KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

18.10.18

Category 養護老人ホーム野庭風の丘

木枯らしがふきはじめておりますが、みなさま体調を崩してないでしょうか[E:confident] ずいぶん遅くなってしまいましたが、野庭風の丘での「敬老祝賀会」をお伝えします。野庭風の丘での敬老会は、午前中に入所者様に披露していただく場があります。 そこでは、民舞の方にいつも練習されている舞を披露していただいたり・・・素敵でした[E:happy01]剣舞を披露していただいたり・・・カッコいい!![E:heart02]「珠の音会」という津軽三味線を演奏してくださる団体が来てくださいました。ノリのいい合いの手と、どこか懐かしい音楽をみんなで鑑賞することが出来ました。 実は野庭風の丘の支援員さんも演奏...

18.10.16

Category 寿福祉センター保育所

 秋といえば運動会!  今年は新園舎建て替えで十分な練習が出来なかったけど、子どもたちは日々の成果をご覧ください。[E:good]  晴れても雨でも開催できるように横浜吉田中学校体育館をお借りして行いました。[E:confident]        今年は“だるまさんが”の絵本から 寿バージョン入場門[E:heart04]  乳児組 開会式      ひよこ組 (0・1歳) 親子競技  すずめ組 (2歳児) 親子競技   乳児組 親子触れ合いダンス    幼児組 開会式  幼児組 オセロ競争   あひる組 (3歳児) はしれはしれ  はと組 (...

18.10.15

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 気温も落ち着き、秋の訪れを感じる日々となりつつあります。 キンモクセイの花も開き始め、ほのかに甘い香りが漂うようになってきました! 本日は、和泉北部若竹会(シニアクラブ)定例会にさせて頂きました!いずみ野B地区集会所にて行われました。 皆さんお元気で、多くの方が出席されていました!最高齢は89歳の女性! 当施設の「貸しスペース」に関して、プレゼンさせて頂き、貴重なご意見や、お話を伺うことが出来ました! 最後は、懐かしいメロディーに合わせて、心も身体もウォーミングアップ!の「ブルーライトヨコハマ」体操で締めくくりです! 地域貢...

18.10.12

Category ホームレス自立支援関連事業

 10月11日(木)10時~12時まで、東京都府中市から民生委員さん20名が、研修に来訪されました。鈴木理事、工藤顧問、大原職員、市原の4名で対応させた頂きました。  まずは、鈴木理事のお話しです。法人ゆかりの横浜駅東口に存在した横浜社会館のお話しや歴史についての説明をしているところです。  法人の経営理念についての説明もさせて頂いています。  何やら、鈴木理事と工藤顧問は、他己紹介をし合っているようです。何だか照れているのか、お互いに楽しそうにも見えます。  鈴木理事の説明が終わると、民生委員さんは「はまかぜ」館内の見学です。みなさま、とてもご熱心で、ご質問も多かったです。そのため、ご案内す...

18.10.12

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさま、こんにちは。去る10月2日(火)9時半~11時まで、「はまかぜ」館内にて福岡副主任発案の法テラス講演会を開催しました。法テラスから、講師として上村先生をお招きしました。講演の内容としては、「債務問題の解決」についてです。  講演会には、「はまかぜ」や「寿でい」の利用者さん、職員併せて37名が出席しています。  みなさん、熱心に講演を聞いています。「はまかぜ」には、色々な問題を抱えた方がいらっしゃるので、今日の講演は大いに参考になったかと思います。職員としても、このような支援方法があるんだなと勉強になりました!  上村先生、お忙しい中、出張講演にお越し下さり、ありがとうございました。...

18.10.12

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 恥ずかしながら、萩(はぎ)・桔梗(ききょう)・葛(くず)・藤袴(ふじばかま)・女郎花(おみなえし)・尾花(すすき)・撫子(なでしこ)が、”秋の七草”と呼ばれていることを知りました! それではいつものように、パンのご紹介、、と行きたいところですが、その前に! ↓社会福祉法人 誠幸会 「泉の郷」様より、「パン工房ホップ」についての事業紹介になります! ↓くりあんぱん¥200円(税込) 形もコロっとした可愛い栗の形にして焼いています。 ↓シルクブレッド¥380円(税込) ↓まめまめ食パン¥300円(税込)

18.10.10

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 施設長の工藤です。 秋の気配もグッと深まる中、秋刀魚や栗、マツタケ等が、スーパーの店頭に並ぶと「秋」を感じずにはいられませんね! 泉区内16の高齢者施設が展示などを通して介護の今を伝える「介護フェア」が、本日、区役所で開かれました!節目の10回目になります! ※午前10時から午後3時半まで。 「手洗い体験」のブースを、「ヴィラ泉」の職員の方々と一緒に担当しました!

18.10.10

Category 救護施設横浜市浦舟園

すっかり空気が秋めいてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?[E:maple] 9/26(水)に第2回浦舟園おやつクラブ(その2)を行いました!なぜその2なのかというと…参加希望者がたくさん集まったので、前回(8/9)に引き続き『白玉入りフルーツポンチ』を作ったからです[E:rock] 今回は入浴時間の都合により、オール男性の“男のおやつクラブ”となりました[E:spade]上手く完成するか…ドキドキです[E:bearing] まずは下準備から! バナナを切って… 素晴らしい包丁さばき!聞けば昔は料理人だったとか…さすがです! 今が旬、シャインマスカットもあります[E:lovely]...

18.10.07

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 運動会の開催をお知らせする、早朝の「空胞」って、音だけの花火なんだそうです! 名前を「雷(らい)」と言うのを、初めて知りました!気持ちが高まります! 平成最後の運動会です! すみきった秋空の下、町内の方々が一堂に集い、日頃の成果を発揮し合いました!年齢に関係なく、懸命に走り、そして仲間と称え合う姿は、とても素敵でした!

18.10.06

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 施設長の工藤です。 インフルエンザや風邪の流行する季節となりました! ご面会時には必ず備え付けのマスクの着用と、手洗い・うがいの徹底をお願い申し上げます。 ※体調の悪い方(風邪・発熱・下痢・嘔吐などの症状)がありましたら、面会をご遠慮頂けますようお願い致します。 インフルエンザの特長 ・発熱(突然来る)に加えて、気道症状(咳、くしゃみ、鼻水)、頭痛、筋肉痛(節々の痛み)、こじらせて(細菌感染合併)肺炎など。 ・潜伏期間(ウイルスを貰ってから発症するまで)は、平均2日。 ・飛沫感染(咳やくしゃみでうつる)が主体。 →マスクが重要。 ・手に付いた鼻水や...

18.10.02

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

RUN伴~踊場中継所~  認知症の人や家族、支援者、地域の人が少しずつリレーをしながら 一本のタスキをつないでいくイベント[E:shine]RUN伴[E:shine] 踊場も参加しました。    ぞくぞくと・・・    到着です[E:sweat01] お疲れさまで~す! ご利用者さまもオレンジの旗をフリフリ応援です。    ご挨拶、からの大道芸!ビックリ[E:sign01]楽しませて下さいました。(ちなみに別人です。)    そしてタスキが無事につながれました[E:sign05]所長頑張って! おまけ… お皿も無事に[E:down] つながれましたとさ[E:note] おしまい。  ...

18.10.01

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の早見です。 昨夜は台風が猛威を振るいましたが、台風一過、 本日は気持ちの良い秋空が広がりましたね! 皆様、いかがお過ごしでしょうか? ハロウィン近し、、、。 仮装を確約するものではございませんので、ご了承ください!

18.10.01

Category 寿福祉センター保育所

昨日の台風は  [E:typhoon] びっくり!しましたね。 今日から10月になりました。今後、大きい行事も控えていますが…[E:good] 秋は運動会!寿福祉センター保育所ではもう少しで運動会です。 頑張っている姿をちょっと見てくださいね。[E:happy02] 今年は横浜吉田中学校の体育館をお借りして運動会を開催します。[E:shine] 平日でもご厚意で体育館をお借りして練習をしました。 この日ははと組(4歳児)とつばめ組(5歳児)が練習してきました。 あひる組(3歳児)は歌の練習風景[E:note] ガンバリマンのうた と うんどうかいのうた “オー”の歌詞がみんな盛り上がるんですよ...

18.10.01

Category 救護施設横浜市浦舟園

立秋も過ぎ、夏の暑さが和らいできましたね[E:happy01] 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、9/2(日)浦舟園では恒例行事となっている「納涼祭」が開催されました[E:smile] 納涼祭のポスターが貼り出される頃は 「今年の食べ物は何かな[E:sign02]」 前日になり、 「おかわりは何回できるのか[E:sign02]」 「この日はご馳走が出るから楽しみ[E:happy02]」なんて声が多くなります。 納涼祭委員の私達は前日に集会室や食堂の装飾[E:shine]、 集会室のゲーム会場づくりと大忙し[E:sweat01][E:sweat01] 当日は時間前から食堂や集会室の前で「まだ...

18.09.29

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の永田です。 いよいよ秋本番! 食に、読書に、スポーツに、、気持ちのいい季節がやってきますね。 RUN伴(ランとも)とは、、 今まで認知症の人と接点がなかった地域住民と、認知症の人や家族、医療福祉関係者、一般の方が一緒にリレーをしながら、一つのタスキをつなぎ、ゴールを目指すイベントです! 参加している方々の笑顔が、とても印象的でした! グループホームの職員さんと、ご利用者さんも駆け付け、無事にタスキを繋ぐことが出来ました!