19.03.15
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員の長岡です。 春らしい暖かな日が増えて、散歩するには良い季節となってきました! 桜の蕾も少しですが膨らみ始めていますね。 3/14(木)本入所11名の女性を対象に、「創作フラワーアレンジメント」を開催。 ひな祭りを想定し、色紙にお人形と花を飾りました! 皆さん、テーブルに材料が配られると、すぐに作ってしまいました! 「花はいいねぇ〜」と声が聞かれ、実に楽しそうでした。 次回は4月25日(木)を予定しております。
19.03.15
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさま、こんにちは。ようやく春めいて参りまして、花粉もたくさん飛んでいますが、本日も匡済会の自主事業である「寿でい・ふれあいの広場」は大好評開催中です! 「寿でい」は、平日の火曜日~金曜日までの週4日間やっていまして、寿地区にお住まいの65歳以上の方が通所対象になっています。平均で1日当たり、20名程度の利用者さんが通って来ていまして、ちなみに本日は17名がいらっしゃっていました。 みなさんレクレーションをやって、ランチして、入浴して帰られます。特にランチと入浴は好評です。 「寿でい・ふれあいの広場」の風景です。写真は、帰り際に、お掃除したり整理整頓しているところです。みなさんが帰...
19.03.15
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
19.03.14
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは!介護員の山本です。 3月も中旬に差し掛かり、卒業式や入学式、新生活の準備など忙しくされている方も多いかもしれませんね。 3/14/14:30〜 「スイーツバイキング」を行いました! ケーキは4種類!いちごショートケーキ、JGブフェロール チョコ(ロールケーキ)、プチシュー、プチケーキ抹茶です。ミキサー食の方は、和菓子風ムース ふんわりきな粉になります。 小さいカットなので、沢山食べられます!盛り付けも綺麗に出来ました! どれも違う味が楽しめて、全種制覇したくなります(笑) ※許諾確認のもと、掲載させて頂いています。
19.03.13
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさま、こんにちは。仕事チャレンジ講座の様子を覗いて来ました。現在は、今年度最後となる第38期生の11人のみなさんが受講されています。 本日は、ポリッシャーなどを使って床面掃除の実習が行われていました。「NPO法人アールあいビルアセスメント」の山本先生と長田先生が、ご指導に来て下さっています、ありがとうございます。 床を磨いているため、綺麗になっています。ピカピカです!! 長田先生が、床にたまった水の切り方を教えて下さっています。一緒に聞いていて判りやすかったです。受講生の方も、ご熱心に作業に取り組まれていました。 ポリッシャーで床を綺麗に磨きます。きっと操作には、コツもあるのでし...
19.03.13
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさま、こんにちは。去る2月18日(月)に、「はまかぜ」施設内の5階と7階の居室ロッカーを新品に交換させて頂きました。 「はまかぜ」は、2003年(平成15年)6月1日に開所し、早17年目を迎えようとしています。そのため、居室内のロッカーの老朽化も著しくなっていました。 去る2/18に、この写真のように、新品に交換させて頂きました。予算上の関係で、5階と7階の居室だけ交換となりましたが、残った2階、4階、6階のロッカーに関しては、来年度に交換させて頂く予定です。 新品のロッカーが納入されましたので、利用者のみなさんには心地よく使って頂けるのかなと思います。 ...
19.03.13
Category その他
3月3日(日)ずっと延期になっていたうちわを使った 熊手作りを行いました[E:smile] 参加予定の方も少なかったのですが、 時間より早く集まって下さり早くから開始[E:up] うちわの台紙は職員で準備を行い、 イラストは参加している方で貼りました。 どの柄にしようかな[E:happy01] 縁起の良い物、沢山貼ってくださいね[E:wink] 貼れてきましたね[E:happy02] 完成が近いですね[E:wink] 職員の物を含めてこれだけ出来ました。 綺麗に出来ました[E:note] 最後に記念撮影[E:lovely] この後、壁に展示しました。 参加していない方から 「次回はいつ?」とい...
19.03.10
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
けん玉に挑戦 こちらは手作りけん玉 ( ̄ー ̄)ニヤリ ピンポン玉を使っているので安全ですね[E:note] しかし これが意外と難しくて・・・ 1回でも入れば皆で拍手喝采 ヽ(´▽`)/ 頑張って~~~ だんだんとコツを掴めばやったぁ~~~ (*≧m≦*) やっぱり 応援団がたくさんいると心強いですね [E:#x1F422] ポンちゃんママ
19.03.07
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさま、こんにちは。3/6、13:30~15:00まで、「はまかぜ」にて「寿福祉プラザ」と合同の地震を想定した避難訓練を実施致しました。その様子を、ご紹介させて頂きます。 13時半、巨大地震発生の想定です。施設内に、放送や警報音が響きます。この訓練には、中消防隊から隊員の方々がいらっしゃって、色々、ご指導下さるなど本格的な訓練です。法人本部の吉池防災担当の姿も見えます。 今回の避難訓練では、避難先は「はまかぜ」1F駐車場でした。誘導、報告係の職員が手際良く避難人数などを克明に記載していきます。 今回の訓練については、「はまかぜ」と「寿福祉プラザ」以外に、厨房従業員(ひぐらし亭)、寿で...
19.03.06
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 施設長の工藤です。 本日は二十四節気のひとつ、「啓蟄」です!冬ごもりをしていた虫たちが、土や巣穴からはい出してくる時季とされています。
19.03.06
Category 救護施設横浜市浦舟園
2月28日(木)原鉄道模型博物館へ行きました[E:wink] 外はあいにくの雨[E:rain] そして風も冷たかった日でしたが、[E:sweat01] 皆の気持ちは温かい上でわくわく[E:up]していました[E:happy02] 気分も盛り上がり、到着しました[E:happy02][E:sign01] いろいろな電車や機関車の歴史がありました。 みんな熱心にみていましたね[E:happy01] 機関車を見ながら説明書きを熱心に見ていました[E:lovely] 列車の種類の多さに圧倒されました[E:happy02] 見る順序番がありましたが、このジオラマには びっくりしました[E:happy02...
19.03.05
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは!特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の長井です。 平成も残すところ数ヶ月となりました!テレビや雑誌等で、平成を振り返る特集等目にする機会も増え、新しい時代の訪れを感じます。
19.03.05
Category 救護施設横浜市浦舟園
暖かくなったと思ったら冷たい雨…[E:rain]体調を崩さないように気をつけて下さいね[E:weep] さて、浦舟園では2月に4回に分けて鍋会を行いました!浦舟園の冬といえば鍋会、利用者の皆さんも楽しみにしていて下さいました[E:shine] 今年の鍋は、ちゃんこ鍋です! (豚がピースしているのが切ないですね…) 具は豚肉・豆腐・鶏つくねに加えて、野菜がたっぷり入っています[E:restaurant] その鍋がこちらです!! お店顔負けの出来栄えです!! 綺麗な形の美味しそうなつくねは、厨房の栄養士さんが作ってくださいました[E:happy02] しかも、鍋会で出るお食事は鍋だけではないのです...
19.03.03
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 今日は3月3日。ひな祭りですね! 桃の花が咲く時期であることから「桃の節句」とも呼ばれているそうです。 それではいつものように、パンのご紹介です。 ↓期間限定 さくらあんぱん¥140円(税込) うららかな春だけの限定販売です! さくらあんを、さくらの花の形で包みました。一口食べて春を感じて下さい! ↓あんドーナッツ¥120円(税込) ↓ノア・ショコラ¥175円(税込) ノアは、くるみ入りのパンの事、、、。そこにチョコチップを混ぜ込んで、焼き上げました!お食事にも、おやつにもおススメです! ↓カレーパン¥140円(税込) 少し...
19.03.03
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
今日は楽しいひな祭り [E:note] お部屋に飾っていたチロルチョコ 今日は朝のティータイムにお出ししました ヽ(´▽`)/ 最近のブームは折り紙 今日はお相撲さんを作って頂いて 皆で紙相撲大会[E:sign01] それぞれ力士に名前も付けて盛り上がりました ( ̄ー ̄)ニヤリ 手作業では・・・ 牛乳パックを使ったキュートな小物入れ作り始めました[E:heart04] 色とりどりの端切れ布を貼り付けて・・・ 四隅をリボンで結んだら? あらまぁ~~~ステキ[E:heart01] 本日第一号が完成しました (*≧m≦*) [E:#x1F422] ポンちゃんママ