18.03.02
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
春ですね~~~[E:note] そら豆と絹さやの苗を植えました ヽ(´▽`)/ ところが ところが・・・ あちゃ~∑q|゚Д゚|p 昨日の大風でぐったり w(゚o゚)w 大丈夫かしら? ひまわりのお部屋は春の日差しでポカポカです[E:happy01] まぁーるくなってビーチボールサッカーをしたり 歌ったり[E:note] こちら仲良し女子会チーム (*≧m≦*) お話は尽きる事ありません [E:up] [E:cherry] ポンちゃんママ
18.03.02
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 3月に入りましたね! 1日の早朝は、なかなかの強風と雨でした! 私は夜勤明けで、大量のゴミを倉庫まで運ぶ際に、見事にピークの時間と重なり、全身びしょ濡れ(笑) 昼前にはすっかり天気も回復して気温も上がり、私を嘲笑っているかのようでした! 町田福祉保育専門学校 介護福祉学科1年の佐々木さんが、先月5日から施設実習(4週間)に来ています。 ※許諾確認のもと、撮影させて頂いています。 今月8日まで、担当職員に教わりながら、介護現場に触れています。 職員の説明にも真剣に耳を傾け、頑張っています。
18.03.01
Category その他
先日 デイサービスにいらしていただきました[E:heart04] 『骨』に関するのダジャレを連発 (*^▽^*) なんとも可愛い表情です おおきくてびっくり! しゃれこうべは哲さんの手作り 歯の1本1本は 付け爪を貼ったそうです 指は細い竹だそうです
18.02.28
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
中田小学校4年2組の皆さんに教えて頂いたバラの花 早速皆さんと作ってみましたヽ(´▽`)/ 最後にギューッとひねるところが大変なんでが・・・ ( ̄Д ̄;; 一緒に作ると楽しいですね[E:note] 優しいパワーを頂いて職員は今日も元気モリモリ[E:sign03] すごいですね~~~手が勝手に動いちゃう (≧∇≦) 季節先取り[E:sign01] もう端午の節句に向けての作業も開始しました ( ̄ー ̄)ニヤリ素敵な作品が完成予定です[E:shine] [E:cherry] ポンちゃんママ
18.02.28
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員のオコナー典子です。 早いもので2月も本日で終わり。 明日から3月を迎えます。まだやや肌寒い日が続きますが、河津桜、梅ともに見頃を迎え、春の訪れを告げております。
18.02.27
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
中田小学校 4年2組の皆さんとの交流会[E:shine] 元気いっぱいのダンスや演劇の発表に 皆さん身を乗り出してニコニコでした (◎´∀`)ノ 一緒に折り紙をしたり[E:note] 手作りのすごろくゲームや塗り絵も持ってきてくれました [E:happy01] とにかく皆さんとっても嬉しそうヽ(´▽`)/ 皆さんありがとうございました[E:heart01] どうぞまた遊びに来て下さ~い (≧∇≦) [E:cherry] ポンちゃんママ
18.02.26
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の長井です。 週の始まり月曜日! 今週も頑張っていきましょう! 2月17日(土)岸下先生&ボランティア3名の方のご指導のもと「お花を楽しむ会」を楽しみました!利用者8名の方が参加されました。 ↓本日のお花は、デンファレ赤と白、ゴッド、スイートピー2本、カーネーション(スプレー)、ガーベラ白2本、スターチスです。 ↓さりげないのにセンスが光ります! ↓暮らしに花があるだけで、空間がいつもより和やかになり、心にもゆとりが生まれますねぇ。 次回は3月17日(土)午前の予定です。
18.02.26
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
2月も残りわずかとなりました 金の生る木 花が咲いているのは初めて見ましたヽ(´▽`)/ 珍しいそうですね 朝のティータイムはお花を眺めながらのんびりタイムです♪ ひまわり神社完成[E:happy01] 皆さんそれぞれ 可愛らしい絵馬に今年の抱負を書き入れて頂いて (゚▽゚*) 年末にまた振り返りが出来ればと思います[E:shine] 2月22日は猫祭り[E:note] 3階で行われたイベントに参加してきました(*^m^) 皆さんが作っているのはバンクーバーパズルです(o^-^o) お好きな色を塗って頂くと・・・ こんなに可愛らしい猫ちゃんパズルの完成! ひな祭りに...
18.02.26
Category 救護施設横浜市浦舟園
2月もそろそろ終わりに近づいていますが、まだまだ寒いですね[E:cloud] 浦舟園の2月と言えば…鍋会! というわけで、今年も4日間に分けて鍋会を開催しました[E:diamond] 今年はキムチ鍋を用意し、合計75名の利用者さんが参加されました。 「キムチ鍋ってことは辛い物が苦手な方は食べられないの?」と思われる方もいらっしゃると思います… しかし!ちゃんと辛い物が苦手な方用に寄せ鍋も用意していますので安心して下さい[E:catface] というわけで鍋会スタートです。 お、美味しそう~~~~~! 部屋を通り越して廊下にまで美味しそうなにおいが漂っていました[E:bearing] しかも、鍋...
18.02.25
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
18.02.25
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の早見です。 暦の上では「雨水(うすい)2/19」が過ぎ、何となく春を感じられる日が増えました!「空から降るものが雪から雨に変わり、草木が芽生える頃」とされています。 そうはいっても、3月でも雪が降ることもありますが、、、。 ↓本日はウインナーコーヒー(ホイップクリームをトッピング)を振る舞いました! ↓「美味しい!」「もう1杯欲しい!」と喜ばれる方もいれば、、。 ↓「なんか味が違う!?」と顔をしかめながらも、残さず飲んでいく方、、。 ↓雛人形を眺めながら、思い思いの時間を過ごしていました! 次回は3月20日(火)14:15〜16:00です。...
18.02.25
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の早見です。 今月より、小さな水槽を設置。金魚を展示させて頂いております。琉金(りゅうきん)2匹と出目金(でめきん)が1匹が泳いでいます。 生き物を世話したり、触れ合うことで、自然に笑顔が多くなる。生きがいを持てるのではないかというコンセプトで始めました。 毎日の餌やりは、利用者さんと行っています。 金魚や流れる泡を眺めていると、ついつい時間のたつのを忘れます。 特にゆっくり泳ぐ金魚はゆらゆら、ぞろぞろと泳ぐので、エラや目もとなど、尻尾の先まで見ているうちに、延々と目で追って、その場に佇んでしまいます! 一方、ちょうど覗きやすい高さにしてある...
18.02.22
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 2月も残りわずかとなり、白寿荘のあちらこちらで、春を感じられるようになってきました。 しかしながら、喜んでばかりもいられません!花咲く春を感じ始めたということは、花粉の驚異も近づいているということなので、油断できませんね。 本日は16:00〜16:45まで、いずみ野中学1年生の吹奏楽部の5名の方が、ボランティアに来てくれました!車椅子清掃を手伝ってくれました! いずみ野中学の生徒さんは、毎月第4(木)に白寿荘に来てくれています。 次代を担う子どもたちを、地域で育むことを目的とし、今後も、連携した地域活性化のための取組を進めて...
18.02.21
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 施設長の工藤です。 さて、今回、皆様へお届けする情報は、こちらです! 2/13(火)10:00 村田園長とお会いし、お話をする機会がありました。 高齢者にとってのメリットとして、子どもたちと触れ合うことで、自然に笑顔が多くなる。人のために役に立てる存在価値を再確認し、生きがいが持てるのではないか?子どもと、一緒に遊んだりする時間が多くなることから、活動量が増える。子どもを見守ることで、気配り・目配りする機会が増え、脳の活性化が期待できる等。 子どもにとってのメリット として、高齢者の身体や認知症について理解が深まり、優しくいたわる思いやりの気持ちが...
18.02.21
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
2月19日(月) 午前 コミュニティスタッフ研修を行いました。 今回は、十日市場地域ケアプラザと合同で行いました。 研修内容は、トゥルーカラーズ研修。 神奈川県匡済会ではおなじみの研修です。 しかしながらほとんどのスタッフがこの研修を 受ける機会がなかったことから、 まとめて実施することになりました。 自分を知る良い機会になったようです。 トゥルーカラーズ研修についてはこち→ www.a-h-c.jp/