KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

13.04.18

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

あたたかくなりお花見に出かけました。 甘酒と花見の一杯で心も満開です。 今年は桜が散るのが早く、物足りないところ、桜餅作りにより、大満開となりました。 春に向けて、好きな花をご利用者に伺ったところ、グラジオラスが好きと話される方がおり、 2月末からペットボトルを使った鉢で水耕栽培を始めました。 成長著しく、花を咲かせるのが待ち遠しいです。

13.04.10

Category 養護老人ホーム白寿荘

4月6日恒例のお花見会が催されました。今年の桜は開花が早く、お花見会の一週間も前に 散ってしまいました。しかも当日は曇りから雨のあいにくの天気でしたが、白寿荘前の公園 から集会所に場所を替え、入所者の皆さん手作りの桜の花を壁に飾り、盛大に楽しい 花見会を行うことが出来ました。       入所者の皆さんは食堂で、ご家族がいらした方は集会所で       豪華な2段弁当(写真がないのが残念[E:sweat02])をいただきました。             ビンゴ大会には地域の方や、ご家族、ボランティアの皆さんも参加し、       豪華な[E:sign02] 商品をゲット[E...

13.04.10

Category ホームレス自立支援関連事業

☆アルコール依存症の回復☆    去る3月13日(水)13:30~16:15まで、神奈川県社会福祉協議会2階ホームにて、「地域福祉推進を考えるセミナー」が開催されました。  主催は、神奈川県社協更生福祉施設・地域生活支援施設協議会で、福祉関係者、保護司、民生委員など総勢142名の出席がありましたが、「はまかぜ」からは、工藤廣雄施設長、みつなが副主任、にいくら職員の3名が出席しています。 寿アルクの「村田由夫理事長」から、アルコール依存症と寿アルクのあゆみについて、お話しがありました。  当事者の実体験を通じたお話しがありました。写真は、「第3アルク」の小笠原施設長です。    「アル...

13.04.08

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 今年の桜は例年に無く早く開花し、お花見の予定はしたもののあわてて企画、実行しました[E:cherryblossom]  2年ほど、諸事情によりお花見の希望は有ったもののなかなか実施できず、皆さん待望のお花見ドライブを行う事がでました。お天気にも恵まれ、あくまでも機能訓練で、外に出て歩行訓練をしながら景色を楽しんだり、自然に触れたりと楽しい時間を過ごしていただきました[E:happy01]                                                            今回は泉区役所のそばにある和泉川の土手ぞいに行きましたが、桜と菜の花のコントラ...

13.04.04

Category 新山下二丁目保育所

[E:sun]4月1日入園、進級を祝う会がありました[E:sun] 新くじらぐみがはじめの言葉を言ってくれました[E:note] ちょうちょやぶんぶんぶんを歌ったり、お名前を呼ばれ元気にお返事をし、おめでとうメダルをもらいました[E:shine] とてもうれしそうな子どもたちでした[E:happy02] 先生たちからはタングラムのプレゼント[E:present] 「まんまるたまご」という歌に合わせて、様々な形に変わります[E:note]最後はおつきさまになりました[E:moon3] 目をキラキラさせながら真剣に見つめる子どもたちでした[E:confident] 子どもたちの成長が楽しみです[E...

13.03.27

Category 寿福祉センター保育所

               3月22日に卒園式を行いました。                5歳児13名が無事 卒園の日を迎える事ができました[E:happy01]                         卒園する喜びと緊張した顔(*^_^*)で園長先生の話を聞いていました。       一人ひとり園長先生から卒園証書頂き、ホールを誇らしげに一周(お客さんの前)                 しました。                 二部は動きやすい服に着替え、二月から練習を始めたまりつきをお父さん・お母            さんの前で堂々と披露しました。1~10・1~50・1...

13.03.25

Category 新山下二丁目保育所

桜がとても綺麗に咲き、春を感じています[E:cherryblossom] 先日13日に在園児とくじら組のお兄さんお姉さんとのお別れ会がありました。 みんなで歌を歌った後は、各クラスから手作りのプレゼント! 心をこめてつくりました![E:present] その後は先生たちからもプレゼント[E:present]をもらいました。 一人づつ声をかけてぎゅーと抱きしめながら渡しました[E:confident] そしてそして、 前園長岩重先生によるマジックショー[E:sign03] 子どもたちも「マジックの先生だ~」と大喜びでした[E:happy01] 不思議な出来事に皆釘づけでした[E:happy02]...

13.03.25

Category 養護老人ホーム白寿荘

棒体操参加者全員で記念写真をパチリ[E:flair]今年もピロティに見事な桜が咲きました[E:bud] 養護の皆さんはわざわざ出かけなくても、施設の中で毎年桜が楽しめるんです[E:lovely] 皆さんとてもいい笑顔ですo(*^▽^*)o

13.03.13

Category 養護老人ホーム白寿荘

 養護にボランティアとしてお越しいただいている中嶋栄子さんが、3月1日に開催された 泉区社会福祉大会において「泉区社会福祉功労顕彰」を受賞されましたことを皆様に ご報告させていただきます。中嶋さんは、白寿荘が泉区に移転した平成5年11月から 特別養護老人ホームの看護師、デイサービスの看護師として、勤務されていました。 退職後、平成20年4月から、養護の入所者の皆様に週1回、レクの指導や、色々な 年間行事のサポートをお願いしています。 入所者の方々が楽しみにしていることはもちろんですが、職員も一緒に学ばせて いただいています。 約5年間毎週、このようなボランティアを続けるという事は、自分達に置き...

13.02.28

Category 寿福祉センター保育所

   火災発生!! と言うことで通報訓練を行いました。    実際に消防署から来ていただき訓練をしました。 「火事ですよ~」の大きな声で園庭に避難 ( みんなとっても静かで速やかに避難できまし た) 避難した後にホールで火事と地震のビデオ(ちびまるこちゃん・忍たま乱太郎)見ました。 分かりやすく「まんが」になっていたのでみんなビデオにくぎづけ・・・1歳児~5歳児まで集中し て見ていました[E:up]    子ども達がビデオを見ている間に保育士は交代で消火訓練をしました。 さすが・・・・寿の保育士は何をやっても手際よく 火災を鎮火していました。            5歳児は大人の消防服をカッコ...

13.02.27

Category 救護施設横浜市浦舟園

将棋交流会をおこないました[E:paper] 地域のボランティアの方も参加して下さり、 皆さんとお茶しながら、将棋やオセロ対戦をしました[E:cafe] 勝ったり[E:smile] 負けたり[E:shock] 勝負は大事[E:sign03] 皆で、ワイワイ楽しい時間でした[E:up]

13.02.26

Category 新山下二丁目保育所

2月1日(金) 今年もやって来ました!!みんなが恐れる・・・・ 鬼!!! ([E:up]この大人鬼は保護者の方がやって下さいました[E:shine]ありがとうございました[E:confident]。) この日は節分の豆まきの日でした。 鬼が来ることを知っている子どもたちは、朝からドキドキ[E:wobbly][E:thunder] まずは年長児扮する子鬼たちの襲撃[E:sign03] 年長児手作りの、鬼のお面はよく出来ていて、泣いちゃう子続出[E:sweat01] でも最後は・・・ 「やられた~~~[E:typhoon]」と倒れてくれる子鬼さんたちなのでした。 これでみんなほっと一安心するのです...

13.02.19

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

2月17日(日)に毎年恒例で行っているバザーフェスタ2013を開催しました。 天候に恵まれ、多くの方が来てくださいました。 内容はフリーマーケット、手作り作品やクッキーなどの販売、食事販売、手作りゲーム、 健康チェック、紙芝居、はまちゃん体操、趣味の講座発表会、作品展示会と行いました。 来客者の方々、関係者の方々、大変ありがとうございました。                         横浜市十日市場地域ケアプラザ                           樋口

13.02.18

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

 平成25年2月16日(土)17日(日) 「緑ほのぼの荘まつり」  を開催しました。     [E:note]16日(土) 「演芸大会」です。[E:note]   皆さん日頃の練習の成果を発揮する日です。   今回は60人が参加して下さいました。[E:karaoke]            綺麗な衣装で歌手顔負けです[E:happy02]      間にコミスタさんによる演芸発表もあります。  毎年 利用者の皆様が楽しみにしてくださっていて、とても好評です。[E:heart04]                  午前のコミスタ  「あたり前体操」             ...

13.02.13

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

本日ミニ介護教室を開催しました。 今回は車椅子の操作、介助方法と視覚障がい者の誘導についてを 地域の方々と一緒に勉強をしました。 体験を交えて行ったので、 『段差を上げるのが大変』、『車椅子に乗っていると少しのがたがた道でも怖く感じる』 など、率直な意見が多く聞かれました。 今後も自分たちが勉強して、地域の方々と一緒に学べる内容を考えていきます                                横浜市十日市場地域ケアプラザ                                         今野、安藤、樋口