介護付き有料老人ホームは24時間体制で介護の専門スタッフが身の回りの介助や支援をしてくれる介護施設です。介護が必要な人にとっては安心して生活ができます。
ただし、実際に介護付き有料老人ホームを利用するための入居の要件や費用などが気になるところです。他にも、どんな施設を選んだらいいのか迷ってしまう場合もあります。当記事で詳しく説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
記事目次
介護付き有料老人ホームとは?
介護の専門スタッフが24時間体制で、身のまわりのお世話など日常生活を安心して過ごすための支援をしてくれる介護施設です。
国から特定施設として指定されている介護施設ですので、人員、介護体制、施設設備の全てが充実しています。介護付き有料老人ホームには3つの種類があり、入居条件などの違いで利用可能な施設が変わります。
介護付き有料老人ホームの3つの種類
介護付き有料老人ホームの3つの種類は次のとおりです。
- 介護専用型
- 混合型
- 自立型
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.介護専用型
介護専用型の入居の条件は「要介護1以上の介護認定を受けている人」となります。要介護度が上がってしまった場合にも対応できる施設設備なので、万が一の緊急時にも対応できる体制が整っているので安心です。
2.混合型
混合型の施設は要介護の認定を受けている人、受けていない人のどちらも入居が可能です。実際に、ご自身が支援が必要で配偶者が自立できている場合でもご夫婦の入居も可能になります。
3.自立型
介護の必要がなく、自立できている人が入居の条件となります。施設の設備が充実しているため、入居費用が高く設定されているのが特徴です。
介護付き有料老人ホームの入居要件
「65歳以上の人」であることが原則となっています。介護認定の有無は施設の種類によって違ってきますので確認しておきましょう。
施設の種類 | 介護認定の有無 |
介護専用型 | 65歳以上で、要介護1以上の認定が必要 |
混合型 | 65歳以上であれば、入居可能 |
自立型 | 65歳以上で介助の必要がない自立している人 |
大きな入居要件は上記の表のとおりになりますが、「施設の秩序を乱した場合」「感染症に罹っている場合」などは受け入れができないこともあります。
施設によって細かいルールが決まっている場合もありますので、入居前には契約する内容を詳しく確認しておきましょう。
介護付有料老人ホームの入居費用
介護付き有料老人ホームに入居にかかる費用は下記の3つです。
- 入居一時金
- 月額利用料
- 日常生活に必要な費用
それぞれ具体的に説明していきます。
1つめの入居一時金は一定の期間内で退去した場合、返還金を受け取れます。施設によって計算方法が違いがあるので、契約時に確認しておくと安心です。
2つめは入居後の施設の利用料金があります。おおよその金額と内訳は下記の表で紹介します。
利用料金の相場(月額) | 内訳 |
約15万円~30万円 | 家賃、管理費、食費など |
3つめの日常生活に必要な費用も考えておく必要があります。たとえば「消耗品」「医療費」「介護保険の自己負担」など人によって必要な支出も変わります。
入居一時金以外の費用は、毎月必要になるもので支払額も大きくなります。施設利用前に払い続けることができるか考えておく必要があるでしょう。
介護付き有料老人ホームを利用する5つのメリット
介護付き有料老人ホームの5つのメリットは次のとおりです。
- 介護保険の自己負担が一定になる
- 医療的ケアが受けられる
- 介護サービスが充実している
- 施設の設備が充実している
- 介護度が上がっても施設を移る必要がない
それぞれのメリットを詳しく説明していきます
メリット1.介護保険の自己負担額が一定になる
介護付き有料老人ホームで提供されるサービスの利用料金は「一定額」となっているため、利用料金に関して大きく心配しすぎる必要がありません。施設サービスの利用に対しては大きな変動はないと考えて大丈夫でしょう。
ただし、施設内で決められたサービスを超えて利用をする場合は全額自己負担になります。利用前にしっかりと相談して決める必要がありますので注意が必要です。
メリット2.医療的ケアを受けられる
日中は看護師が施設に常駐しているため、医療的ケアが必要な人も安心して入居できます。看護師から専門的な処置を施設内で受けられるのは、メリットの一つだと言えるでしょう。
しかし、医療的ケアがどの程度必要なのか本人の状態によっては受けられない可能性もあります。また、施設によっても違いがありますので、入居を決める前に確認が必要です。
メリット3.介護サービスが充実している
介護付き有料老人ホームは、24時間体制で介護スタッフが身の回りの支援をしてくれます。
国から特定指定を受けてる施設ですので、職員人数もしっかりと確保されており安心です。困った時や介助が必要な時にすぐに対応してくれる環境で生活できるメリットがあります。
メリット4.施設の設備が充実している
介護付き有料老人ホームの多くの施設が充実した設備になっています。自室のキッチンやみんなで利用するロビー、来客が利用するゲストルームなどの設備を充実させている施設も増えてきています。
また、利用者の健康増進を考えた設備も備えている施設もありますので、利用したい施設の設備も確認しておくと施設での過ごし方の幅も広がるでしょう。
メリット5.介護度が上がっても施設を移る必要がない
介護保険の被保険者である65歳(60歳)以上の人であれば、支援の必要がない自立している人や介護状態の重たい要介護5の人でも入居できます。
自立している人が入居中に介助が必要な状態になった場合でも、施設を移らなくてもそのまま利用することが可能な施設がほとんどです。基本的には心配する必要はありませんが、入居前に確認しておく必要はあります。
介護付き有料老人ホームを利用する3つのデメリット
介護付き有料老人ホームの3つのデメリットは次のとおりです。
- 介護サービスを利用せずとも費用がかかる
- 費用が割高になりやすい
- 施設の選択肢が多い
それぞれ詳しく解説していきます。
デメリット1.介護サービスを利用せずとも費用がかかる
介護付き有料老人ホームを利用すると、介護サービスを利用しなくても施設にいるだけでも費用は発生します。
そのため、自立されていて介護サービスの必要性が低い人にとっては費用が高いと感じてしまう場合もあるでしょう。介護度が高い人ほど向いている施設となります。
デメリット2.費用が割高になりやすい
介護付き有料老人ホームの一番のデメリットといえるのが「割高な費用」です。入居一時金は数百万円以上になる場合も少なくありません。
月額費用も15万円から30万円ほどが施設の利用料金だけでかかります。それ以外に日常生活に必要な消耗品や医療費がかかることも考えておく必要があるでしょう。
デメリット3.施設の選択肢が多い
多くの介護付き有料老人ホームは、民間が運営しています。ですので、特徴やルールも施設によってさまざまです。自分に合った施設なのか、求めているサービスは受けれるかを入居前に確認しておきましょう。
介護付き有料老人ホームにおける施設選びのポイントは3つ
介護付き有料老人ホームも施設によって体制や受けるサービス内容も変わります。次のポイントを確認しておくことをおすすめします。
- 介護体制
- 施設設備や立地条件
- 入居要件
それぞれ詳しく内容をみていきましょう。
ポイント1.介護体制
介護付き有料老人ホームは施設内で医療行為をおこなえません。医療機関ではないからです。
必要時にはかかりつけの病院に受診する流れになるでしょう。施設から病院まで送迎があるかどうかも確認しておく必要があります。
ポイント2.施設設備や立地条件
長く過ごす場所になりますので「暮らしやすさ」「交通の便のよさ」を意識して選びましょう。過ごす居室の日当たりの良さや、清潔感は暮らしやすさに関わってきます。
他にも共同スペースも過ごしやすいかどうかも大切なポイントになるでしょう。また、家族が面会に訪れやすい距離、交通の便の良さも大切です。今後、家族との繋がりが減ってしまわない立地選びも考えておく必要があります。
ポイント3.入居要件
介護付き有料老人ホームは3種類あり、入居要件が決まっている施設もあります。「介護専用型」「混合型」「自立型」の3種類の中から、自分の要介護度に合う施設を選びましょう。
まとめ
介護付き有料老人ホームは介護スタッフが24時間体制で身の回りの介助や支援を行ってくれる施設です。夜間の
緊急時など不測の事態を考えると安心して過ごせるメリットがあります。しかし、手厚いサービスには費用も高額になりやすく、特に入居の際に必要になる入居一時金は何百万にもなる施設もあるため、敷居が高く感じてしまう人もいるでしょう。
費用はかかりますが、安全安心のサポートの中で生活できる環境は高齢化社会の現在に必要な施設といえます。今後のニーズも増えていくでしょう。