12.12.26
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
今年も恒例のクリスマス会を行ないました[E:happy01]踊場ではお昼にクリスマスバイキングをお出しして、お腹もクリスマスモードです[E:birthday] 皆さんお腹一杯に召し上がり思わず笑顔がこぼれます[E:lovely] 午後からは演芸ボラさんによる出し物が合ったり介護員による賑やかしの歌を披露しました[E:heart02] 中でも領家中の皆さんによる吹奏楽は去年に引きつづ、ステキな演奏を聴かせてもらってクリスマス気分満載でした。 楽しい時間の最後には、クリスマスには欠かせないサンタクロウスの登場です[E:snow] 皆さんプレゼントを貰って思わず顔もほころびます[E:...
12.12.23
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
みなさんこんにちは![E:happy01]横浜市十日市場地域ケアプラザデイサービスでは恒例のクリスマス会を行いました。 デイサービス玄関の飾り付けです。スタッフ聖歌隊によるクリスマスソングの合唱からスタート!続いて今年初の試み「ドリフの早口言葉」に挑戦!「生麦 生米 生卵… なまぐみ ままごめ??」[E:happy02]上手に言えないからおもしろいんですよね!苦戦するスタッフに「ここは私が!!」とご利用者も途中参戦!デイルームは大きな笑い声でいっぱいになりました。[E:notes]スタッフ聖歌隊[E:notes]その後は、クリスマスのゲーム。おやつの時間には、調理スタッフがひと手間かけて可愛ら...
12.12.21
Category 新山下二丁目保育所
日に日にクリスマス気分が高まっていますね(o^-^o)新山下二丁目保育所のホールは、子どもたちが作った装飾でとってもにぎやか♪わくわくするような作品がずらり[E:shine]5歳児は自分たちが育てたサツマイモの蔓でリースを作りました。さて12月21日(金)、そのホールで1歳児から5歳児のみんなでクリスマス会食を行いました[E:restaurant] メニューはというと・・ じゃ~ん[E:shine]カレーピラフ、フライドチキン、サンタサラダ、シェルマカロニスープでした♪ みんなで食べるとおいしいね[E:happy02]もちろん おかわりの行列ができていましたよ。楽しいひと時となりました[E:b...
12.12.21
Category 寿福祉センター保育所
12月15日(土)にお楽しみ会を行いました。 乳児と幼児に分けて行いました。 はと・つばめ組(4・5歳児)による太鼓は最大の見せ場です。 はと組さんは、つばめ組さんを真似て初めての太鼓に挑戦しました。 つばめ組は去年の経験を活かして、はと組さんをリードしながら・・・・ 本番まで、 みんな た~くさんの練習をしました。 型もバッチリ決まっていて本当に立派な太鼓でした[E:scissors] 今年も保育園に...
12.12.12
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
12月より踊場デイサービスでは、現在の通所介護デイサービスの他に認知対応型デイサイビスを開設する事となりました。「ひまわり」の部屋として皆さんに愛されるデイサービスにしていきたいと思っております[E:happy01] お部屋は今までのデイルームの中にもう1つのお部屋を作りました。明るくゆったりとした中で皆さんがゆっくり過ごせる空間になればと思っています[E:confident] 開所前に踊場の介護員全員でフットケア、ハンドケアの講習を受けました。触れ合う時間のなかでハンドケアやフットケアなどで皆さんの心のリフレッシュに心が...
12.12.03
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
平成24年12月3日(月) 「和紙ちぎり絵講座」を開催しました。 「辰」年から始まり今年で4回目です。 参加者の中には毎年講座に参加して下さる方もいらっしゃいました。 山口ちず子先生です。[E:heart01] 全部手でちぎるのではなく、はさみと併用して作ります。 緊張して手が震えて上手に出来ない[E:weep]とおっしゃっていましたが、 みなさん手と口を動かしながら、和気あいあいと楽しんで作品を作っていました。 いかがですか[E:note] 同じ物を作っていても、人それぞれ味わいが出ていて世界で1つだけの作品です...
12.12.02
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
先日お隣のローソンへ、外出機能訓練として皆さんと3時のおやつを買いに出かけました。[E:heart02] 日頃、中々お買い物に行く機会が無い皆さん思わず笑みがこぼれます。[E:lovely] 自分の目で選んで買う楽しみも中々良い物ですね。ご自分のおやつの他にも日頃お世話になっているご家族にちょこっと、おみやげを買っている方や、独居の方は夕飯にと、おでんや揚げ物、お野菜をかって行く方もいて少しは お役に立ったようなきがします[E:delicious] ご自分で支払うのも久し振り、チョット 緊張かしら・・・・[E:cake] デイルームに戻り、皆さんご自分で選んだおやつ...
12.11.28
Category 寿福祉センター保育所
11月17日(土)に食文化交流会を行いました。 今年はイスチョコ・ジオジョシュパ君とヒナリちゃんのお母さんにフィリピン料理、山田愛子ちゃんのお母さんにはタガログ語を教えていただきました。 作り方の説明(ジョシュパ君のお母さん) タガログ語をみんなで教わりました。( 愛子ちゃんのお母さん) 小さい子は お母さんと一緒に 4・5歳児は自分で白玉団子を作りました。 その後は 、全員で美味しく頂きました[E:delicious] 本日のメニュー ・ チキンアドボ(鶏肉を酢で煮た物) ...
12.11.27
Category 新山下二丁目保育所
11月22日(木) 今日は打楽器コンサート[E:note] in新山下二丁目保育所[E:shine] プロのミュージシャンが来園し、マリンバやビブラフォン、ドラムなどの打楽器を演奏してくださりました[E:notes] 着ぐるみを着て登場[E:sign01] トトロやアンパンマン、童謡など、子ども達が大好きな曲をたくさん演奏してくださり、手をたたいたり歌ったりとみんな大喜び[E:happy02][E:heart04]地域の親子や近隣の保育園も招待し、みんなで楽しむ[E:maple]音楽の秋[E:maple] 音楽に合わせて体を動かすって楽しい~[E:up][E:up] 実は、マリンバが得意な古澤...
12.11.20
Category その他
12.11.19
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
12.11.16
Category 養護老人ホーム白寿荘
『空手とは人に打たれず 人打たず 和の道を基とするなり』 6人の子供たち(3歳~10歳)に対して毎週金曜日午後5時45分~7時15分まで集会室 で空手を指導しています。今年3月にスタートしたのですが子供たちの皆さんはとても熱心に 取り組み、その姿にギャラリー(利用者)も目を細めています。 練習は座礼の挨拶から始まって体操~基本技(突き技、受け技、蹴り技)~移動技~ 約束組手~鍛錬(腕立て、腹筋等)~型~整理体操~座礼と町道場同様にハードです。 小学校高学年になれば組手(試合)の指導も始める予定です。 ≪上写真≫ 右側から 今井陽輝君、高野光輝君、今井悠都君、今井洋太君、 松本...
12.11.11
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
だいぶ寒くなってきましたね。 今回は認知症キャラバンメイトの活動について書きたいと思います。 キャラバンメイトとは 『高齢化で増え続ける認知症への対策として厚生労働省が2005年度に始めた事業です。 医師など専門家が6時間の講座で介護経験者らを「キャラバン・メイト」として養成し、 メイトの方が先生役になり、講座を行い、一般市民を「サポーター」に養成するという内容』 です。 横浜市十日市場地域ケアプラザでも、地域のキャラバン・メイトの方々の協力を得て、毎年 認知症サポーター養成講座を開催しています。 今年は、8月に緑区内の郵便局員の方々向けに開催いたしました。 内容は、認知症につ...
12.11.11
Category ホームレス自立支援関連事業
10月1日~11月8日まで、日本女子大学の社会福祉学科へ在学中の宋ダヘ(そんだへ)さんとおっしゃる実習生の方が、「はまかぜ」へお勉強に来訪されました。 お名前をご覧になっての通り、韓国の方なのですが、日本語がとっても上手です。明るくて積極的で将来を有望視される優秀な学生さんです。 実習終了時に宋ダヘ(そんだへ)さんからコメントを頂きました。 「約1ケ月間、大変お世話になりました。ここでの経験は、人の役に立ちたいという私の願いに非常に役立つと思います!!!皆さん、大好きです!!♡」 宋(そん)さん、長期間に亘った実習、本当にご苦労様でした! ...
12.11.03
Category 養護老人ホーム白寿荘
10月17日夢の島熱帯植物園と柴又寅さん記念館に行ってきま した。天気にも恵まれ楽しいたびになりました[E:bus] 入所者・ボランティアの皆様と職員の総勢41名で記念写真 写っているかぼちゃは本物です[E:eye] 食用にもなるそうですよ[E:restaurant] か...