19.11.22
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 施設長の工藤です。 本日11月22日は「いい夫婦の日」です。近年では入籍日を11月22日にするカップルも多いそうですね。 この度、今年7月開催の「かながわ高齢者福祉研究大会」における、介護員の千葉の研究発表がきっかけとなり、中央法規出版 介護専門職の総合情報誌(月刊誌)「おはよう21 12月号」職員研修はこうすればうまくいく・・・緊急時の対応にて 特別養護老人ホーム白寿荘の研修内容が掲載されました。
19.11.17
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員の長岡です。 様々な落ち葉も舞い、肌に感じられる風も少しずつ冬の訪れを感じる頃となりましたね!日も随分と短くなりましたし。 11/14/14:00〜毎月定例の「創作フラワーアレンジメント」を開催しました! 素敵な作品が出来上がりました!
19.11.15
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。 11月15日といえば、「七五三」!男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って神社に参詣します。千歳飴が懐かしいですね! 本日14:00〜16:30高齢福祉部会 施設見学会で、横浜市瀬谷区にある「特別養護老人ホーム愛成苑」を訪問。ベトナム等からのEPA(経済連携協定)による受け入れ状況と、愛成苑が行う働きやすい職場環境作りの取組みについて、お伺いしました。 現在、EPAについては12名(常勤10名、非常勤2名)の女性を受...
19.11.15
Category 寿福祉センター保育所
19.11.14
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。 師走が近づき、寒さが一気に加速しましたね。そろそろ年末年始の予定を立て始めた方もいるのではないでしょうか? 11/30相鉄線とJR線の直通線開業でますます便利になる街、泉区。直通線開業を記念して、「いずみ中央フェスティバル」を開催します。 主催 横浜市泉区役所 協力 横浜市・相鉄グループ(相鉄いずみ野線沿線 環境未来都市(次代のまちづくり)) 神奈川共立・相鉄企業 共同事業体、ぽかぽかマート(株式会社アリア) 泉区内地域ケアプラザ地域活動交流コーディネーター、NPO法人四季の会 ...
19.11.13
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
エレベーターを降りると デイサービス入り口のドアがすでにクリスマス!! 看護師の清水さんが早々に模様替えをしてくれました(^^♪ 素敵ですよね💛 るんるんです♪ 今週はお誕生日週間 午後はカラオケ大会で盛り上がっています いいお声が響きます♪ 歌手になったつもりで~(^^)/ ...
19.11.11
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 施設長の工藤です。 11月11日と言えば「ポッキーの日」が有名ですが、 実は「チーズの日」でもあります!チーズの歴史は1300年以上前にさかのぼり、 当時中国からから伝えられた蘇(乳を凝縮したのもとの説)を 11月に文武天皇が作るように命令したことが由来とされています。 泉区内の社会福祉法人等約30団体が、地域貢献の一環として高齢者の移動等の「ちょっとした困りごと」の支援をする「泉サポートプロジェクト」。 当施設も今年4月より「いずみ野地域ケアプラザ 」と連携しながら、デイサー...
19.11.11
Category その他
踊場デイサービスは通常型のおおぞらルームと地域密着型のひまわりルーム 二つのお部屋があります (^_-)-☆ おおぞら&ひまわり 歌声喫茶さながらにみんなで歌えばなお楽し♪ あれあれ~ お姉さんしっかりしてくださいね (^^)/ はたまたフロアーを進めば・・・ オセロの対戦をされる方もいらしたりと様々 お...
19.11.11
Category 救護施設横浜市浦舟園
だんだんと寒さを感じる瞬間が増えてきましたね もう冬がそこまで迫っている気配がします。 1か月ほど前の10/1に、第2回浦舟園調理クラブを行いました! 前回はカレーを作りましたが、今回は… 焼きそばです! 参加者は6名で、2グループに分かれて作っていただきました。 野菜を切る人と野菜を洗う人、役割分担もバッチリです 皆さん手際がとってもよいです! あっという間に調理室が良い香りに ...
19.11.09
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。 爽やかな秋風にのって、キンモクセイの甘い香りが感じられる季節となりましたね。昼夜の気温差がある季節でもあるので、健康面には充分に気を付けてお過ごし下さい。 本日は岡津幼稚園、岡津小学校、岡津中学校、横浜緑園高校、フェリス 女学院大学の5校による「ジョイントコンサート」を観覧してきました。 会場はフェリス 女学院大学 緑園キャンパス8号館内 グリーンホール。今年で18回目の開催となり、近年は学生の保護者のみならず、地域の多くの方々にも来て頂いているそうです...
19.11.08
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。 本日は暦の上では「立冬」(りっとう)です。いよいよ冬が始まりますね。 11/6/10:00〜12:00は、昨年度に引き続き、いずみ野地域ケアプラザ と共催で「認知症サポーター ステップアップ講座(実践編)」を行いました。 認知症サポーター養成講座で身につけた知識をさらに深め、認知症の方への具体的対応について、より実践的に学ぶための講座です。 ...
19.11.07
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
暖かい一日となりましたね デイルームは朝から窓を開けて換気をする程でした それでは…本日のひまわり覗いてみましょう(^_-)-☆ 新春にお部屋に飾る為の塗り絵始めました♪ こちらは福寿草 スマイルが止まらない! 大満足の作品が完成しましたね お針子では…糸通しもあっという間 お地蔵さんの前掛けを作成中なんです こちらは...
19.11.07
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
19.11.06
Category 大倉山保育園
11月に入り秋も深まってきたこの季節 大倉山保育園では食育体験として「きのこ狩り」をしました! えのきとしめじを産地のJA長野のきのこ栽培農家さんから株ごと送って頂きました。 長野県は先の台風で甚大な被害に遭われ大変な時にもかかわらず 食育体験のためにとご協力をいただきました。 この場をお借りして心より感謝申し上げます。 これは株ごとの えのきだけ と しめじ まずは 「えのたんの工場見学」のビデオを見て えのきの栽培を学習 きのこは種ではなくて 菌が育つんだって!!...
19.11.06
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
今朝は何やら人だかり… 昨日水槽をお掃除してきれいになりました(^_-)-☆ こんなに大きくなりましたよ~ 金魚とカメを囲んで盛り上がっています 🐢 ポンちゃんママ