21.09.21
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
こんにちは。 先日は、短期入所(ショートステイ)とは?をご案内させて頂きましたが、本日は長期入所とはどのようなサービスかをご案内させて頂けたらと思います。 短期入所(ショートステイ)の時と一部同様の説明になってしまいますが、特別養護老人ホームは、厚生労働省管轄下において介護保険法という法律の下、運営を行っており、当施設は長期入所事業、短期入所事業、地域密着型通所介護(デイサービス)事業の3事業を運営しております。 また、法律的な話になってしまいますが、長期入所とは、常時介護を必要とし、在宅での生活が困難な方に対し、生活全般の介護を提供する施設となっております。提供サービスとしては、入浴、食事、...
21.09.20
Category 養護老人ホーム白寿荘
21.09.18
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
こんにちは。 昨日、特別養護老人ホーム 白寿荘の概要をご案内しましたが、本日は短期入所(ショートステイ)とはどのようなサービスなのか?をご案内させて頂けたらと思います。 特別養護老人ホームは、厚生労働省管轄下において、介護保険法という法律の下、運営を行っております。その中で、当施設は長期入所事業、短期入所(ショートステイ)事業、地域密着型通所介護(デイサービス)事業の3事業を運営しております。 法律的な話になってしまいますが、短期入所(ショートステイ)とは、「利用者が可能な限り自己の生活している居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活が営めるように、利用者に短期間入所していただき、...
21.09.17
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
いつも、みんなのブログを閲覧頂きありがとうございます。 今までは、主に主任介護士がブログをアップさせて頂いておりましたが、入所・短期入所相談員でも、様々な情報提供、入所者様、短期入所・通所介護利用者様の利用風景等の情報、当施設の短期入所の空き情報を提供できていけたらと思っております。 特別養護老人ホーム 白寿荘は平成5年12月1日に泉区和泉町に開設。開設当初は、長期入所事業(定員72名)のみでしたが、平成6年4月1日より、短期入所事業(定員8名)・通所介護事業(1日の利用人数15名)事業開始、入所者様、ご家族様、居宅介護支援事業所介護支援専門員様、地域の方々のご支援を賜り、今年の...
21.09.15
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
8月24日には、外食イベントを行いました。 野庭風の丘の入所者様は、夏になると「白米」を食べなくなる傾向があるようです。 夏バテでしょうか?ご自身で好きなものを購入してきて、好みのものを召し上がっているから 給食が食べられないのでしょうか?? 真相は闇の中ではありますが、みんな大好き「揚げ物」をかつやさんから大量購入しました。 個人的に右下にある「揚がってますか?」のエビフライがかわいいです(笑) かつやさんは、かつ丼、ヒレカツ丼、メンチカツ丼などなど「かつや」というだけあってカツが本命ではあるかと思いますが、お年寄りにはカツは硬いかもしれないとの思い...
21.09.15
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
9月も中旬となりましたね。 あと3か月で来年になってしまうのは、寂しい気がします。 報告が遅くなっていますが 8/4(水)には、「野庭風の丘 納涼祭!」を開催しました。 今年もコロナ流行に合わせ、小規模での開催となり、地域の方にはご遠慮いただきましたが 入所者、職員含め 久しぶりのイベントを行う事ができました。 昨年と同様に、1階をぐるりと回っていただき 駄菓子の盛り合わせ、すいか、からあげ、ジュースを提供しました。 駄菓子は「なつかしいわ~」と嬉しそうに話されていたり、 小さいながらもお祭り気分を味わっていただけて、職員も入所者様も笑顔がいっぱいでし...
21.09.14
Category 救護施設横浜市浦舟園
すっかり秋の空気になりましたね! 空気が気持ちよく、過ごしやすいです♪ 浦舟園では、8月と9月におやつクラブを行いました。 内容は、嗜好調査でも人気だったパフェ作りです! 会場準備、食材準備から利用者さんにお手伝いして頂きました。 テーブルもしっかり消毒しています。 バナナを切って 他の材料を振り分けたら準備完了です! 今回用意した材料は、バナナ・ミックスベリー・コーンフレーク・ドーナツ・ポッキー・アイス2種でした! 透明なカップに、どんどん重ねていきます。 どれから入れるか…迷うの...
21.09.13
Category 新山下二丁目保育所
暑かった夏も9月に入り少し涼しくなりましたね。みな様はどのようにお過ごしですか? 0歳児クラスであるめだか組では、多くの子どもたちにとって初めての夏でした。 毎日暑い夏をいかに快適に過ごすか、職員同士で話し合いながら試行錯誤を続けてきました。 同じ0歳でも月齢により発達の差が大きい時期であり、それぞれの発達段階に合った遊びを、子どもたちが興味関心に基づいて自ら選びとれる様な環境づくりを整えています。 本日はそんな子どもたちの夏の日々をお伝えいたします。 伝い歩きが上手になりそろそろ歩きたい!気持ちが高まってきています。 そんな時は手押し車...
21.09.07
Category 養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。 9月1日は「防災の日」でしたね。 98年前の関東大震災は昼の時間帯に発生したことから火災が起きて、被害が拡大。10年前の3月に起きた東日本大震災では津波が発生し被害が拡大。知ることで防げる被害は少しでも減らしたいですね。 この度、養護老人ホーム白寿荘をより良く知って頂く為に、YouTubeの動画配信を開始しましたのでご案内させて頂きます。 ...
21.09.01
Category 養護老人ホーム白寿荘
21.08.29
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。 感染症対策として中庭に花火会場を設定。 ソーシャルディスタンスに留意して、入所者の方々は、窓越しで見て頂きました! 約15分間、2部構成でフィナーレはお馴染みのドラゴン! 2021年の夏を忘れない!と題して、打ち上げられた美しい花火の数々。 久しぶりに花火の美しさに魅了されっぱなしの15分間でした! 来年こそは、いつも通りの花火が開催される事を切に願います。
21.08.27
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
暑い日が続きますが…今年の夏ももう終わりですね 8月の活動報告です(*^^*) おおぞらの皆さんと一緒の夏祭り♪ソーシャルディスタンスを保ちつつ 今年は新しいスタイルで行われました アイスバーを使った小物入れ作りの下準備を進めて下さったり 季節の塗り...
21.08.27
Category 寿福祉センター保育所
21.08.26
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
野庭風の丘です。 8月も終わりますが、毎日暑い日が続いていますね。 8月の頭の話ですが、報告させていただきます。 養護老人ホーム野庭風の丘の近くには「野庭ショッピングセンター」があります。 そこには、郵便局、花屋さん、お弁当やさん、中華屋さんなど色々なお店が集まっています。 その野庭ショッピングセンターで育てていたゴーヤをご寄付いただきました。 これは、港南区の方かたの提案で、ぜひ入所者様に味わっていただきたいという心遣いのもと 実現しました。 8月4日の昼食がゴーヤチャンプルーだったため、この献立に間に合うように収穫しました。 施設長が...
21.08.19
Category その他
朝から響き渡るセミの声。 それに対抗するように朝から元気な3歳児いちご組。 声に誘われて、保育園の近くの公園にセミ探しに行きました。 地面には幼虫がはい出してきたと思われる穴がたくさん。 その穴を頼りに「こっちの方かも!」と子どもたちなりに推測していました。 セミの姿は見当たらなかったけど、「あっ、あった!」と次々に見つけたのはセミの抜け殻。もう、セミのことは忘れて抜け殻探しに夢中。 セミは触れないけど、抜け殻なら動かないし…と勇気を振り絞って触ってみようとする子もいました。 「保育園に持って帰る!」「お家にお土産にする!」とビニール袋いっぱいにセミの抜け殻を集めていました。...