KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

18.01.31

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

前回のブログで『おどりばねこまつり2018』開催についてお知らせしましたが、なんとFMヨコハマから取材依頼来ました!!番組は、「はぁ~い藤田で~す」でおなじみ藤田くんの街角リポートが、来週2月8日(木)踊場に。ケアプラザには10時頃に来る予定です。さぁラジオを今からエイティフォーポイントセブン(84.7MHz)に合わせましょう。どうしよう何着て来よう?(ラジオだけど)お気に入りのタンクトップで出迎えたら、藤田くん広背筋褒めてくれるかな。藤田くん何色が好きかな?藤田くん、貫禄あったら、藤田さんかな……いやいやいやいや。藤田くん以上の「藤田くん」はいないわけだし。 おどりばねこまつりも含めて、この...

18.01.31

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 施設長の工藤です。 年が明けて早くも1ヶ月が経ちましたね。 間もなく節分、暦の上では春を迎えるのですが、まだまだ寒い日が続くようです。 「横浜市感染症情報センター」によると、1/26にインフルエンザ流行警報が発令されました! 昨年もこの時期に警報が発令されましたが、患者報告数は今年の方が、かなり上回っているそうです。 また、小学校を中心に学級閉鎖が急激に増加し、高齢者施設や保育園での集団発生も続いているとのこと。 幸い、当施設では発生していませんが、高齢のご入居者様をお預かりしている福祉施設の使命として、日ごろから職員の衛生管理には細心の注意を払っ...

18.01.28

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の早見です。 1/27(土)14:00〜15:30まで、「コーヒーを楽しむ会」を行いました! 今回の豆は、タリーズ ファゼンダバウ(ブラジルコーヒー)になります。 ※後味に広がる、ナッツのような香ばしい余韻と甘みが特徴です。 今回も入所者の方以外に、地域の皆様、面会ご家族の皆様と大勢の方に参加頂き、盛大に執行う事が出来ました! 少しの時間でしたが、足を止めて皆さんと会話を交わせたので、非常に有意義に感じています。 次回は2月26日(月)14:15〜の予定です。お待ちしています!

18.01.26

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 本日は、いつもお世話になっている「パン工房ホップ下飯田店」に足を運びました! アクセス方法は、相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」徒歩6分です。 ↓駅改札を出たら、右に高架下の道を進みます。環状4号線に出たら左に曲がり、道なりに少しだけ進んでいくと、左側のちょっと奥まった場所にあります。オレンジ色の建物が目印です! 建物の中は明るく、小ぢんまりしたスペースながらパンの種類はけっこうあり、充実していました! ↓焼きたてのパンは、お馴染みの〝あんドーナツ″や〝チョココロネ″、〝塩パン″等、どれも美味しそうなものばかり! ↓イチ押しは明太...

18.01.26

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の岸本です。 晴天ながら非常に寒いですね。 道路の片隅には雪がまだ残っています。転倒による事故やケガが一番起こりやすいのは、実は積雪の翌日以降だそうです。路面が滑りやすいので、こちらに来所の際は、お足元に気を付けて下さい。 1/17(水)18:00〜看取り介護について学習しました。

18.01.24

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 施設長の工藤です。 2018(平成30)年1月22日、4年ぶりの大雪が横浜市内に降り注ぎました!大雪警報が発令し、多くの交通機関の乱れをもたらしましたが、皆さんは大丈夫でしたか? 横浜地方気象台によれば、24日以降は最低気温が氷点下になる日が続くなど、冷え込みが増す模様です。 路面の状態に加えて、積雪が残る地域では体感気温も下がるそうなので、防寒対策にも十分注意を払ってお過ごし下さいね。

18.01.23

Category 大倉山保育園

[E:snow][E:snow][E:snow]1月22日の雪・・・すごかったですね( ゚Д゚) ここ、大倉山にも雪がこんもり降りました! 雪かきを何度か試みましたが…後ろを振り返れば白く積もっていて…(´;ω;`) そのうちに吹雪いてきました[E:coldsweats02] そして次の日・・・いい天気[E:sun] 溶けちゃう前に・・・ おや?先生たちが何か作っていますよ これは・・・? だれ? 完成[E:shine] アンパンマン&ムーミン&かまくらでした[E:heart04] 先生たち上手ですね~( *´艸`) 子どもたち喜んでくれるかな~[E:shine] では、ごきげんよう。

18.01.22

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 白寿荘では新規職員を募集しています。 福祉サービス業であっても、長時間労働が当たり前ではなく、きちんと休みが取れることが、優秀な人材の確保や定着に結びつくはずと考えています。しかしながら、「労働時間短縮」の掛け声だけでは、現場はかえって労働強化ということにもなりかねません! そこで今春より、事務作業のシステム化導入により、作業時間の大幅な削減を実現させる予定です。 例えば、介護現場では重複した記録がなくなり、業務の軽減が図れます。また、サービスや情報や記録、計画などを、パソコンやタブレットを通して全職員で共有することが出来、...

18.01.22

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員のオコナー典子です。 暦の上では「大寒」を迎え、一年で1番寒いという時期となりました。 インフルエンザも流行の兆しがみえているので、体調管理には十分、お気を付け下さいね。 ↓1階の女性介護員が中心となって、居室廊下側の収納扉の『ラベル表示』を、和のテイストに新調しました! ↓レザック紙に文字を印刷して、上下に和柄の帯を糊づけしています。耐久性を付ける為、ラミネート加工をしました。 ↓何処に何があるのか、何処に何を片付けるのかが、一目瞭然! モノの住所がしっかり決まるので、定位置管理で探し物に時間を使わなくなります!まさに、いいことづくめなので...

18.01.15

Category その他

新年の飾りお供え餅におめでたい犬張子の壁飾りです お花紙を半分に切り 左のような『こより』を 沢山たくさんたくさ~ん作ります その沢山のこよりを下書きの上に、丁寧に 丁寧に貼って行きます 拡大図ですこんなふうに貼ります 根気がいる作業ですが 皆さんで2ヶ月ほどで 完成させました(*゚▽゚)ノ これはひとりづつ作ったの椿の花を結合させました。o(*^▽^*)o

18.01.13

Category その他

今年も新山下二丁目保育所の子ども達の集まるホールには、スペシャルゲストがやってきました。 太鼓の音が鳴り響き、出てきたのは、、、 そうです。獅子舞[E:sign03]子ども達はお獅子に頭を噛んでもらうことで一年元気でいられると聞きやる気満々。でも実際に踊りが始まると表情も一変。笑顔だった子どももたちまち泣き顔に(;д;)そんな時にかっこいいのが、年長児のお兄さんお姉さん[E:sign01]自分から正座でお辞儀の姿勢になり、頭を噛んでもらう姿はとてもたくましく、成長を感じました[E:shine]2018年も、獅子舞パワーと子ども達の元気いっぱいの泣き声、笑い声で 無病息災!

18.01.12

Category ホームレス自立支援関連事業

 新年明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。「はまかぜ」では、 6月と12月の年に2回、施設に入所されている利用者さんを対象として、アンケートを実施させて頂いています。昨年12月に実施したアンケート結果について、ご報告させて頂こうと思いますので、ご覧下さい。  設備全般のアンケートでは、開所して15年目の「はまかぜ」は、ベッドやロッカーなどの老朽化が目立ち、不満を訴える方々が約半分もいらっしゃいました。年度内には、新しいベッドを納入するなどの対策を実施し、利用者のみなさんに満足して頂ける施設作りを目指していきたいと思います。  職員の対応に関するアンケートでは、...

18.01.11

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の長岡です。 本日1月11日は「鏡開き」! お正月に年神様に供えた鏡餅を、雑煮やお汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事です。白寿荘では、おやつに、お汁粉を食べて、力をつけましたよ! 午後(14:30〜15:30)からは、年初めの創作フラワーアレンジメントで楽しみました!女性8名が参加。 講師に佐藤文子さんとボランティア2名の方を迎え、行われました。 ↓丸い缶の中にオアシスを入れ、花を飾りました! ↓缶はマグネット式になっており、参加者の居室、床頭台に飾っています。 ↓「綺麗!これはいいわ!」「花を見てると、笑顔になるわ!」等、大変喜ばれていま...

18.01.10

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

今年は戌年という向かい風に、燃えてるにゃんその前に、昨年の流れをおさらい▷踊場猫伝説とイベント名決め ▷おどりばねこまつり2017の様子 現在に戻りまして、今年のパンフレットはこんな感じ(まだ配布されていません) これから3,000部が横浜市営地下鉄駅、泉・戸塚区役所、他、協力店舗などに置かれます。   踊場地域ケアプラザでは、昨年以上のイベントを企画しています。その一つとして、おどりばねこまつりピンバッジを作成しました‼予算つけてくれた生田所長(グッジョブ[E:good])がジャケットに付けたところ、各所で欲しい欲しいの嵐(チョイ盛)です。※限定100個のため、身内も...

18.01.09

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 ↓毎週火曜の営業時間に限り、パン工房ホップさんで「のぼり旗」を正門前に出して頂けることとなりました。 地域の歩いている方にも目にとまりやすく、視認性を高くさせたいのと、白寿荘を知って頂くきっかけになれば、幸いです。 それではいつものように、パンのご紹介です。 ↓ご存知、メロンパン! クッキー生地をかぶせて焼いたメロンパンは、誰からも愛される永遠のベストセラーです!中にはクリームが入っています。 ↓カレーパン中辛(¥140) 外はカリカリっ、中身はボリュームたっぷりカレーパン。中辛ということで、辛い物好きは必見です!是非ご賞味...