性を感じているかを確認したいと考えています。具体的なエピソードを交えて話すと説得力のある回答になるでしょう。
▼オススメ回答例
「祖母が認知症を患い、家族で介護する中でその大変さとやりがいを実感しました。祖母が利用した介護サービスで、介護士の方が温かく接してくださる姿に感銘を受け、私も高齢者の生活を支えたいと強く感じました。これをきっかけに、介護職員初任者研修を受け、介護業界で働くことを決意しました。」
この回答は、自分の経験や具体的な行動が示されていることから、介護職への強い想いが面接官に熱意が伝わりやすいでしょう。
▼NG回答例
「もともと人と関わる仕事が好きだったので、介護にも興味を持ちました。高齢者と触れ合えるのは楽しそうだと思います。」
理由が漠然としており、具体的な背景もありません。また、「楽しそう」という表現が軽い印象を与え、介護の責任感が感じられないため熱意が伝わらない可能性があります。
どうして当施設を志望しようと思ったのですか?
面接官は、さまざまな施設のなかからこの施設を選んだ理由や、働く意欲を確認したいと考えています。施設の特徴を調べ、自身の経験と結びつけた志望理由を述べることがポイントです。
▼オススメ回答例
「御施設の「利用者様の個性を尊重したケア」という理念に共感し、志望しました。前職では効率重視のケアが多く、一人ひとりに寄り添った支援ができませんでした。御施設では利用者様にじっくり向き合って支援ができると考えております。また、研修制度も充実していると伺っており、スキルを磨きながら質の高い介護を提供したいと思っています。」
施設の理念と自身の経験を結びつけており、入職後の意欲も伝わるため好印象です。
▼NG回答例
「自宅から近く、評判が良いため志望しました。」
表面的な理由だけだと、施設に対する理解や意欲が感じられず、熱意が伝わりません。「自分のことしか考えていない」と判断される恐れもあります。
採用された場合はどのような業務を担当したいですか?
この質問は、応募者が自分のスキルや経験をどう活かし、どんな分野で貢献したいかを確認するための質問です。希望する業務や将来のビジョンを明確に示し、自分の強みをアピールしましょう。
▼オススメ回答例
「入社後は取得した介護福祉士資格を活かし、認知症ケアの専門スキルを向上させたいと考えています。利用者様が快適かつ安心して過ごせるようなケアを行っていきたいです。」
具体的な保有資格を示し、今後取り組みたい分野を明確にしています。目指す方向性が伝わりやすく、成長意欲もアピールできる内容です。
▼NG回答例
「現場で働きながらスキルを上げたいです。いろいろ学びたいと思っています。」
漠然とした回答で、どの業務を希望しているかが伝わりにくく、受け身の姿勢に見えるため積極性が伝わりません。具体性と意欲を持った回答が望ましいです。
仕事や経験に関する質問
以下のように、仕事や経験に関する質問も、介護面接でよく聞かれる内容の一つです。
- 前職ではどのような仕事をしていたのですか?
- これまでの仕事で印象に残っているエピソードは何ですか?
- 仕事をするうえで心がけていることは何ですか?
また、上記のほかに「介護職で嬉しかったこと(不満に思ったこと)を教えてください」「これまで高齢者と関わった経験は?」などを質問されることもあります。
前職ではどのような仕事をしていたのですか?
面接官は、志望者がどのような業務を経験してきたのか、施設でも活躍してくれそうかといった点を確認しています。具体的な業務内容を説明し、自分の強みや得意分野が伝わるように答えましょう。
▼オススメ回答例
「前職ではデイサービスに勤務し、主に身体介護とレクリエーションの企画を担当していました。利用者様一人ひとりに寄り添い、安心できるサービスを提供することを心がけ、常に安全面にも配慮していました。この経験を御施設でも活かし、さらに質の高いサービスに貢献したいと考えています。」
簡潔で具体的な業務内容と、利用者様に対する姿勢や意識を伝えている点が好印象です。
▼NG回答例
「前職では介護業務全般に携わっていました。特に何か特徴的な業務はありませんでしたが、毎日一生懸命働きました。」
業務内容が曖昧で強みが伝わりにくい回答です。経験を伝える際は具体性を持たせ、転職先でどのように貢献できるかを示すようにしましょう。
これまでの仕事で印象に残っているエピソードは何ですか?
この質問には、「志望者の経験から仕事に対する姿勢や価値観を知りたい」という目的があります。エピソードを具体的に話し、自身の行動とそれによって学んだことを示すのがポイントです。
▼オススメ回答例
「以前、認知症の利用者様が不安から暴言を吐かれることがありました。毎日少しずつ会話を重ねて信頼関係を築くよう努めたところ、徐々に私に対して穏やかな対応をしてくださるようになりました。この経験を通して利用者様に寄り添う大切さを実感しました。」
具体的な行動とその結果が明確で、利用者様に寄り添う姿勢が伝わります。介護職に必要な共感力も示されているため、面接官に好印象を与えられるでしょう。
▼NG回答例
「以前、仕事で大変なことがありましたが、上司に相談して乗り越えました。」
エピソードに具体性がなく、自身の行動や学びも不明確です。具体性を持たせて自分の成長や学びを示しましょう。
仕事をするうえで心がけていることは何ですか?
この質問は、応募者の仕事への姿勢や価値観、特に介護現場での心構えを知る目的があります。利用者様への思いやりや、チームワークを意識した回答が望ましいでしょう。
▼オススメ回答例
「利用者様が安心して過ごせるよう、コミュニケーションを大切にし、体調や気持ちの変化に気を配るよう心がけています。また、気づいたことはすぐにチームで共有し、協力して最適なケアが提供できるよう意識しています。」
「利用者の安心感」や「チームでの協力」といった要素を具体的に示し、信頼性と柔軟な対応力が伝わる回答になっています。
▼NG回答例
「仕事中はミスがないように気をつけています。介護現場ではミスが大きな問題になるので、慎重に業務を進めることを意識しています。」
ミス防止だけを強調すると、利用者への思いやりやチームとの協力が欠けた印象になりがちです。仕事を単なる作業として捉えているように感じられるため、さまざまな視点で業務にあたっていることをアピールしましょう。
労働条件や働き方に関する質問
「志望者と施設で労働条件に大きなズレがないか」「長く働いてくれそうか」といった点を確認するために、以下のような質問がされることもあります。
- 早出・遅出や夜勤にも対応できますか?
- 採用になった場合はいつから働けますか?
- 希望年収についてどのようにお考えですか?
そのほかにも、「希望の施設に配属されなかった場合はどうしますか?」といった質問がされることもあるようです。
早出・遅出や夜勤にも対応できますか?
この質問では、応募者が不規則な勤務体制にも対応できるか、またその意欲があるかを判断したいという意図があります。介護職では夜勤や交代勤務が多いため、柔軟に対応できる点をアピールしましょう。
▼オススメ回答例
「はい、対応可能です。前職で早出・遅出・夜勤を経験しており、体調管理や生活リズムの調整を工夫してきました。夜勤中は入居者様の安全を重視し、チームでの連携も大切にしていましたので、同じように努めたいです。」
柔軟に対応できる姿勢を示し、経験に基づいた具体例を添えています。自己管理力やチームで連携して業務を進める意識も評価されやすいです。
▼NG回答例
「対応したいと思いますが、夜勤は体力的に不安なので少なめでお願いします。」
「不安」「少なめで」といった否定的な表現はマイナスな印象を与えます。嘘をつく必要はありませんが、具体的な理由とともに対応が難しい点を伝えるようにしましょう。
採用になった場合はいつから働けますか?
この質問は、志望者の勤務開始までの準備状況や、転職意欲の高さを確認するために行われます。可能な範囲で早めに就業できる姿勢を示すと、好印象を与えられるでしょう。
▼オススメ回答例
「現在の職場では引き継ぎのために約2週間ほどの期間が必要ですが、調整が可能なため、最短で○月○日から勤務を開始できる見込みです。転職が決まった場合は、できるだけ早く新しい環境に貢献できるよう円滑な引き継ぎを進めていきます。」
現職での引き継ぎ期間と最短の開始予定日を具体的に伝えることで、誠実さとスケジュール調整力をアピールしています。また「貢献したい」という姿勢を示し、前向きな印象を与えています。
▼NG回答例
「まだ調整がついていないので、すぐに働けるかはわかりません。」
「調整がついていない」「わかりません」といった曖昧な表現は、計画性の欠如や意欲不足と受け取られる可能性があります。具体的な予定や努力する姿勢を示し、柔軟な対応が可能であることを伝えましょう。
希望年収についてどのようにお考えですか?
特に、正社員を希望している場合は、介護面接でこのような質問をされることがあります。希望を伝えつつも、企業の評価制度や貢献度に基づく調整に前向きな姿勢を示すことがポイントです。
▼オススメ回答例
「これまでの経験を活かして貢献したいと考えており、業界相場を考慮した年収を希望しています。ただし、御施設の評価基準や成果に応じた年収にも柔軟に対応いたします。」
希望を伝えつつも、評価基準に沿って柔軟に対応できる姿勢を示しています。貢献意欲があり、面接官に協調的な印象を与えられるでしょう。
▼NG回答例
「最低でも○○万円が希望です。それ以下では難しいと思います。」
金額を固定して伝えると、柔軟性がない印象を与えがちです。強い要望に見え、条件交渉が難しいと判断される可能性があるため、余裕を持たせた回答が望ましいです。
その他の質問
介護に関する抽象的な質問や、介護に関連するニュースなどの質問がされることもあります。
あなたにとって介護とは?
この質問は「介護職に対する価値観や姿勢」を確認するための質問です。応募者の介護に対する考えや、入社後のやりがいの感じ方を知りたいという意図があるため、具体的なエピソードと共に熱意を伝えましょう。
▼オススメ回答例
「私にとって介護とは、利用者様が自分らしく安心して生活できる環境を提供することです。前職では、利用者様と信頼関係を築き、生活の質が向上していく様子に大きなやりがいを感じていました。今後も一人ひとりに寄り添い、必要なサポートを提供することで、豊かな生活を支えていきたいと考えています。」
実体験を交えた具体的な表現で介護職への理解が伝わりやすく、「寄り添いたい」「支えたい」といった姿勢が好印象です。
▼NG回答例
「介護は人の役に立つやりがいのある仕事だと思います。入社後も精一杯頑張りたいです。」
抽象的で具体性が欠け、介護の本質や自身の価値観が見えづらくなっています。利用者の視点に立った回答や、具体的なエピソードがあるとよいでしょう。
介護関連で最近気になったニュースはありますか?
この質問では、応募者が介護業界の最新情報に関心を持っているかを確認したい意図があります。業務や自己成長に関わるニュースを選び、学び続ける姿勢を示すとよいでしょう。
▼オススメ回答例
「最近、人手不足を解消するためにICT技術を介護に導入する取り組みが進んでいるニュースを目にしました。介護記録の電子化や見守りシステムの活用で、介護スタッフが利用者様と過ごす時間が増え、ケアの質も向上する点に期待しています。私もこれからICTに関する知識を深め、効率的なケアを提供できるよう努めたいと考えています。」
具体的なニュースに対する自身の考えや学びたい姿勢が伝わり、業界に対する関心や積極性をアピールできています。
▼NG回答例
「介護業界の人材不足が深刻だと聞きました。厳しい業界だと感じます。」
抽象的な内容で、何に関心を持ったのかが明確でないため、ニュースに対する理解や自身の意欲が伝わりにくくなります。
何か質問はありますか?
逆質問は、介護面接の最後に聞かれることが多い質問です。転職後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔することがないよう、不明点をしっかりと確認しておきましょう。
▼オススメ回答例
「御施設では、スタッフ間でどのように情報共有を行っているか教えていただけますか?チーム全体で利用者様に最適なケアを提供するために、日々のコミュニケーションを大切にしていきたいと考えています。」
チームで連携して業務を進めていくことに関心を持っていることが伝わり、入社後も積極的に協力しながら働きたいという姿勢がアピールできます。
▼NG回答例
「特に質問はありません。」
質問がないと、入社意欲や職場への関心が薄いと判断される可能性があります。業務や職場環境についての質問をあらかじめ考えておくと良いでしょう。
介護転職の面接で周りと差をつける5つのポイント
介護転職の面接対策で意識したいポイントは、次のとおりです。
- 自己分析をしっかりする
- 企業分析をしっかりする
- 具体的な根拠とセットで意見を伝える
- 一貫性のある回答を意識する
- 想定外の質問をされたときの対処法を身につける
これらのポイントを意識し、面接で周りに差をつけましょう。それぞれのポイントについて、以下で詳しく解説していきます。
自己分析をしっかりする
面接で自分をしっかりとアピールするためには、自己分析が大切です。「自分の強み・弱み」「仕事に対する考え方」など、自分の考えを明確にしておくことで、自信をもって質問に応えられるでしょう。
企業分析をしっかりする
自己分析に加えて、転職先の施設を分析することも大切です。施設の理念や方針、提供しているサービスに沿った回答ができれば、面接官に「この施設と合っていそう」と思ってもらいやすくなります。
事前に施設のホームページや求人情報を確認し、理念や方針、求めている人物像などを把握したうえで面接に臨みましょう。
具体的な根拠とセットで意見を伝える
質問に答える際は、具体的な根拠とセットで意見を伝えるのもポイントの一つです。答えた内容を深掘りされたときに「何となく思った」「一般的だから」といった答え方は説得力に欠けます。
「なぜそう考えたのか」「そう思う理由は何か」といった根拠を具体的に示すことで、受け答えがしっかりしている印象を与えられるでしょう。
一貫性のある回答を意識する
履歴書と面接での回答に一貫性をもたせることも大切です。面接は履歴書を見ながら行われるケースが多いため、履歴書の内容と回答にズレや矛盾があると不信に思われる可能性があります。
履歴書を作成してから面接まで期間が空いている場合は、履歴書の内容を忘れている可能性もあります。面接前に履歴書の内容を再度確認し、ズレや矛盾のない回答を心がけましょう。
想定外の質問をされたときの対処法を身につける
面接では、事前に用意していなかった質問が飛んでくる可能性もゼロではありません。想定外の質問に戸惑うかもしれませんが、対処法を身につけておくことで冷静に対応できます。
想定外の質問をされたときの対処法は、次の2つです。
- 相づちを打って一呼吸おく
- 回答に一貫性をもたせる
焦っていると頭が真っ白になり、混乱してうまく話せなくなります。そんなときは「そうですね…」などと相づちを打ちながら、一呼吸おいて考える時間を作りましょう。
また、これまでの回答を思い出し、ズレや矛盾がないよう意識して回答すれば、うまく答えられなかったとしても悪い印象を与えづらくなるでしょう。
介護転職の面接でよくある質問
最後に、介護転職の面接でよくある質問をまとめました。
- 介護面接で受かる人・落ちる人のサインは?
- 介護面接の当日に必要な持ち物は?
以下で詳しく見ていきましょう。
Q1.介護面接で受かる人・落ちる人のサインは?
「面接時間が長い」「入社日を聞かれる」などがあると合格している可能性が高いといえます。一方、「面接時間が短い」「面接官の反応があまりない」などは不合格の可能性があります。
ただし、どのようなサインが見られたとしても、当日の時点で「必ず受かっている(落ちている)」と断言することはできません。正式な面接結果がくるのを待ちましょう。
Q2.介護面接の当日に必要な持ち物は?
面接当日に必要な持ち物は、次のとおりです。
- 履歴書
- メモ帳・手帳
- 筆記用具
- 資格証明書(指定があれば)
また、次のような持ち物は必須ではありませんが、あると便利なため必要に応じて準備をオススメします。
- 印鑑
- モバイルバッテリー
- 折りたたみ傘
基本的には、面接先から指定されたものを持参すれば問題ありません。当日の持ち物について不安がある場合は、あらかじめ問い合わせて確認しておくとよいでしょう。
まとめ
本記事では、介護転職の面接で聞かれる質問・回答例や面接担当者がチェックしているポイント、他の志願者と差をつけるコツを解説しました。
面接時に担当者が見ているポイントは、次の5点です。
- 基本的なマナー
- 服装・身だしなみ
- 表情
- 話し方・言葉遣い
- 仕事に対する熱意
また、以下の点を意識することで、面接官に好印象を与えられます。
- 自己分析をしっかりする
- 企業分析をしっかりする
- 具体的な根拠とセットで意見を伝える
- 一貫性のある回答を意識する
- 想定外の質問をされたときの対処法を身につける
本記事で紹介した質問や回答例、ポイントが介護面接を受ける際の参考になりましたら幸いです。
養護・特別養護老人ホーム 白寿荘を運営する社会福祉法人 「神奈川県 匡済会」では、養護・特別養護老人ホームや地域ケアプラザ、保育園などで一緒に働くスタッフを募集しております。
求人情報にご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ以下よりご覧ください。