20.08.07
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
コロナ対策でいつもマスクのご使用ありがとうございます💛 そんなマスクですが 飲食の際にマスクを外した際の置き場所に困りませんか? そこで考え出されたのがこちらのマスクケースです ↓ 作り方ご紹介 切り絵や塗り絵、折り紙等の作品をラミネートします(廃材の女王実演) A4サイズ一枚でお二人分なので半分にカットします 角は安全の為丸く切って頂きますね ...
20.08.07
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
ベランダのえだまめがたくさん収穫出来ました (^^)/ 長雨が続きましたが今年は豊作でした♪ 宮城県出身の職員がずんだに仕上げておやつの時間に召し上がって頂きました(^^♪ 更にいんげんも次々と収穫! なんと!! 今年初めてきゅうりの収穫が出来そうです お味噌をつけて食べましょうかね? ...
20.08.03
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
みなさん、こんにちは。 緑ほのぼの荘では、毎月緑ほのぼの荘だよりを発行しています。 休館中で紙面に余裕があることから、頭の体操として 「ほのぼの脳とトレ」を掲載しています。 お暇なときにぜひチャレンジしてみてください。 問題 横浜の難しい地名(字名)を読んでみましょう ①池辺(都筑区) ②内路(神奈川区) ③笹下(港南区) ④公田(栄区) ⑤泥亀(金沢区) ⑥日限山(港南区) ⑦犬山町(栄区) ⑧下車ヶ谷(港南区) ⑨六角橋(神奈川区) ⑩勝田町 (都筑区) ⑪沢渡(神奈川区) ⑫出田町(神奈川区) ⑬東方町(都筑区) ⑭ 久木町(磯子区) ⑮間門(中区) ⑯大豆戸町...
20.08.01
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
長雨が続きましたが いよいよ関東地方も梅雨明けですね 今年の夏も暑さに負けず元気に行きましょう!! それでは ひまわりの皆さまの熱心な創作活動ご覧くださいませ こちらはダンス? いえいえ口腔機能向上のサービス実施中です 踊場の理美容のサービス大好評です♪ 担当美容師さんはこの道35年の大ベテラン 元気はつらつ大久保先生です (^^)/...
20.08.01
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
上飯田地域ケアプラザInstagramとの連動コラボ企画です。 厚生労働省から示されている「新しい生活様式」実践例を実際にやってみました。 内容は間違い探しになっていますので、間違いを探しながら一緒に覚えていけたらと思っています。 https://youtu.be/ZgAQbvKqxeY 地域交流:葛西
20.07.28
Category その他
20.07.24
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
長~い梅雨もいよいよ終わりが見えて来ましたね。 来週の天気予報にはお天気マーク登場です マスクの夏になりますのでくれぐれも熱中症にお気を付けください。 今年は残念ながら恒例の踊場夏祭りの中止が決定しました。 少しでも季節を感じて頂こうとうちわ作りをしました 一気にデイルームも涼し気になりました!! 夏が待ち通しいですね...
20.07.20
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
ベランダのいんげん収穫しました (^_-)-☆ 長雨続きに心配しましたが… 大きく立派ないんげんに育っていました♪ 塗り絵や折り紙を使った作品も次々完成しています 順次公開致しますのでお楽しみに (^^♪ 皆さんご自身の作...
20.07.15
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
「デニスホップ」はじめました。 新型コロナウィルス感染防止対策の影響で、 図書館や地区センターの自習スペースがなくなり、 学習に支障が出ている受験生向けの事業を始めました。 「デニスホップ」はじめました。 大学生が現在登校せずにリモートで授業を受けていることから、 ボランティアは自宅から、学びに来る中学生はケアプラザで学習 ということが可能です。 「デニスホップ」はじめました。 現在は、リモートでのボランティアが大学としていち早く単位認定 してもらえることになった、「フェリス女学院大学」の生徒さんを 中心にお願いしています(...
20.07.14
Category 寿福祉センター保育所
20.07.14
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
20.07.10
Category ホームレス自立支援関連事業
こんにちは。今年度、横浜市で採用された生活保護に携わる新任職員さんが「はまかぜ」に研修にお越し下さいました。期日は、7/7、7/9、7/14、7/15、7/16の計5日間となっています。1日辺り大体8名の新任職員さんが参加して下さいます。7/9に行なった研修の様子をお届け致します。 勝又雅矢職員が、「はまかぜ」について30分ほどの講義を行ないます。講義する姿は決まっています!様になっています!私(いちはら)など、出る幕がありませんね・・・。 研修に参加された新任職員さん達は、熱心に聞き入ってくれます。講義の後、ご一行は20分くらい「はまかぜ」施設内の見学を行ない、研修終了となっています。 今回...
20.07.09
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
雨降りが続き何だかジメジメな毎日ですが… 今日もひまわりの皆様は元気いっぱい 無事に一日お過ごし頂く事が出来ました(^^♪ 6年前の今日 道端で拾ってきた亀のポンちゃんは皆様のおかげで大きくなりました💛 これからもどうぞよろしくお願い致します (^_-)-☆ 一日も早くいつもの日常が皆様に戻ります様に 🐢 ポンちゃんママ
20.07.07
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
7月になりデイルームの中は七夕飾りで梅雨の時期を晴れやかにしてくれています☆彡 短冊の願い事で多かったのは 「元気でいられますように!」という願いごとでした。 スタッフが利用者さんに願う気持ちも一緒です。 中には「世界の国全部からコロナが消えてほしいです 神様お願いします。」と書かれた方がいました。 皆さんの願いが叶いますように
20.07.07
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。 本日は7月7日。一般的に七夕として有名な日ですが、今年の7月7日は二十四節気のひとつ「小暑(しょうしょ)」の節入り日とされています。 「TAWATARI PROJECT」は、「経済的、社会的困難を理由に試合会場に来られない人々に、バスケットボールの素晴らしさを体感してもらいたい」という現在、B.LEAGE 広島ドラゴンフライズ所属の田渡選手の思いから立ち上がったプロジェクトです。 https://okuly.jp/tawatariproject 本日、個人用防護具として、不織布スーツ 5枚、靴カバー 5枚、ガ...