21.06.04
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。 あっという間に6月に入りました!梅雨の晴れ間には気温が上がり、部屋の中でも熱中症になる恐れがありますので、これからの時期は注意しましょうね。 6/20/11:00〜16:00 相鉄ライフいずみ野イベント広場にて、相鉄いずみ野線「旅するマルシェ」に出店します! ...
21.05.31
Category 大倉山保育園
21.05.28
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。 コロナ禍で暗いニュースが続く中、今週、女優の新垣結衣さんとシンガーソングライターで俳優の星野源さんが結婚を発表。平成28年に放送のドラマ「逃げるが恥だが役に立つ」で、契約結婚をする夫婦役で共演していましたが、本当の夫婦になってしまいました!祝福の気持ちと同時に、個人的には喪失感もぬぐえません! 5/20より入所者・職員を対象にした新型コロナウィルスワクチンの集団接種が、当施設でも開始されました。 ...
21.05.28
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
踊場地域ケアプラザ正面の花壇(いずみ福祉作業所ゆうさん前)では、テッポウユリが満開となり、道行く人たちの目や心を和ませています♪ この花壇では、ボランティアで草木の手入れをしていただいている「やまぼうしの会」さんご協力のもと、四季折々、様々な草花が咲き誇ります。 特にこの時期見頃となるテッポウユリは、社会福祉法人神奈川県匡済会(踊場地域ケアプラザを受託運営している法人です。ご存じでしたか?)の、渡邊理事長からご提供いただいています。 まだまだ新型コロナは予断を許さない状況ですが、踊場地域ケアプラザにお立ち寄りの際は、ぜひ花壇にも目を向けてみてください♪
21.05.28
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさま、こんにちは。「はまかぜ」には、ハローワーク(職安)から渡部さんとおっしゃる相談員さんが、出向でお越し下さっています。今日は、その様子をご紹介いたします。 「はまかぜ」の6階に職業相談室が設置されています。職業相談室は、就労支援プログラムを受けている方たちが利用します。 職業相談室の内部は、上記写真のようになっています。飛沫防止の衝立も設置されており、感染対策は万全です。ここは、ハローワークと繋がっており、求人票の閲覧などもできるかと思います。中央に写っている方が、相談員さんの渡部さんです。とてもご親切ご丁寧で、たくさんの方たちがお世話になり、就職が決まって自立されました。いつも本当に...
21.05.28
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
先日5月28日、踊場地域包括支援センターでは、中田コミュニティハウスと共催で、遺品整理・福祉整理人として著名な あんしんネット石見先生 をお招きし「今から始める生前整理講座」を開催しまた。 講座当日は雨模様のあいにくのお天気でしたが、中田コミハにいらっしゃった参加者の皆様は、一様に熱心に、時折、笑顔で(石見先生のお話は面白いんです!)、楽しんで講座を受けられていました。 今後、葛野コミュニティハウスでも、6月30日10:00~「今から始める生前講座」を予定しています(※6月23日14:00~の「からだのメンテナンス講座」も申込受付中です)。ご興味のある方は、葛野コミ...
21.05.25
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
21.05.24
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
そろそろ梅雨入りでしょうか、雨降りの日が増えて来ましたね。 ジメジメして暑くなって来ました、こんな陽気は熱中症要注意です! 〈フラワーアレンジメント〉 先週一週間フラワーアレンジメントをしました。 ガーベラやカーネーション、かすみ草など 毎日色とりどりの花々がお花屋さんから届きました 皆さま真剣にお花と向き合いました(^^♪ 男性陣も負けてはいません! ピックは色付けしてリボンを飾りました。 どんより曇り空の日もお部屋の中はパッと華やかになりました 踊場デイサービス なつみかん ...
21.05.21
Category 新山下二丁目保育所
21.05.21
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。 各地で平年より早めの梅雨入りをしていますね。 関東で5月中に梅雨入りすれば10年ぶりとなるそうです。梅雨入り!じめじめ!憂鬱な季節~という方も少なくないかもしれませんが、紫陽花も楽しみな季節となっていきます! 5/19/14:45~新茶を楽しみました。 新茶とはその年の最初に生育した新芽を摘み取って作ったお茶のことで、春から夏に移る節目の日で...
21.05.19
Category 救護施設横浜市浦舟園
風が気持ち良い季節になったと思ったら雨続き。 今年の梅雨も長くなるのでしょうか… 浦舟園のご利用者は、本当に良く食べます! 毎年の嗜好調査では、好きなメニューはカレーや麺類、丼ものなどのボリュームがあるメニューが上位。 逆に嫌いなメニューは魚やお麩の煮物などの和食があがります。 人気のないメニューの日は食事を残す方が多いです。 しかし、どのメニューも厨房職員が試行錯誤しながら一生懸命作っているという事を知ってほしい。 それが残食を減らす事にもつながるのではないか?と考え、今月より、食堂内に厨房の様子をまとめたパネルを掲示する事にしました! 完成したパネ...
21.05.18
Category 寿福祉センター保育所
爽やかな風に、温かい日差し、外遊びが楽しい季節になりましたね。 新年度から1ヶ月が過ぎ、新しい環境に少しずつ慣れてきた子どもたち! どんな事をして過ごしているのかな~? 『ひよこ組・0歳児』 横浜公園にお散歩してきました チューリップがとってもきれいに咲いていましたよ 『ひよこ組・1歳児』 チューリップを見にお散歩したり、園庭で砂遊びをして楽しんでいます 『すずめ組』 ホールでリズムをして体を沢山動かして楽しんでいます 『あひる組』 手形スタンプを沢山押してこいのぼりの製作‼楽しかっ...
21.05.17
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
だんだんと梅雨の足音が近づいてきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 踊場地域包括支援センターから、先日5月13日に中田コミュニティハウス・踊場地域ケアプラザ共催で開催した、「からだのメンテナンス講座」のご報告です。 今回の講座には、中田コミュニティハウスにビーアウェイクから介護予防の運動指導者 久野先生を講師にお招きし、集まった参加者の皆様と一緒に楽しく元気に汗を流しました。 また、初の試みとして(県内初?)、講座が行われている中田コミュニティハウスと、踊場地域ケアプラザをZoomで繋ぎ、同時中継のリモート体操教室としてケアプラザでも、先生の体操を学ぶこと...
21.05.16
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
ヘルメットを使った手作りの電話機を使って・・・ (この電話作った方すごいわ) なんと! オレオレ詐欺の電話があった場合に備えています ひまわりルームでの過ごし方は様々 職員のお手伝いをして下さったり 皆でゲームをしたり♪ 紫陽花作りも始めています 塗り絵作業をする後ろの壁面の作品にもご注目(^^)/ 折り紙を使って素敵なカーネーションも完成♪ どれも素晴らしい作品です 美味しそうなビワですね(^^♪ 水槽も掃除して金魚さんも嬉しそうです 🐢 ポンちゃんママ
21.05.14
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。 5月も半ばにさしかかり、夏日を記録する地域も増えてきましたね! 汗ばむほど暖かな天候に恵まれています。水分をこまめに摂り、体調管理に注意しましょう。 本日5/14/10:30~12:30白百合台あやめ会の送迎サポートを行いました。 白百合台あやめ会とは、「しらゆり地区のシニアクラブ」で、毎月第2金曜に「しらゆり集会場と利用者の自宅およびバスス...