福利厚生・キャリアアップ・他
BACK-UP
福利厚生
充実した福利厚生制度で、ゆとりと安心を提供します。
充実した福利厚生制度で、ゆとりと安心を提供します。
子育てに専念できる出産・育児支援制度を整備しています。
育児休業制度の取得率は100%です。
16週間の産前・産後休暇(法定制度より2週間長くなっています)
育児支援金制度/30万円支給(産休取得後、育児休業から復帰後の賞与時)
カレンダーの休日数に各種休暇を加え、
業界内では高水準の休日・休暇数を確保しています。
年間休日数/124日(令和元年度見込)
有給休暇/採用から3カ月経過後10日〜6年目20日
療養休暇/3カ月・休職/21カ月※(療養休暇と休職を合わせて最大24カ月)
(療養休暇期間は有給、休職期間は健康保険の休業補償があります)
子供の看護休暇5日・親等の介護休暇5日(いずれも有給です)
定年は65歳。心豊かなセカンドライフを約束する
安心の退職金制度を準備しています。
2種類の退職金制度(福祉医療機構退職共済・横浜市社協年金共済)に加入。
高水準の退職金を支給。
〈例〉新卒入社し45年間勤め、主任で退職した場合:約2800万円
永年勤続者表彰制度
職員傷害保険、福祉従事者相互保険有り
安定した経営基盤を背景に各種手当も充実。
住宅手当(借家の場合、最大27000円)
扶養手当(配偶者15500円、子供2人目まで1人につき6000円、3人目以降1人につき5300円)
福祉特別手当(入居施設勤労者の介護員・支援員・看護師を対象5000円)、年末年始手当
介護職員・保育士を対象とした処遇改善支給金
賞与/年間3.5カ月(令和元年度見込) ※ただし、初年度は1.75ヶ月
キャリアアップ
なりたい自分になるためのキャリアアップを支援しています。
なりたい自分になるためのキャリアアップを支援しています。
新入職員一人ひとりが、
各職場のリーダーと意見交換して作成する
「個人育成計画書」に基づいて支援していきます。
各施設では、この「個人育成計画書」に基づいて、各種研修を受講していきます
(個人の費用負担はありません)。
また、各施設独自に、それぞれ職員に必要な研修を、テーマを決めて実施しています。
さらに、法人全体として「法人の人材育成体系」に沿って各種研修を行います。
○経営職研修
○職場マインド研修
○新卒者対象研修
○人権研修
○職員交流実習
〇ハラスメント研修
○財務研修
○新入職員研修
○他施設見学研修
○救急救命資格取得研修
○評価者研修
保育園・特別養護老人ホーム・養護老人ホームについては、新人教育として「プリセプター制度」を導入しています。
創立記念日にはケーススタディ発表会と懇親会を行います。
資格取得の支援として、その費用の1/2を支給します(最大10万円)。
年収モデル
年齢別の年収モデルをご紹介します。
年齢別の年収モデルをご紹介します。
年収表