KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

13.02.13

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

 平成25年2月7日(木)  ウォーキング講座を開催しました。            十日市場整形外科内科医院 リハビリ主任 佐藤先生と赤瀬さんです。         「からだの仕組み」の勉強です。[E:pencil]        いざ[E:rock] 実践             最初に全員でストレッチで体をほぐします。        ウォーキング班と青竹踏み・ストレッチ班に分かれます。       [E:run][E:run]ウォーキング班です。         ① おなかを引き締める     ② おしりを引き締める         ③ 背すじを伸ばす        ④ 胸を張る    ...

13.02.13

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

緑ほのぼの荘では、みなさまの生きがいづくりの機会になるように「趣味の教室」を開講いたします。 受講対象    市内在住の60歳以上で初心者の方           但し、一度受講した教室は、お申込みできません。 受講期間   平成25年4月から9月まで 受講料     無料(但し、教材費は自己負担) 申込期間   平成25年3月5日(火)から3月22日(金) 申込方法   申込期間中に、氏名・住所・生年月日の確認できるもの、また抽選結果を          お知らせするための、ハガキを持参し本人が直接来館してお申込みくだ          さい。   募集教室   詩吟・ペン習字・太...

13.02.11

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

寒い日はお鍋が一番  今年も寒い毎日が続いていますね[E:snow]こんな日は皆でお鍋を囲んで温まりましょう。[E:delicious] 毎年この時期に踊り場ではお鍋週間を行います。温かい鍋を囲んで皆さんと心も身体も温まりましょう[E:heart02] ちょこっとピリ辛の坦々鍋[E:sign03] 鮭の入った石狩鍋 塩ちゃんこにつみれ鍋等いろいろなお鍋を楽しみました[E:coldsweats01]                 皆さんと熱々のお鍋を囲んで体中がポカポカ[E:lovely]とても暖まりました[E:heart04]  そしてやっぱりお鍋の後は又熱々のおじやを食...

13.02.02

Category 寿福祉センター保育所

一足早く豆まきをしました。      自分達で作った鬼のお面をかぶり豆を入れた箱を持ち準備はОK(本当はドキドキ)                   鬼が来た[E:sign03] 豆を投げて投げて~ 退治して~            力いっぱい豆を投げつけてので鬼は降参して逃げ帰りました[E:rock]      みんなのお腹の中に住んでいる「いじわる虫・泣き虫・いたずら虫」や「病気・怪我」も      一緒に追い払い、今年も一年元気に過ごせますように[E:happy01]  

13.02.02

Category 寿福祉センター保育所

 [E:up]  こま回し大会を1月25日(金)におこないました。        最初に名人 「園長先生」 のすばらしい演技を見せてもらいました[E:sign03]    0・1・2歳児は それぞれ手作りの「こま」で参加しました。皆の前で堂々と回してました             3・4・5歳児は もちろん普通の「こま」で・・・さすが上手に回っています[E:up]                     保育者も参加しましたよ [E:wink] 今年のチャンピオンは4歳児でした~[E:scissors]    2・3位は5歳児 毎年練習を積んできただけありましたね。毎日、沢山練習をした成果が出...

13.01.31

Category 新山下二丁目保育所

1月は色々な行事がある月です。 先日の獅子舞に続き、コマ回し大会が開かれました。 幼児がメインの大会なのですが、小さい子ども達も「がんばれ~!!」と元気いっぱいに応援していました。 みんな「えいえいお~!!」と、やる気充分!! 「1!2!の~3!!」 年長は1番目指して力が入ります!! ひもを巻くのが苦手な子用に先に巻いてあるコマ。 「どれにしようかな~」 最後は「みんな頑張りました!!」と、先生からのメダルをもらい、嬉しそうでした。 おうちでパパや、ママに自慢していそうですね。

13.01.31

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

本日、白寿荘には 寿福祉センター保育所 と 大倉山保育園 の園児さん・先生方が来荘してくださりました[E:happy01] 可愛らしい皆さんの マジックショー や 手遊び に養護・特養の利用者様も終始目尻が下がりっぱなしのご様子[E:smile] 一生懸命なマジックショー[E:sign03] 上手×2[E:heart01] 利用者様との手遊びに加え素敵な折り紙のお花のプレゼントまでいただきました[E:note] かわいいお花ありがとう[E:tulip] みなさんとっても大事そうに持ち帰っていました[E:notes] またお待ちしています[E:wink]

13.01.28

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

 1月28日(月) 「つるし雛講座」を開催しました。  ご存知の方もいらっしゃると思いますが、伊豆稲取に江戸時代から伝わる風習で、  桃の節句に娘の無病息災、良縁を願って、端布を使った手作りのぬいぐるみを  飾ったつるし飾りのことです。  [E:clover]全4回に渡り作品を仕上げていきます。           第1回目の作品、手まりを作ります。[E:happy02]          森マリ子先生にご指導いただき、皆さん真剣です。         根詰めて作業していたので、肩と目が疲れた~ [E:sad]      同じパーツを12個作るのですが、時間内にできなかったので、残りは宿題です...

13.01.24

Category 大倉山保育園

ブログをご覧いただき、また育児支援をご利用いただきありがとうございます。 この度、園舎老朽化のため、建替え工事を行う事になりました。 平成25年3月に仮園舎の方へ引っ越しを行い、平成26年4月より新園舎で保育を始める予定です。 尚、園庭開放やランチ交流の年間計画につきましては、引っ越し準備のため、予定を変更させていただきます。                (記) 平成24年12月~平成26年(未定) 園庭開放・ランチ交流・絵本貸出・交流保育・育児講座の休止 ★平成26年度の育児支援につきましては、26年4月以降に港北区ホームページ・ブログ等で改めてお知らせいたします。 今までたくさんのご利用...

13.01.22

Category 養護老人ホーム白寿荘

明けましておめでとうございます[E:fuji] 2013年新しい年を迎え、白寿荘の皆さんはますますお元気です。 1月18日には毎年恒例の餅つき大会が行われ、楽しいひと時を過ごしました。 職業体験の中学生も参加しました。 まだまだ若い者には負けません[E:dash] 本部やボランティアの方々にもご協力いただきました。 ついたお餅は昼食に、あんこ[E:note]きな粉[E:notes]大根おろし[E:heart]で 頂きました[E:restaurant]

13.01.17

Category 寿福祉センター保育所

あけまして おめでとうございます。 今年も寿福祉センター保育所の子ども達が、ハツラツと楽しく可愛い笑顔で 元気に遊んでいる様子をお伝えしたいと思います。本年もよろしくお願いします[E:happy01]    [E:spade] 1月12(土)に餅つき大会を行いました。           最初はつきたてのお餅に自分で餡を入れて、丸めて丸めて・・・・・・           自分たちで作った大福は、とっても美味しい[E:delicious] [E:up]            大福を食べた後は、0・1・2歳児はお母さんと一緒に3・4・5歳児は自分で          餅つきをしてみまし...

13.01.11

Category 救護施設横浜市浦舟園

浦舟会を行いました[E:happy02] 利用者さん、職員と一緒に『桃太郎by浦舟園』の演劇[E:karaoke]を行いました[E:note] 感動と大笑いの一日でした[E:smile] 演じてくれた俳優の皆さん楽しい時間をありがとうございました[E:scissors]         今年もよろしくお願いします[E:paper]

13.01.08

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

 [E:two][E:zero][E:one][E:three]  新年明けましておめでとうございます。 [E:two][E:zero][E:one][E:three]              本年もどうぞよろしくお願い致します。 デイサービスのベンチ前、新年に向けて制作した、ご利用者の皆さまの力作です。 貼り絵の羽子板です。細かい貼り付けも根気強く作業して下さいました。    完成品です!なかなかの色男、色女ですねぇ。実は顔の部分が板より浮き上がっていているんですよ。    「さぁ、目隠しをとってみましょう~。ふふふ」 午後は「福笑い」を楽しみました...

13.01.08

Category 新山下二丁目保育所

皆様、明けましておめでとうございます[E:fuji] 今日は新山下の新年恒例行事となった獅子舞を、園児や近隣の保育園、地域の方と一緒に見ました[E:shine]    太鼓や笛のお囃子に合わせて舞うお獅子[E:note]生で見る本物の迫力に、「おししこわ~い[E:crying]」と泣いてしまう子も[E:sweat01] お獅子はみかんが大好物[E:heart01]上手に取ってパクリ[E:delicious]   ひょっとこも登場[E:sign03] 最後は、今年1年無病息災で元気に過ごせるようにと願って、子ども達の頭をカプカプしてもらって終わりました[E:happy01] 毎年、子ども達の為に...

12.12.28

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

みなさま、こんにちは![E:wink] 横浜市十日市場地域ケアプラザ・デイサービスでは、今年で2回目となる「年末年始・入浴デイ」を開催しました。[E:spa]デイサービスにおける入浴サービスは全利用者の約8割以上の方が利用されている大変重要なサービスで、ご自宅での入浴が困難な方が大半を占めています。 デイサービスは年末年始12月29日~1月3日まで6日間のお休みを頂く関係で、その間ご利用者さまには大変ご不便をおかけしてしまいます。そこで、昨年より12月27日、28日、年明けの1月4日の3日間はスタッフを増員して「年末年始・入浴デイ」と題して、よりたくさんのご利用者に入浴サービスを提供するイベン...