特別養護老人ホームを検索するコツは?入所しやすい横浜市の地域も解説します!

特別養護老人ホームを検索するコツは?入所しやすい横浜市の地域も解説します!

「希望条件に合う特別養護老人ホームを検索するコツがわからない」

「横浜市にはどんな施設があるのか知りたい」

このような疑問をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。特別養護老人ホームを検索する際は、希望条件に優先順位をつけておくと探しやすくなります。

本記事では、特別養護老人ホームを検索するコツと横浜市の比較的入所しやすい地域にある施設を中心に解説します。

希望条件に合った特別養護老人ホームを検索するコツ

希望条件に合った特別養護老人ホームを検索するコツ

特別養護老人ホームを検索するコツは、希望する条件に優先順位をつけておくことです。特別養護老人ホームは受け入れ体制や提供しているケアなどに差があり、手厚い介護が受けられる施設であれば費用も高くなる傾向があります。

そのため、希望条件に優先順位をつけてから検索し、複数の候補を出すようにしましょう。施設探しで特に重視したいポイントは次の3つです。

  • 立地
  • 費用
  • 受けられるケア

それぞれの理由を解説します。

立地

1つめに重視すべきポイントは立地です。入所する本人の希望にもよりますが、選択肢はおもに次の2つがあります。

  • 入所する本人が住み慣れた地域から選ぶ
  • 家族が無理なく通える地域から選ぶ

入所する本人が住み慣れた地域であれば、土地勘があるため外出する意欲も沸くでしょう。友人が近所に住んでいれば、交流も続けられやすい環境です。

また、施設に入所直後は環境が一気に変わるため、ストレスや不安を抱きやすくなります。そんなときに家族が通える距離であれば、本人も安心して生活できるでしょう。

特別養護老人ホームは看取りなどに対応している施設も多く、終身で利用する可能性もあります。万が一体調が変化しても、施設までの距離が近ければすぐに駆けつけられる点もメリットです。

費用

2つめに重視すべきポイントは費用です。特別養護老人ホームは、有料老人ホームなどと比べると費用が抑えられますが、居室タイプや提供しているケアによって費用が異なります。

居室タイプはいくつかありますが、なかでも複数の入所者で1部屋を共有する「多床室」は費用が安く、1人で個室を使用する「ユニット型個室」は費用が高くなる傾向です。また、特別養護老人ホームにかかる費用のなかには「介護サービス加算」があります。

具体的には、医師が回復の見込がないと判断したうえで本人または家族が希望し、医師や看護師、介護施設が連携して看取りをする場合に算定される「看取り介護加算」など、数多くの加算があります。支払う介護サービス加算が高いほど手厚い介護が受けられますが、費用も高くなるため注意しましょう。

受けられるケア

3つめに重視すべきポイントは受けられるケアです。特別養護老人ホームは原則要介護3以上の方が対象の施設であるため、介護が必要な方は安心して利用できます。

しかし、看護師などが対応しなければならない医療的ケアは、対応できる施設と対応できない施設があります。医療的ケアは、おもに次のような処置です。

  • 点滴
  • 経鼻経管栄養
  • 胃ろう・腸ろう
  • 喀痰吸引
  • 褥瘡(じょくそう)の処置
  • 人工膀胱・人工肛門の管理
  • 気管切開のケア
  • 透析の管理など

なかでも喀痰吸引は対応可能な施設が多いですが、常時対応できる体制をとれていない場合もあります。ケアを受ける方の身体状況や必要な医療的ケアを考慮し、対応できる施設を探しましょう。

特別養護老人ホームの待期期間の平均は?

特別養護老人ホームの待期期間の平均は?

特別養護老人ホームに入所するまでの待期期間は、平均2~3年といわれています。しかし、順番は先着順ではなく、必要性が高い方から入所します。

そのため、申込者や介護者である家族などの状況によって待期期間は左右されるのです。なお、横浜市における特別養護老人ホームの入所順位は、以下の基準項目を点数化して優先順位を決定します。

①要介護度

②入所希望者本人の希望

③主たる介護者である家族の状況

④横浜市内居住者

⑤その他の特記事項

上記による合計点数が同じ場合は、次の判定基準によって優先順位を決定します。

①年齢

②地域性

合計点数が高いほど入所の必要性が高いと判断され、入所しやすくなるでしょう。

横浜市における入所申し込み者の状況

横浜市における入所申し込み者の状況

横浜市には167箇所の特別養護老人ホームがありますが、入所待ちをしている人はどのくらいいるのでしょうか。横浜市の特別養護老人ホーム入所申込者の状況は、以下の表のとおりです。

(単位:人)



区名
入所待ち者数(2022年10月1日時点)
要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
鶴見64216313882431
神奈川142812110167331
西39453929125
10228510763287
133513513696415
港南112813112652348
保土ヶ谷11341158460304
103311110675335
磯子6251238458296
金沢153610210862323
港北7301179463311
1437896234236
青葉2025958544269
都筑614604836164
戸塚73313012473367
617535631163
919668743224
瀬谷720656941202
6624,4695,131

参考:横浜市|特別養護老人ホーム入所申込者の状況

特別養護老人ホームの入所対象である要介護3以上の入所待ち者数は4,469人であり、全体では5,131人が待機している状況です。なお、特別養護老人ホームは入所待ち者数が多いほど、待期期間が長いとされています。

そのため、入所待ち者数が少ない地域であれば、比較的早く入所できる可能性があります。横浜市で入所待ち者数が比較的少ないのは、次の5つの地域です。

  • 泉区
  • 西区
  • 都筑区
  • 栄区
  • 瀬谷区

それぞれの地域にある特別養護老人ホームをご紹介します。

横浜市泉区にある特別養護老人ホーム

泉区にある特別養護老人ホームは以下のとおりです。

  • 白寿荘
  • 泉の郷

それぞれご紹介します。

白寿荘

白寿荘

白寿荘は、相鉄いずみ野線「いずみ野駅」から徒歩8分の場所にあります。1つのフロアで施設介護サービス・ショートステイサービス・デイサービスのサービスを提供しているため、利用者同士の横のつながりが作りやすい施設です。

居室は2人部屋と4人部屋の2タイプあり、お花見や納涼祭などの季節に合わせた行事も開催されます。近隣病院と協力体制を築いており、顔馴染みの利用者とともに安心して生活いただけます。

参考:特別養護老人ホーム|白寿荘

泉の郷

泉の郷

泉の郷は、相鉄いずみ野線「いずみ中央駅」から徒歩15分の場所にあります。毎日の食事は地産地消をモットーに、地場野菜や旬を意識した食材を使用しています。

季節ごとの行事やカラオケ、子供たちとの交流会なども開催しており、施設に居ながら四季折々の花樹も楽しめる施設です。

参考:特別養護老人ホーム|泉の郷

横浜市西区にある特別養護老人ホーム

西区にある特別養護老人ホームは以下のとおりです。

  • 戸部ハマノ愛生園
  • 横浜市天神ホーム

それぞれご紹介します。

戸部ハマノ愛生園

戸部ハマノ愛生園

戸部ハマノ愛生園は、京浜急行「戸部駅」から徒歩3分の場所にあります。相模鉄道「平沼橋駅」や市営地下鉄「高島町駅」からも徒歩圏内であり、交通の便がよい立地です。

利用者の状態に応じて生活フロアが分かれており、医療・看護部門も充実しています。中華料理やお寿司などの出前をとる外注食会や映画観賞会なども開催されるため、楽しみを持ちながら生活できるでしょう。

参考:特別養護老人ホーム|戸部ハマノ愛生園

横浜市天神ホーム

横浜市天神ホーム

横浜市天神ホームは、横浜市営地下鉄線「阪東橋駅」から徒歩5分の場所にあります。「1人ひとりの生き方」「目的を持った生活」「ご家族や他の人のふれあい」を大切にしている施設です

居室は個室と2人部屋の2タイプあり、家庭的で利用者本位のサービスを提供しています。

参考:特別養護老人ホーム|横浜市天神ホーム

横浜市都筑区にある特別養護老人ホーム

都筑区にある特別養護老人ホームは以下のとおりです。

  • ハートフルガーデン川和
  • ハピネス都筑

それぞれご紹介します

ハートフルガーデン川和

ハートフルガーデン川和

ハートフルガーデン川和は、横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町駅」から徒歩8分の場所にあります。10人1グループでユニットケアを受けられるため、コミュニケーション豊かな毎日が送れるでしょう。

全部屋ユニット型個室であり、入所前の生活スタイルのまま生活できるように配慮された施設です。

参考:特別養護老人ホーム|ハートフルガーデン川和

ハピネス都筑

ハピネス都筑

ハピネス都筑は、横浜市営地下鉄「中川駅」から徒歩8分の場所にあります。自由で楽しい、充実した生活が実現できるように「個別ケア」「イベント、行事」に力を入れている施設です。

全部屋ユニット型個室であり、部屋数は100室です。屋上には花壇があり、季節の花や野菜を育てる園芸クラブも開催しています。

参考:特別養護老人ホーム|ハピネス都筑

横浜市栄区にある特別養護老人ホーム

栄区にある特別養護老人ホームは以下のとおりです。

  • 田谷の里
  • 野庭苑

それぞれご紹介します。

田谷の里

田谷の里

田谷の里は、JR東海道線「大船駅」からバスに乗車し「常勝寺」または「田谷」で下車し、徒歩圏内の場所にあります。

全部屋個室で家具の持ち込みも可能です。施設内にはラウンジや喫茶ホール、陶芸室なども併設されており、麻雀・将棋倶楽部や陶芸倶楽部なども開催されます。

参考:特別養護老人ホーム|田谷の里

野庭苑

野庭苑

野庭苑は、JR根岸線「港南台駅」からバスに乗車し「つつじヶ丘」で下車、徒歩7分の場所にあります。のどかで四季折々の花々や木々が楽しめる環境にある施設です。

居室は1人~4人部屋であり、施設内には機能訓練室や趣味娯楽室なども備えられています。個別ケアに重点を置いており、1人ひとりの状況に合った生活の支援に取り組んでいます。

参考:特別養護老人ホーム|野庭苑

横浜市瀬谷区にある特別養護老人ホーム

瀬谷区にある特別養護老人ホームは以下のとおりです。

  • スプリングガーデン瀬谷
  • ひだまり館

それぞれご紹介します。

スプリングガーデン瀬谷

スプリングガーデン瀬谷

スプリングガーデン瀬谷は、「瀬谷駅」からバスに乗車し「下瀬谷坂上」で下車、徒歩3分の場所にあります。全部屋個室のユニット型個室です。使い慣れた家具の持ち込みもできるため、自宅に近い環境で生活できるでしょう。

スプリングガーデン瀬谷は利用者1.7人に対して職員を1名配置しています。国の基準では利用者3名に対して職員1名であるため、手厚い介護が受けられるでしょう。

参考:特別養護老人ホーム|スプリングガーデン瀬谷

ひだまり館

ひだまり館

ひだまり館は、 相鉄線「三ツ境駅」から徒歩3分の場所にあります。個室と多床室があり、流しそうめんや豆まきなどの行事も開催されてるため、季節を感じながら生活できるでしょう。

ひだまり館は神奈川県より「かながわ認証」を受けています。かながわ認定は、介護サービスの質の向上や人材育成などの基準を満たしていなければ認定されません。人材育成にも力を入れているため、安心してケアを受けられる施設だといえるでしょう。

参考:特別養護老人ホーム|ひだまり館

横浜市には2023年に開所予定の施設もある

横浜市には2023年に新設される特別養護老人ホームもあります。開所予定の施設は次の4つです。

  • 玉成苑 羽沢
  • わかたけ都筑
  • スミール荏田
  • プレシャス横浜

それぞれご紹介します。

玉成苑 羽沢

介護老人福祉施設 玉成苑 羽沢(仮称)の概要は次のとおりです。

所在地横浜市神奈川区羽沢町1442-1
設置主体法人社会福祉法人 千成会
開所予定2023年4月

問い合わせ先
住所神奈川県横須賀市長浦町5-80-1(介護老人福祉施設 玉成苑)
電話番号046-874-5836

わかたけ都筑

介護老人福祉施設 わかたけ都筑(仮称)の概要は次のとおりです。

所在地横浜市都筑区川和町19-1
設置主体法人社会福祉法人 若竹大寿会
開所予定2023年4月

問い合わせ先
住所横浜市都筑区川和町846-1 ヨシイビル2F介護老人福祉施設わかたけ都筑 開設準備室
電話番号045-482-3811

スミール荏田

介護老人福祉施設 スミール荏田(仮称)の概要は次のとおりです。

所在地横浜市都筑区荏田南町4202番
設置主体法人社会福祉法人 たつき会
開所予定2023年6月

問い合わせ先
住所横浜市都筑区荏田南町4202番介護老人福祉施設スミール荏田 開設準備室
電話番号045-532-3188

プレシャス横浜

特別養護老人ホーム プレシャス横浜(仮称)の概要は次のとおりです。

所在地横浜市青葉区元石川町字舟陰4063番1外
設置主体法人社会福祉法人 あすか福祉会
開所予定2023年11月

問い合わせ先
住所神奈川県海老名市柏ヶ谷287-1(特別養護老人ホーム彩美苑)
電話番号046-236-6800

参考:横浜市|令和5年度開所予定 特別養護老人ホームの入所申込みについて

まとめ

まとめ

特別養護老人ホームを検索する際に重視したいポイントは「立地」「費用」「受けられるケア」の3つです。これらポイントを踏まえて希望条件に近い施設をピックアップすれば、入所後も後悔しない施設を選べるでしょう。

また、特別養護老人ホームは申込者数が多く、待期期間も長い傾向があります。横浜市内の入所待ち者数が少ない地域も選択肢に入れ、 後悔しない特別養護老人ホームを選びましょう。

この記事を書いた人

かいごマガジン編集部

かいごマガジン編集部です。
介護の専門的な情報をどこよりもわかりやすく紹介していきます。
また、世の中の介護がどのように変化していっているのか最新の情報も随時発信していきますのでお楽しみに!
※Twitterは準備中です。