20.03.25
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさま、こんにちは。世間は、新型コロナウイルスの話題で不安なニュースが多く、一刻も早く収束を願うばかりです。ウイルスの影響を受けてしまった方々の幸運をお祈り申し上げます。 さて、「はまかぜ」においては今年の6月1日で開所18年目を迎えようとしており、老朽化が目立つ箇所も増えて来ました。そんな中で3月19日(木)に、1日がかりで1階玄関にある下駄箱の一新しました。その様子を、ご紹介させて頂きます。 まずは、交換前の下駄箱です。17年9ケ月くらい使ってましたから、色々と痛んでいるところも目立っていました。下駄箱さん!長い間お疲れさまでした♪ 業者さんが来訪し、古い下駄箱の運び出しです。重たいので...
20.03.25
Category 大倉山保育園
3月中は、三寒四温とは言いますが本当に暖かい日と寒い日が交代で続きましたね。そんな中ですが大倉山保育園の一番小さなクラスのさくらんぼ組(0歳クラス)も、春の陽気の日は園庭に出て元気に遊んでいます。 この日は園庭にいたのがさくらんぼ組だけだったので、園庭に子どもたちの大好きなアンパンマンを描いて遊びました。誰がいるかわかるかな? 園庭には、みんなで植えたチューリップがかわいい花を咲かせています。そ~~っと触ってみる子どもたち。不思議そうにのぞきもんだりもしています。きれいに咲いてうれしいね シャボン玉もしました。風に乗って空に...
20.03.25
Category 救護施設横浜市浦舟園
桜の花が次々と咲き始めていますね🌸 気持ちの良い暖かい日もあれば、冬を思い出す寒い日もあり… 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、いつもより自分に優しく過ごしていきましょう 3/19に、浦舟園では奉仕活動感謝会を行いました! 奉仕活動感謝会とは、日ごろから進んで職員の手伝いをしてくださっている方へ、 1年の感謝をお伝えする会です。 今年度は15名の方を招待して行いました✨ 毎年この会を楽しみにしている常連さんもいらっしゃるのですが、その理由がこちら… ショートケーキ...
20.03.20
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。 今日、3月20日は「春分の日」ですね! 春分の日は、毎年3月20日から3月21日頃のいずれか1日間に定められることをご存知でしたか?祝日法上で「春分日」としており、日付を指定していないそうです。 白寿荘のブラックエプロン、早見バリスタが淹れるコーヒー! 3/18/14:00〜15:30 「コーヒーを楽しむ会」を開催しました! ...
20.03.19
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
お彼岸に入り一気に春らしくなって来ましたね 暑くて窓を開けたり、花粉症の方に閉められたり。 と忙しく過ごしております 〈作品の紹介〉 デイルームは春一色です! 毛糸をほぐして作った「めじろ」お花紙で作った壁飾り。 書道の腕前は一流です(*^^*) 書道名人・折り紙名人・歌名人・踊り名人etc・・ 皆さま多才で素晴らしいです 踊場デイサービス なつみかん
20.03.17
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。 先日3月14日に、桜の開花宣言のニュースを見ました。平年より12日も早く、また昨年より7日早い開花で、 観測史上最も早い開花日ということでした。満開が待ち遠しいですね! 現在、駐車場不足を解消するため、白寿荘裏のスペースを舗装化し、新たに14台の駐車スペースの増築を行なっております。 4月末に完成予定です(2階からの眺め) ...
20.03.17
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
自粛ムードの真っただ中ですが、楽しい気持ちは持っていきたいですね。 さて、2月26日(水)昼食に ハンバーガーイベントを実施しました。 献立は、パン、チキンナゲットとポテト、コールスローサラダ、オレンジジュース、アイスクリームとしました。 今回は目指せハンバーガー屋さんとして、近くのスーパーにお願いしてバンズを納品させてもらいました。ご協力ありがとうございます。 ご自身で挟みたい人は挟み、そのまま食べたい人はご自由に召し上がれ!とアナウンスもしていたのですが…さてさてみなさんどのように召し上がったかといえば ほとんどの方が挟んで召し上がっていました! 面倒くさくて嫌なんて言われるかと思いました...
20.03.16
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。 明日3/17はお彼岸の入りです! スーパーや和菓子屋さんに、ぼたもちが並び始めると、「今年もお彼岸がやってきたなぁ」と思うと同時に、祖母と一緒に、ぼたもちを作った懐かしい思い出が蘇ります。 本日はアクリルタワシを作っています! アクリルタワシとは、名前のとおりアクリル100%の毛糸を使って作られたタワシのことです。アクリル毛糸特有の細い繊維が、汚れを取り込んで落としてくれるので、洗剤いらずのタワシとして人気です。...
20.03.12
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
I'm花粉症、I'mぜんそくの缶バッジを 100個手作りしました。 こんなときなので地域貢献として、地域の方にお配りしたいと思います。 発端は、3月6日(金)の衛生委員会の中での会話から… 「最近、咳をすると周囲の視線が怖い」という話から、 マタニティマークのようなバッジを作ったらどうかという展開となりました。 こんな時期なのでケアプラザに取りに来ていただけないので、葛西までお電話いただければなんとかお渡ししたいと思います。 ...
20.03.09
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。 卒業シーズン真っ只中! しかしながら今年は、世界中を巻き込むウィルスの影響で、卒業式の来賓祝辞や保護者の出席を取りやめたり、時間を短縮するなどの動きもあり、満足のいく卒業式が執り行われていない様ですね。いつもとは異なる式ですが、一生に1度。しっかりと盛大に送り出してあげたいですね! さて、エレベーターも建物とともに老朽化します。 設置から20年を経過したエレベーターの主要部品はすでにメーカーで作られていない場合もあり、いざ故障したとき、 修理に必要な部品の調達に手間取ったり、長期間エレベーターが使用できなくなったり、最悪は...
20.03.06
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
エビデンスもない中、休校や施設閉館、イベントの中止が相次ぎ、 皆が右往左往している時、ここ中田地区は違いました。 先ずは、以下のファイルをご覧ください。 中田地区社協 この対応!! 感動しました(´;ω;`)ウゥゥ 地域の方が、子どもたちのことをこんなに考えているなんて、意識している人がどれだけいるでしょうか… 町内会の役員面倒くさい、また回ってきちゃった…などなど 若い方からは地域活動にネガティブな言葉が多く聞かれますが、 こんな素敵な方たちに見守られていることを知ってもらえたら、地域を見る目が変わると思います。 私は中田地区が更に好きになりました。 地域交流:葛西
20.03.04
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
寒暖の差が大きい今日この頃・・ 風邪・インフル・コロナといろいろと心配されます。 手洗いうがいを忘れずにウィルスに負けない身体作りを心がけましょう 〈おひな祭り。〉 3月1日から一週間、お雛祭りのお祝い膳を召し上がって頂きました。 てまり寿司・天ぷら・茶碗蒸し。 ふくさ寿司・フライ・ふきの煮物etc・・ ボリュームたっぷりでまんぷくでした ...
20.03.02
Category 救護施設横浜市浦舟園
コロナウイルスが猛威を振るっていますね。 ニュースを見ても不安な気持ちになるばかりですが、 バランスの良い食事や睡眠をとり、手洗い・うがいをして 風邪や感染症の予防に努めていきましょう 浦舟園では、2月に毎年恒例の鍋会を行いました! 鍋会は、アツアツの鍋を囲んで、冬を乗り切ろう✨というイベントです 4日間に分けて行い、合計87名の利用者さんが参加されました 今年の鍋は…うま辛みそ鍋です! みそ味のスープにコチュジャンで辛味を加えた、寒い冬に嬉しい鍋です🍽 辛いのがお好きな方は、追い...
20.02.28
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。 新型コロナウイルス(COVID-19)に関する昨今の社会情勢を鑑み、3/16(月)に「いずみ野地域ケアプラザ」で予定されていました、おさんぽ塾第11弾 「救急時の対応を学ぼう」の中止を決定いたしました。 本イベントの性質上、10名と少数ですが、不特定多数を含む来場者が見込まれます。 多方面の方々に楽しみにしていただいていたイベント...
20.02.28
Category 寿福祉センター保育所
2月27日に幼児組が主になり、お店屋さんごっこがありました。 心配事も多い中ですが、たのしいひとときになりました。 お店屋さんチケットセンターを通り、チケットを受け取ります。 《 3歳児 ジュース屋さん 》 看板娘と看板息子がずらり… 《 4歳児 パン屋さん 》 パンの袋詰めもしてくれます。本格的でしょ! 《 5歳児 ゲーム屋さん 》 小さい子ど...