KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

18.08.07

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 8月8日(水)から8月10日(金)にかけて、台風13号の本州接近が予想されています。暴風雨の影響で道路の冠水等も予想されるので、今後の台風情報に、ご注意下さい。 会議室 和室 中庭 白寿荘では、広く地域住民の皆さんにご利用いただき、交流の輪を広げていただくため、貸館業務を実施していく方向で話し合いをしています。 講演会・研修会・各種学習会・スポーツ・ボランティア活動などに、ご利用頂ければと考えています。 詳細が決定したら、再度お知らせしますので、もう暫くお待ち下さい。

18.08.05

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

7月31日 午前 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘と十日市場地域ケアプラザの共催で、夏休みクラフトまつりを開催しました。ブースを募集して12組に出展いただきました。 どの位来館されるか未知数でしたが、材料を使い果たして、時間中に終了したブースもありました。 また、来年も開催したいと思います。

18.08.04

Category その他

毎日暑い日が続いていますが、みなさまお元気ですか?[E:coldsweats01] 今日は1ヶ月に1度ボランティアで来ていただいている「笑いヨガ」をご紹介します           ラフタークラブのおちゃむこと手塚幸一さんです。[E:note] 「始まるよったら始まるよ!始まるよったらはじまるよ~」の掛け声でスタートします。[E:heart] 笑い声と一緒に身体も動かします。最初は「くすっ」と言う感じですが、段々大きな声になり いつの間にか心も身体もスッキリ!(*^ー゚)b                 とにかく笑おう いっぱい笑おう!

18.08.03

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の早見です。 夏祭りの季節になりました! 盛りだくさんな1日!

18.08.02

Category 救護施設横浜市浦舟園

今年の夏は猛暑が続きますね。海が開き、山が開き、 どこかに出かけるのが楽しい時期になりました[E:happy01] またクーラーの効いた部屋でごろごろ寝るのもいいかもしれません。 皆さんならどのように過ごしますか[E:wink] さて浦舟園では毎年恒例、高校野球観戦の時期になりました。 入所している方から、「どことどこの対戦かな?」という声がきかれるようになりました[E:wink] 今年の対戦カードは『氷取沢高校VS光陵高校』でした[E:happy02] 場所は保土ヶ谷球場です。参加者は9名でした 今年は高校野球100周年と記念の年[E:baseball] 盛り上がりますね[E:up] 当日は...

18.08.02

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の長岡です。 夏の夜は盆踊りや花火など、楽しいイベントが盛りだくさん! 本日は、毎年恒例の花火観賞を楽しみました。 会場となっているのは、白寿荘屋上と医務室!? ◯◯◯幼稚園から上がる花火を、楽しませて頂きます! 幼稚園がある北側風景を、一望できる場所です!せっかくの花火ですし、綺麗に見える場所で観賞したいですよね! 夜7時半、いよいよ花火がスタート!  まさに、望んでいたベストポジション! 一緒に語り合いながら、花火を眺めました! 大規模な会場では決して経験することのできない、アットホームな雰囲気があって、大満足の夜でした! 沢山の方からご...

18.08.01

Category ホームレス自立支援関連事業

[E:sun]体力を消耗するような暑さが続きますが、あと1か月以上も酷暑が続くと思うと、気持ちもげんなりしてしまいますね…[E:wobbly][E:impact]そんな中で、[E:karaoke][E:happy02]暑さを乗り越えよう[E:up][E:up][E:shine]と、有志職員で発起し、[E:school]勤務後に退所された利用者さんへ逢いに、他施設さんのお祭りに参加をしてきました[E:happy01]\\[E:clover]養護老人ホーム[E:clover]新橋ホーム[E:clover]さんにお邪魔しました// 地域住民の方の出入りも多くて、アットホームなお祭りについつい職員も楽...

18.08.01

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! デイサービス 生活相談員の西井です。 残暑お見舞い申し上げます! 本日8/1は土用の丑の日。今年の夏は、土用の丑の日が2回あります。 7月20日(金)を「一の丑」、8月1日(水)を「二の丑」と呼ぶそうです。この話のくだりだと、お昼は鰻が出てきそうですが、、、 揚げたて天ぷらが、次々と、お手元まで運ばれます! カラッと揚げた天ぷらは、「ほんだし」を効かせた、つゆにつけて食べます! アツアツなので、気を付けて下さいね!

18.07.31

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 7月も終わり。最後の最後まで暑い一日となりましたね! 8月以降においても、この暑さは続くそうなので、皆さん熱中症には充分ご注意して下さいね。 それではいつものように、パンのご紹介です。 ↓スイートマンゴーロール¥160円(税込) マンゴーピューレの水分のみで、生地を作りました!上に被せたクッキーと、ふんわり優しい生地をお楽しみ下さい! ↓ミニこしあんぱん¥80円(税込) 非常に滑らかなあんこ!上品な甘さがしっとりした生地に馴染んでます。おへそには胡麻が付いている、しっとりしたパン!パンから漂う匂いで、幸せに包まれます! ↓黒...

18.07.30

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の長岡です。 毎日、最高気温が更新されていますね!

18.07.28

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさま、こんにちは。7月27日(金)15時~16時半まで、寿地区センターの三森さん主催の「寿わーく」にご参加されている総勢25名の方々が、「はまかぜ」の見学にご来訪されました。  キャッチフレーズとして、「ことぶきにきてふれてかんがえる」というもので、一般の方々が対象のフィールドワークです。寿町で1泊2日なんだそうです。宿泊先は、もちろん簡易宿泊所です!大原、皆川、市原で対応させて頂きました。  まずは、大原職員による「はまかぜ」の説明です。パワーポイントを用い講義に熱が入ります。見学の方々も、40分間に亘り真剣に聞き入っています!  その後、3つの班に別れて「はまかぜ」の施設内を隅々まで...

18.07.28

Category 新山下二丁目保育所

ミ~ンミンミン…蝉の声で子どもたちも虫取りに夢中になる季節ですが、今年は一段と暑さが増して、プールや水遊びが欠かせないです。熱中症に充分気をつけて元気に過ごしています。 そんな中、夏といえばお祭り!![E:lovely] 新山下二丁目保育所恒例のふれあい祭りが開催されました。 子どもも、保育士も、実習生も、園長先生も、素敵な浴衣姿でお神輿わっしょい!! 3~5歳児クラス合同で作ったお神輿を年長児が力強く担いできて、ふれあい祭りスタート!![E:happy01] 保育士が色々なお店屋さんになり子どもたちや保護者とふれあいます。 じゃんけんスイカのお店では… 「ジャンケンポン♪お父さんの負け[E:...

18.07.28

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! デイサービス生活相談員の西井です。 暑中お見舞い申し上げます! 夏本番!熱い日が続くと、食欲も低下しがちですよね。 本日は食を通して、暑さに負けない元気を付けて頂こうと、選択食の日でした! 「フィッシュ」 or 「チキン」? 注) 機内食ではありません! ↓カラスカレイの香味焼き ↓鶏肉の香味焼き 食事の味は、ブログでは皆様にお伝えすることが出来ませんので、残念です!

18.07.28

Category 養護老人ホーム野庭風の丘

皆さま こんにちは   連日、猛暑が続いております[E:sun][E:sun][E:sun] こまめな水分補給をこころがけて 熱中症にご注意ください。 7月7日 七夕まつりに 横浜市栄区を拠点に活動している 和太鼓集団「昇龍」の皆様にお越しいただきました。   和太鼓の演奏後には太鼓の試し打ちを体験しました。 「昇龍」の皆様が盛り上げてくださり 自然と笑みがこぼれています。 「昇龍」の皆様有難うございました 野庭風の丘

18.07.27

Category 寿福祉センター保育所

[E:happy01]7月も終わり、8月になろうとしています。 ジリジリと照り付ける太陽[E:sun]に負けない元気な子どもたち。[E:smile] 寿福祉センター保育所は夏のイベントが2つありました。 7月7日に夏祭り[E:shine] 7月19日に移動水族館[E:fish]がありました。             《 夏祭り 》            ☆ 年長さんよる開会宣言 ☆           元気よく宣言してくれました。!                 ☆ フォトコーナー ☆ 家族で記念撮影[E:wink]をしました。フォトプロップスを使ってハイ・ポーズ[E:lovely...