KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

18.07.26

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 灼熱の太陽、肌にまとわりつく湿気、、、が続いていましたが、本朝は、暑さが少し和らいだ感があります。引き続き、熱中症予防には、気を付けて下さいね! それではいつものように、パンのご紹介です。 ↓新発売!まめまめ食パン¥300円(税込) かのこ大納言を使ったパンになります。 しっとり、ふわふわ、少し甘めのパンです。 ↓手作りコロッケパン¥160円(税込) この時期限定!何と!ジャガイモも玉ねぎも、自前の畑で採れたものだそうです! ひと口で、もう既に美味しい!ボリューム感たっぷりのコロッケが入っています!男性におススメです! 食べ...

18.07.24

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 施設長の工藤です。 平成最後のいずみ野夏祭り、無事に終えることが出来ました! ↓いずみ野夏祭りは、推定入場者数約5,000人と言われ、泉区でも最大規模の夏祭りで、大勢の方が集まります! ↓空がすみれ色に染まり、夜も更けて参りました! ↓今年もブースを貸して頂いているスポーツ推進委員の方をはじめ、色々な方との交流が出来ました! ↓養護白寿荘の斎藤施設長、支援員の方々と、合同での出店が実現出来ました! ↓呼び込みにも熱が入ります! ↓来年はどのような夏祭りになるか分かりませんが、地域に少しでも貢献出来るよう、白寿荘として参加出来たらと考えています。 ま...

18.07.22

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 施設長の工藤です。 厳しい暑さを感じながらも、子供の頃は海や川で遊んだり、お祭りに出かけたりと、楽しんでいたことが思い出されます。しかしながら、この夏は体温を超えるような暑さです。熱中症には最大限の警戒をして下さいね。 今年も7月21日(土)・22日(日)の両日に、養護・特養白寿荘として、出店します! 7/21(土) 17:00~21:00 「当てクジ」 7/22(日) 17:00~20:00 スポーツ推進委員等の方に混じり、「フランクフルト」と「かき氷」を販売 ↓早朝から、皆で会場の設営をしました! 準備万端ですっ! 白寿荘からは、徒歩で約5分程...

18.07.20

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員のオコナー典子です。 各地で猛烈な暑さが続き、熱中症に厳重な警戒が必要です! 喉が渇いていなくても、こまめに水分補給をして下さいね。 7/20(金)の昼食は、うなぎの散らし寿司! うなぎを食べて、猛暑を乗り切りたいと思います!

18.07.20

Category 大倉山保育園

 7月7日(土)から8日(日)にかけて、5歳児めろん組が 保育園にお泊りして過ごしました。  お泊り保育に向けて、食事のメニューや花火、露天風呂などを 自分たちで話し合って楽しみにしてきました。  1日目。夕食のカレーを自分たちで作りました。 包丁やピーラーも使って真剣な表情でがんばりました。   園庭に作ったかまどでコトコト煮込んで完成[E:sign01]  自分たちで作ったカレーは最高[E:restaurant] おかわりもたくさんして食べていました[E:delicious]  食後は楽しみにしていた花火。  手持ち花火をした後は、みんなでテラスに座って 吹き上げ花火を観賞しました。花火の...

18.07.20

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の早見です。 連日報道されております、西日本豪雨では200人を越す犠牲者の方、行方不明の方がいらっしゃいます。亡くなられた方には、心よりお悔やみ申し上げます。また、行方不明の方は、早く、ご家族の元へ戻れますよう、お祈り申し上げます。 本日も、白寿荘のバリスタがコーヒーを淹れます! コーヒー豆は、カルディ「コンゴ ペイザンヌ組合」です。 グリーンティのように柔らかく、オレンジピールのはつらつさが、ユニークに香るのが特徴です。 利用者、ご家族、デイサービス、職員の方にホット、アイスの両方をご用意! 今日は非常に暑かったので、アイスコーヒーがよく好...

18.07.18

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 7月も、もう後半ですね。 毎日安定の暑さ、、、人に厳しい季節です! そんな中、ヒマワリが夏の日差しを浴びながら、大輪の花を咲かせていますね。 それではいつものように、パンのご紹介です。 ↓手作りコロッケパン¥160円(税込) この時期限定!ひと口で、もう既に美味しい! ボリューム感たっぷりのコロッケが入っています!男性におススメです! 食べ進んでいくと、甘辛いソースが登場し、そのソースで、パンの方にも味がしみて、たまらなく美味しいです! ↓ノア ショコラ ハーフ¥175円(税込) ノアとは、クルミ入りパンのこと。 そこにチョ...

18.07.18

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の大場です。 うだるような暑さが続き、熱中症注意の報道が日常となりつつあります! 施設生活においても、水分補給をこまめにするよう、暑い時の過ごし方を伝えております。 7/12(木)講師に佐藤文子さん、真弓さんを迎え、本日は簾(すだれ)を作ります! 事前に用意された簾に、向日葵、小鳥等をグルーガンで固定し、季節感のある簾を作ります。 作業過程の中で、指先を使う細かい場面は、講師の方や職員が一緒に行います。 無事に完成です! 一つの作品が出来上がると、皆さん「良かったぁ!」と、満面の笑顔が見られました!

18.07.15

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 今日も朝から強い日差しが照りつけており、各地で猛烈な暑さが続いております。猛暑は一週間程度続く見込みだそうで、熱中症に警戒して下さいね! ↓スペインのミハスでしょうか? ↓いいえ、白寿荘の中庭です(笑) 送迎ドライバーの伊藤さん、鈴木清さん達が、除草から防草シートの調整、新たにプランターの花を植え替えたり、タイタンビカス(ハイビスカス)を飾ったり、敷石を中性洗剤で洗う等、炎天下の中、言葉では表せないほどのご尽力を頂きました!本当にありがとうございます! 再出発する居室中庭、、、 皆さんの目には、どのように映るでしょうか? さ...

18.07.13

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! デイサービス 生活相談員の西井です。 朝から陽射しが強く、暫く30度を越える日が続いております。 高齢者の方は、身体の中の水分量が若者と比べると低いため、脱水状態に陥りやすいと言われています。 こまめに水分補給をして、元気に夏を過ごしましょう! 「アロマハンド リフレクソロジー」 毎月第2週の水曜日14:00〜15:00 デイサービスと養護白寿荘とのコラボ企画で行なっております! ↓アロマテラピー効果で、リラックス・ストレス解消効果が期待出来ます ↓血行が良くなり、冷え性を緩和します! ↓老廃物や余分な水分を排出し、むくみを改善します!

18.07.11

Category その他

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 蝉の声も日に日に大きくなり、ますます暑さが厳しくなる季節。 海やプールに涼を求めたくなりますね。 それではいつものように、パンのご紹介です。 ↓新発売!まめまめ食パン¥300円(税込) かのこ大納言を使ったパンになります。 しっとり、ふわふわ、少し甘めのパンです!是非ご賞味下さい! ↓スイートマンゴーロール¥160円(税込) 期待通りのフワフワ生地! 上の部分は、メロンパンの皮のようになっております。 たっぷりのマンゴージャムが入っていますが、酸味は少なく、甘くて美味しかったです。夏らしい爽やかなパンです! ↓カレーパン¥1...

18.07.11

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の鈴木(雄)です。 「全国高校野球選手権神奈川大会」が、7月8日(日)に開幕しました! 参加は186チーム。今年は第100回記念大会のため、南北2地区に分けて実施され、神奈川から2校が夏の甲子園に出場するんですって! そして、7/3(火)「かながわ高齢者福祉研究大会」も開幕です! 11:25 第7会場で「服薬における薬の事故防止活動の取り組み」について、研究発表しました! とても興味深い、内容でした! ↓表彰式では「奨励賞」を頂きました。 ↓就職相談ブースには、計7名の方が来てくれました! 現在、白寿荘では、卒業予定者の方の募集を行っています...

18.07.09

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさま、こんにちは。今日の14時~15時半まで、寿アルクの職員さん、お二人をお招きしてメッセージを頂きました。「はまかぜ」の職員12人が出席しています。主眼としては、アルコール依存症のことを学び、日々の支援に役立てることです。   写真左より、寿アルクの職員さんの戸塚一三さん、横山環さんです。お二人は、それぞれ、「はまかぜ」へ入所され回復された方です。30分ずつメッセージを頂いています。ありがとうございます。  写真から、お二人のメッセージに真剣に聞き入っている雰囲気が伝わって来ます。  今日のお二人のお話しを日々の支援に生かしていきたいと思います。お忙しい中、どうもありがとうございました...

18.07.09

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

七夕はいかがお過ごしでしたか? お昼に七夕メニューの御馳走を頂いて 午後は演芸ボランティアさんと楽しい時間を過ごしました(◎´∀`)ノ 笹飾りもたくさん作りましたよ[E:scissors] 上のほうはやはり男性にお願いしま~すヽ(´▽`)/ 素敵な飾りがあっという間に出来ましたね[E:note] じゃじゃぁ~~~ん!!! なんときらびやか[E:shine]平塚の七夕祭りにも負けてませんね ポンちゃんも見て下さい ( ̄ー ̄)ニヤリ 動物虐待? いえいえ ご利用者様が キャーキャー[E:heart02]「かわいい~~~」って喜んで下さいましたものね 今年も楽しい七夕を過ごす事が出来ました (v^ー...

18.07.08

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 施設長の工藤です。 この度は、西日本各地の豪雨における水害・土砂災害により、亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 本年度のお盆供養で、横浜市保土ケ谷区東川島町にある「正観寺」を参詣しました。 ↓神奈川県匡済会の永代供養墓です。 ※身寄りのない方や、後継ぎのない方の供養手段として、用いられています。 皆で暮石周辺を清掃後、手を合わせました。