日本大学 生物資源科学部 落語研究会の皆さんの元気と笑いに包まれました!

日本大学 生物資源科学部 落語研究会の皆さんの元気と笑いに包まれました!

※写真の掲載については同意を頂いております。


皆さんこんにちは!
養護白寿荘の伊藤です。


8月27日(水)14:00、白寿荘のホールにて、日本大学 生物資源科学部 落語研究会の皆さんによる お笑いライブ が開催されました。昨年12月に続き2度目の訪問です。今回は4組9名の学生さんが来てくださり、にぎやかで楽しいひとときとなりました。


演目の様子

学生さんたちのネタは、日常を題材にしたユーモアたっぷりの内容。

1.トーテムポール注意報

「オレオレ詐欺」をテーマにしたやり取りでは、あえて“息子役”の学生がオレオレ詐欺を仕掛ける…という逆転の発想に、利用者の皆さんから大きな笑いが起こりました!


2.どじょう救い

「人生の主人公は誰?」という掛け合いでは、突拍子もないボケとテンポのよいツッコミに笑顔が広がりました!


3.煙突甲羅

老人ホームを題材にした即興コントで、現実にはあり得ない設定が笑いを生んでいました!
「年功序列で運営が決まる」「87歳が100kgをベンチプレスする」といった誇張や不条理が絶妙で、日常とのギャップが際立ちます。予測不能な展開が続く中で、発想力とテンポの良い掛け合いが印象的でした。


4.千の風になって

「人間ドック」に行った体験をネタにした場面では、病院でのやり取りを面白おかしく表現し、「あるある!」と頷きながら楽しまれる方もいらっしゃいました!

どのネタも学生さんらしい若さと元気にあふれており、会場は終始笑い声に包まれていました。


交流のひととき

途中のMCでは、学生さんが利用者の皆さんに感想を伺ったり、「落語研究会に入ったきっかけ」を紹介してくれたりしました。

「友達に誘われて入った」「もともと人前で話すのが好きだった」など、等身大のエピソードに利用者も親しみを感じ、自然と拍手や声援が送られました。


利用者の声

  • 「学生さんが元気で見ていて気持ちがいい!」
  • 「オレオレ詐欺の話は、本当にあったら困るけど、笑っちゃった!」
  • 「また来てほしいね1」

といった感想が寄せられ、皆さん大変楽しまれた様子でした。



おわりに

今回も落語研究会の皆さんのパワーをたくさんいただきました。
若い世代の笑いとエネルギーに触れ、利用者の方々の表情も自然とほころんでいました。
落語研究会の皆さん、ありがとうございました!

関連キーワード(SEO対策)

  • オレオレ詐欺 コント
  • 高齢者向け漫才
  • 学生落語会 神奈川
  • 老人ホーム イベント笑い
  • 利用者 参加型 お笑い
  • 健康と笑い 高齢者
  • お笑いライブ 白寿荘
  • 落語大学生ライブ
  • 高齢者施設 お笑いイベント
  • 学生によるコント公演

この記事を書いた人

かいごマガジン編集部

かいごマガジン編集部です。
介護の専門的な情報をどこよりもわかりやすく紹介していきます。
また、世の中の介護がどのように変化していっているのか最新の情報も随時発信していきますのでお楽しみに!
※Twitterは準備中です。