皆さんこんにちは!
養護白寿荘の伊藤です。
白寿荘では、暑い夏を元気に乗り越えるために、株式会社 明治より講師の方をお招きし、食育セミナー「命を守る水、働く人の水分補給」を開催しました。
今回はその内容を、皆さまにもご紹介します!

熱中症ってどんな症状?
真夏に注意したいのが「熱中症」です。
めまい・頭痛・だるさなどの症状から始まり、重症化すると命にかかわることもあります。
特に高齢者は、体温調節の機能が低下しているため注意が必要です。

体にとって水分はどれくらい大事?
人の体は約60%が水分でできています。
ほんの少しでも水分が不足すると、体温を下げにくくなり、熱中症につながりやすくなります。

どれくらい飲めばいいの?
1日の目安は 約1.2リットル。
お茶や汁物なども含めて、少しずつこまめに飲むことが大切です。

水分補給の工夫
- のどが渇く前に飲む
- 起床後・入浴後・就寝前には忘れずに
- 冷たすぎる飲み物や、アルコールの飲みすぎには注意
まとめ
白寿荘では、利用者さまが健康に過ごせるよう、日々の水分補給を大切にしています。
これからの季節も、「こまめな一杯」を習慣にして、元気に夏を乗り切りましょう!
