KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

21.07.17

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

皆さんと苗を植えたお野菜の苗がすくすく育っています♪ インゲンは既にたくさん収穫して美味しく頂いています(^^)/   なかなか大きくならなかったキュウリも ここ数日でぐんぐん成長してきました♪   雄花をどんどん摘み取る事が大切な様です   つるが高く伸びても… すごいですね 届きました! しゃがんだり伸びたり 収穫はいい運動ですね   キュウリはいつ頃食べられるでしょうかね?   🐢 ポンちゃんママ          

21.07.16

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

※新型コロナウイルスのワクチン接種は努力義務です。接種しない選択をしたことによるワクチン差別は許されません   踊場地域ケアプラザで働く職員も、「高齢者施設等従事者の優先接種対象施設」となるため、64歳以下の職員も徐々にワクチン接種が始まっています。   本日は、昨日7月13日に第1回目の接種を終えた職員の48時間レポート②です。 ※あくまで個人の感想になります。接種後の副反応含めて個人差があります。   16:15~ 接種後、30時間が経過しました。接種後、26時間を過ぎたあたりから、腕の痛み・違和感が消え始めて、もう痛みはほぼありません(10段階で0.1ぐらい...

21.07.15

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

※新型コロナウイルスのワクチン接種は努力義務です。接種しない選択をしたことによるワクチン差別は許されません   踊場地域ケアプラザで働く職員も、「高齢者施設等従事者の優先接種対象施設」となるため、64歳以下の職員も徐々にワクチン接種が始まっています。   本日は、昨日7月13日に第1回目の接種を終えた職員の48時間レポートです。 ※あくまで個人の感想になります。接種後の副反応含めて個人差があります。   9:30~ 集団接種会場に到着(※藤沢市民のため藤沢市の会場です)   10:00~ ワクチン接種開始(5分ぐらいで接種できました)。針が非常に細いので...

21.07.14

Category ホームレス自立支援関連事業

みなさま、こんにちは。去る6/30、7/1、7/6、7/8、7/15(予定)の5日間ですが、横浜市の生活保護業務に携わる職員さんとして採用されたり着任された方々への研修が行なわれました。もちろん、「はまかぜ」についてみなさまに知っていただくことも研修に盛り込まれています。この研修は、毎年のルーティーンになっています。横浜市の職員さんに、大原、勝又両職員が色々と説明させていただきました。その内容をお届けいたします。ご覧下さい。 まずは、6/30(水)に大原職員が、横浜市寿町健康福祉交流センター1階・多目的室で横浜市の職員さんへ「はまかぜ」についての説明をさせて頂きました。この日、研修にご参加され...

21.07.13

Category 寿福祉センター保育所

    朝顔やひまわりなど、夏らしい花が咲き始めました。 暑さに負けず子どもたちは元気よく遊んでいます。   7月1日に夏祭りを行いました。お迎えに来たお友達からお家の方と一緒にゲームコーナーなどをまわりました 最初に受付でおめん選び♬ たくさんのキャラクターがあって迷っている子も見られました   そのあとはお菓子釣りをしたり、工作キットをもらってとてもうれしそうな表情が見られました     ボックスゲームはなにがでるかワクワクドキドキで挑戦!力強く穴をあけておもちゃを探しました 工作キットはカエルやカブトムシなどから選びました。お家...

21.07.12

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。   美味しいものは季節ごとに変わりますが、夏の代名詞とも言える「スパイシーカレー」!この時期辛いものを食べて、汗をかきたくなりますよね!   7/10/11:00~13:00いずみ野地域ケアプラザの自主事業「男飯」で、養護・特別養護老人ホーム白寿荘の管理栄養士2名が、地域の男性を対象に講師を務めました。                           本日のレシピはスパイシーカレー・コールスローサ...

21.07.12

Category 救護施設横浜市浦舟園

土曜日は久しぶりに晴れましたね! 気持ちよく洗濯物が干せて嬉しかったです♪     浦舟園では、5月と6月におやつクラブを行いました。 今回作ったのは、こねこねチョコボールです!     まずは、カステラを細かくちぎります。     板チョコも細かく刻みます。     このカステラと板チョコをまぜて、手でこねていきます!     まとまってきたら生クリームを加えて、さらにこねます!     生地が硬くなってきたら、手で丸めてココアパウダーをまぶして完成です!  ...

21.07.10

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

踊場地域包括支援センターから、7月10日(土)に開催した「第2回 介護楽らく講座~介護のコト学んでみませんか~」のご報告です。   今回、第2回の講座では、「暮らしや介護の悩みに応える福祉用具」というテーマで、サクラサービス株式会社様のご協力のもと、介護保険の基本的な話から、介護用ベッドや車いす、杖や歩行器、置き型手すり、住宅改修までわかりやすく講義をいただきました。   講義のあとは、参加者の皆様にサクラサービスのスタッフの方からの説明のもと、実際に福祉用具を体験し使用感を見てもらっています。   転ばぬ先の杖ならぬ、転ばぬ先の福祉用具。 参加者の皆様からは、「...

21.07.09

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

デイサービスのご利用者様も着々とコロナワクチン接種が進んでいます。 職員もようやく予約が取れ始め日常が戻る日が待ち遠しいですね。 〈おやつ作り〉 昨年はコロナが蔓延して中止になってしまったおやつ作りを 今年は十分感染予防対策をし実施しました!       冷たいパフェを作りました コーンフレーク→いちごジャム→バナナ→アイス→生クリームetc・・ とにかく盛沢山な甘くて美味しい大満足のパフェが出来ました   〈避難訓練〉 デイルームに併設している厨房から出火したと仮定し 避難訓練が行われました。       デイルームの脱衣室からベランダに出て通路を抜け道路に出ます。 介護員の他、厨...

21.07.07

Category 新山下二丁目保育所

本日は雨の七夕でしたね。 毎年保育園では子ども達が集まり、みんなで七夕のお話に関するパネルシアターを観たり、七夕の歌を歌ったりして、共に過ごす機会を設けていました。しかしコロナ禍の影響により、昨年からはクラスごとに七夕のお祭りを楽しむようにしています。   めだか組は初めての七夕のお祭りです。 子ども達はお家の方に願い事を短冊に書いてもらい、一緒に笹に飾り付けをしました。短冊には“たくさんおっぱいが飲めますように”、“たくさん遊べますように”など、可愛らしいお願い事が書かれていました。     子ども達は保育者に抱っこされて笹飾りを見たり触れたり、七夕の歌を聴いた...

21.07.05

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。   もうすぐ七夕ですね! なぜ「たなばた」と読むのか?ふと気になって調べてみたのですが、織姫が着物を織る際に使用したとされる「棚機(たなばた)」という棚のついた機織機(はたおりき)」が由来のようです。※諸説あります。   本日10:00、和泉保育園の大勢の園児さん達が、「7月の園だより」と、「七夕の笹飾り」を届けてくれました! ※例年ぶどう組の子達が毎月来られますが、昨年に引き続き今年も新型コロナウィルス感染症対策のため、交流を控えています。 この日も玄関前までの対応になりましたが、元気な姿を見せてくれました(行き来の場面では笑...

21.06.30

Category 大倉山保育園

めろん組では6月に絵の具を使った製作を行いました。   初めは、絵の具で絵を描くことに少しずつ慣れるように一色のみを使い 好きな絵を描いてみました。                           子どもたちは車や恐竜など好きな物を夢中で描いていました。                            ...

21.06.28

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

  今日は初めていんげんを収穫する事が出来ました(^^♪ 初物💛   こんなに大きくなってビックリです 初物のいんげんは千草焼の上に彩りよく添えられました♪ 驚く程柔らかで とっても甘い!!   ベランダはお散歩にも最適ですよ~ 🐢 ポンちゃんママ    

21.06.28

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

  6/27(日) 今年も植え付けました~(^^)/ 田端さんのご主人様が種から育てて下さったミニトマトの苗♪ 大きくなぁ~~~れ 💛   🐢 ポンちゃんママ

21.06.27

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。   今年は祝日の変更が多く、来月は特に要注意です! 「海の日」や「スポーツの日」 などの変更が決定する前に印刷されたカレンダーが多いようで、お手元のカレンダーや手帳に反映されていない可能性があります。 7月は19日が平日、22日と23日が祝日ですので、気を付けて下さいね!   「横浜市泉区社会福祉協議会 泉区ボランティアセンター」6月発行の広報誌に、当施設の活動(クラ団子の皆さんによる演奏会)が紹介されました。                ...