KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

19.03.01

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

早いもので3月 本日の朝のティータイムは・・・ 手作りの三方に入れたひなあられです[E:note]使用しているランチョンマットはご利用者様の手作りです[E:heart02] 三方は折り紙で作って頂きました (*≧m≦*) 何だかうれしそうですね[E:notes]色とりどりに完成しました ( ̄ー ̄)ニヤリーひな祭りのごちそう[E:note]いただきま~す(*゚▽゚)ノ思い出しカードで脳トレ中  (*^m^)気温の変化にまだまだ油断できませんね 体調管理にお気を付けください  [E:#x1F422] ポンちゃんママ

19.02.28

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは!介護員の大場です。   明日からいよいよ3月ですね。新年度に向けて慌ただしくしている方もいるのではないでしょうか?   講師に佐藤文子先生、真弓先生を迎え、9名の方が出席されました。 本日はこちらを作ります!   椿、梅を中心に、その周りを小さい花で飾りました!   今年初めてのフラワーアレンジメントだったので、「久し振りで楽しいわ!」との声が、数名の方から聞こえました!   次回は3月14日(木)に予定しています。  

19.02.26

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の早見です。 最近は春の気配が近づいていますが、まだ朝晩は冷え込みますね。

19.02.26

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 冬の厳しい寒さがあったのか~、なかったのか~? あっという間に3月になってしまいます。 早咲き桜の開花の声が聞こえて来ました[E:cherryblossom] 〈2月の様子[E:note]〉  2月はやっぱりお鍋に限ります! 牛すき鍋・カレー鍋・塩ちゃんこ・石狩鍋・豆乳鍋・キムチ鍋・坦々ごま鍋[E:sign03] 一週間毎日違うお味を楽しめました!厨房さんありがとう(o^-^o) ほんの一部ですがご紹介!締めのおじやは具材から出たお出汁が染みて 格別でした[E:delicious]  そして節分、可愛い(!?)鬼の登場に盛り上がりました[E:sign01] [E:shine]今年も良い一年に...

19.02.26

Category 大倉山保育園

2歳児れもん組です[E:wink] 2月は初めて梅林公園に行くことができました! そしたら・・・な、な、な、な、なんと! かえる!!!発見! こっちはかえるの卵ですよ~ 「どれどれ~[E:eye]?」 分かりますか? この池の中にかえるとかえるの卵がたーくさんいるんですよ~[E:eye] 生き物との触れ合いを楽しんだあとは・・・ お花見したり・・・[E:cherryblossom] 飛び石したり・・・ 山のぼりしたりして楽しみました[E:wink] かえるの卵の成長を楽しみにしているれもん組です[E:note] では、ごきげんよう。

19.02.25

Category 救護施設横浜市浦舟園

だんだんと春の気配を感じる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?[E:cherryblossom]暖かくなってくるのはとっても嬉しいですが、花粉症の方には辛い時期かと思います[E:crying] さて、浦舟園では、2/14のバレンタインデーに、第4回浦舟園おやつクラブを行いました!今回作ったおやつは…いちご入り生クリームどら焼きです[E:shine]    生地はホットケーキミックスにみりんやはちみつを加えて作りました!まずは準備から!いちごを切って、生クリームを泡立てます[E:rock] 美味しい生クリームが出来たら、どら焼き作りスタートです!材料をよーくかき混ぜて… 生地が出来たら、...

19.02.24

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 雛飾りには、見慣れない雛道具もたくさん揃っています。どの段に何の雛人形を飾るのか、どの順番で雛道具を並べれば良いのか等、毎年飾りつけをしていても、悩んでしまいます。 2/22(金)10:30〜11:30音楽クラブで楽しみました! 「うれしいひなまつり」「影を慕いて」「茶摘」「高校三年生」「花」「憧れのハワイ航路」「星影のワルツ」 お馴染みの「二人は若い」「東京ラプソディ」「旅の夜風」「幸せなら手を叩こう」「高原列車は行く」「港町十三番地」 白寿荘オリジナル曲「今日を生きる」で、本日も締めております!

19.02.22

Category 養護老人ホーム野庭風の丘

野庭風の丘では、夏に麺のイベントを行いました。この冬には、パンのイベントを実施してみました。 写真にもあるように・・・なんと、「リトルマーメイド」さんに大量発注させていただき、当日朝に納品していただきました。 「ハイジの白パン」と「ミニクロワッサン」を頼みました。また、このポスターには記載していませんが、(入所者様には内緒にしていました)委託会社様の手作りでサンドウィッチのお替りがあるんです。めざせ、サンマルク!!笑 パン粥の方はこんな感じです。食堂に入ったときから、パンのいい香りがしていました。パン屋さんのパンだよ!とお伝えすると、嬉しそうな入所者様の笑顔でした。お替りサンドウィッチは、スタ...

19.02.22

Category 養護老人ホーム野庭風の丘

みなさま、今年はインフルエンザが大流行でしたね。すこし落ち着いてきましたが、気を付けていきましょう!! 野庭風の丘も今年で3周年を迎えることができました。先日の2/1では、開所記念日として、お祝いをしました。 施設長よりお祝いのお話をいただき、またこんなおめでたい日に 新入所の方もおりご紹介しました。お祝い御膳・・・今回は入所者様大好きなお寿司です!! 出前でお寿司をとりました!普段召し上がれない生ものに、みなさん喜んでいました。元気な方は、握り寿司を提供し、刻む必要がある方にはねぎとろを、生魚が難しい方には、アナゴチラシを提供しました。どれも本当に美味しそうでした★☆[E:heart01]こ...

19.02.22

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 2月も残りわずかとなりました! 暖かな日差しが差し込む日も増えましたね。

19.02.21

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です 河津桜、梅ともに見頃を迎え、春の訪れを告げております。 しかしながら、このまま暖かくはならないのがこの季節!気温に振り回されて風邪を引くのは、何とも悔しいので、気をつけて生活しなければなりませんね。 2/20/14:30〜和の会さんによる紙芝居を楽しみました! 毎月1回、紙芝居、歌ほかを披露。共に楽しんでおります。

19.02.20

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは!介護員のオコナー典子です。   梅の蕾もようやく膨らみ始め、春の気配が感じられる季節になってまいりました。 引き続き、朝晩は冷え込みますので、体調を崩されないようお気をつけ下さい。   2/16 「お花を楽しむ会」を開催しました!         デンファレ、かすみ草、スプレー菊、カーネーション(薄い黄色)、スイートピー(ピンク、黄色)   春らしい色合いの花で、ブーケ型のアレンジメントを作成しました!         次回は3月2日(土)を予定しています。

19.02.19

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 施設長の工藤です。 本日2/19は「雨水」(うすい)の日です。 「雨水」とは、二十四節季で「降るものが雪から雨に変わる頃」を意味しています。暦の上では、段々と春に近づいていますね。 2/11/11:45〜14:00 「和泉北部連合地区社協」食事会に出席しました。 お弁当とお茶が振る舞わられ、M4(メンバーの名前に全てMが付く)の皆さんによる、マンドリン、太鼓、ベース演奏を楽しみました! マンドリンの音色が実に爽やかでした!

19.02.18

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは!主任介護員の伊藤です。     河津桜が開花しましたね!梅も綺麗に咲いていて、とても華やかです。季節の変わり目、また年度末に向け、慌ただしくなる時季ですが、風邪等ひかれませんよう、気を付けてお過ごし下さい。     2/18/13:30〜15:30 いずみ野地域ケアプラザにて「和泉北部地域活動団体交流会」が行われました。   地域の実情にそって、より良い地域包括ケア実現のために課題を的確に把握し、解決を導き出す会議です。     本日のテーマは「居場所作り」「移送」について。     グループワークでは、、①白寿荘の部屋を使い「居場所」としての活用について。

19.02.18

Category 救護施設横浜市浦舟園

浦舟園では2月1日、2日と初詣に行ってきました[E:happy01] インフルエンザが流行っていたのでこの時期に 当日は風は冷たかったのですが、晴れていました[E:note] 場所は大鳳神社です。 浦舟園から大鳳神社までは結構距離があります。 皆で歩いていきました[E:happy01] 神社に到着し、 まずは手を清めました。 水が冷たかったですね[E:catface] 手を清めた方から、順番にお参りしました。 真剣な様子。 何をお祈りしたのでしょう[E:shine]   祈った事がかないますように。 最後は皆で記念撮影しました[E:heart02] 浦舟園 泉[E:happy01]