KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

13.06.20

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

 平成25年6月12日(水)  緑区中山商店街 「奥津園」 奥津守先生を迎え講座を開催しました。  6種類のお茶の香りを嗅いだり、手で触ってみたり、違いを楽しみました。        1.湯飲みにお湯を注ぎ1分待ちます。        2.急須に1のお湯を注ぎ1分待ちます。        3.用意しました湯のみに少しずつ均等にお茶を注ぎ          一滴残らず絞るように出します。      右が静岡茶 左が嬉野茶 飲み比べです。       静岡茶より嬉野茶の方が渋みが強く、いつも飲み慣れている静岡茶の方が    おいしい[E:happy01]との声が聞かれました。     淹れ方をちょ...

13.06.10

Category 匡済会本部

組織活性化研修  ~自ら考え発言する力を高めよう~ 上岡先生の元気な研修、第4回目(最終回)が開催、18名の中堅メンバーが集まりました。 活発な研修の中、時分が進んで、発言し行動し、、匡済会を元気にしていこうかという、気付きを持ち帰ってくれたと思います。 最後に、先生から、「発言力アップ バッジ」をいただき、終講となりました。 その後、本部メンバーも交え20余名で、懇親を深めました。 この4回で、この講座受講者数は「79名」となりました。 7・8月には、この講座のサマリー講座を、施設長・主任・副主任対象に、30名以上、実施します。受講者は110名以上となる予定です。 この研修受講者で、匡済会全...

13.06.08

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

十日市場地域ケアプラザ・デイサービスでは落語交流会を楽しみました。二ツ橋亭平楽さん。年に何度か十日市場地域ケアプラザで落語をご披露して下さいます。今日の演目は古典の「堀の内」。今日もたくさん笑いました。平楽さんありがとうございました!

13.06.08

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

梅雨のじめじめした気分を、可愛いお花で気分転換[E:heart04]ということでフラワーアレンジメントを行いました[E:tulip]普段活け花とは縁遠い殿がたたちも今日は真剣なお顔でとりくんでいました[E:lovely] 男性陣も女性に負けずと上手に活けてそれぞれ個性あふれるお花が出来上がりました[E:happy01]素敵でしょ[E:heart04]   女性陣は皆さん昔、生け花をした経験があり、手馴れたものですが何となく生け花かな[E:sign02] 皆さん個性あふれる活けかたで、思い思いに楽しんでいました[E:heart02] 自信作を持って皆さんニッコリ,はいポーズ[E:hea...

13.06.08

Category ホームレス自立支援関連事業

☆寿地区 街磨き・人研き事業☆  平成25年5月29日(水)「はまかぜ」2階の寿つながりデイの場所を借りて「第1回OB会」を開催しました。修了者120名以上の方に声を掛けたところ、当日は40名を超えるメンバーが参加してくれました。仕事で参加できないメンバーも10名以上いました。  参加メンバー全員で話し合い「歩む会」と名称が決まりました。運営委員は会長、副会長、運営委員まで9名全てが立候補で決まりました。参加メンバーの積極的な姿勢に頭が下がります。  話し合いの後は、奮発した料理にみなさん、満足してもらえたと思っています。                                    ...

13.06.07

Category 匡済会本部

6月1日  大倉山保育園の新築工事起工式が お天気にも恵まれ、近隣自治会役員、保護者、渡邊理事長はじめ30名弱の参加者の中、行われました。 来年2月の竣工が楽しみです。 完成予想図も見てください!!

13.06.05

Category 新山下二丁目保育所

 6月に入り、新山下二丁目保育所の畑では、年長のくじら組が植えたオクラやナス、ズッキーニがすくすくと育っています。 子どもたちが毎日せっせと“水”と“愛情”を注いでいるおかげで、こんなに大きくなりました! ベランダでもパッションフルーツやヘチマなど、緑のカーテン作りをしています。 さて、そんな中、6月4日の「虫歯予防デーの集い」が行われました。 今年も地域の親子10組をお招きして、職員劇で歯磨きの大切さを伝えていきます。 何でもよく食べ、しっかり歯を磨く“やよいちゃん”に 食べ物の好き嫌いも多く、歯磨きもちゃんとしない“ゆきこちゃん” そんな二人がお昼寝していると・・・ 出ました!虫歯キンの登...

13.05.31

Category 寿福祉センター保育所

 5月22日(水)  根岸森林公園へ遠足行って楽しかったよ[E:happy01]                        全員集合で記念写真をとりましたぁ~                  みんないいお顔[E:wink]                  芝生の上を走ったり、梅を拾ったり楽しかったよ[E:note]             たくさん遊んだ後は、おかあさんが作ってくれたおいしいお弁当の時間[E:delicious]             5月28(火) 日の出川公園でひよこぐみも、紙飛行機とばしたよぉ~[E:note]            4・5歳児 誰がいちばん遠く...

13.05.20

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

 平成25年5月14日(火)    十日市場整形外科内科医院 リハビリ主任 佐藤先生を向かえ講座を開催しました。              スライドで身体の仕組みのお勉強です。               股関節の痛みを引き起こさないよう予防する体操です。          お尻の筋肉のストレッチ、足の位置を少しずつ変えて伸ばします。          普段伸ばすことのない筋ですので、硬くなりがちです。          腹筋も使いますので、おなかのたるみ予防にもなりますよ[E:happy01]                 たくさん回数を重ねるのではなく、少しづつでも良いので毎日おこなうこ...

13.05.19

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

5月11日(土)に母の日講座を行いました。 対象は小学生で男の子6人、女の子6人の計12人が参加して下さり、花束の色紙作りとカフェモカケーキを行いました。 カフェモカケーキ作りでは、2人1組で作業を行ってもらったのですが、兄弟姉妹でない学年の違う子供達が2人でハンドミキサーを握って材料を混ぜたりと協力して作っている姿が微笑ましくて印象的でした。 また、花束の色紙作りでは、楽しくおしゃべりしながら、折り紙やリボンの工作が進み、個性豊かな作品が仕上がっていました。 お母さんへのありがとうの気持ち伝えることができたでしょうか? *作業中の写真は一緒に作業していて撮れませんでした。          ...

13.05.19

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

先日、5月8日(水)に健康講座を開催いたしました。 参加者は30名、晴天の中、お弁当を持って出かけてきました。 今回のコースは十日市場地域ケアプラザから新治市民の森を抜けて、霧が丘公園までの往復を歩きました。 皆さんとても健脚で、途中で体操を交えながら、お話をしたり、草花を見たりしながら、楽しんで歩いていらっしゃいました。 毎年、春と秋に計2回行っています。 秋にも行いますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。                 十日市場地域ケアプラザ 安藤・樋口

13.05.12

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

みなさん、こんにちは。5月11日(土)デイサービスでは歌とマジックの交流会を開催しました。今回初の訪問、その名も「アラ還トリオ」の皆さんです。グループ名のとおり、メンバー全員が還暦前後の気心の知れた近所のお仲間だそうです。お隣の長津田町から来てくださいました。リーダーでマジック担当のすみこちゃん。おしゃべりがとても楽しかったです!もちろん手品も驚きの連続でした。 ハーモニカ担当のなべちゃん。     懐かしい音色にうっとり…。すみこちゃんとの 掛け合いも面白かったです。キーボード担当のまっちゃん。楽譜と真剣勝負!マジックタイムでは、ずっとBGMを弾いて下さっていました。            ...

13.05.08

Category 寿福祉センター保育所

5月2日 子どもの日のお祝いを園長先生がみんなのためにマジックをして驚かせてくれました。                            ひよこぐみ(0・1歳児)が先生と一緒にのりで折り紙をペタペタとこいのぼりに貼りました。上につるされている大きなこいのぼりは、手前が2歳児、真中が3歳児、いちばん奥が4・5歳児が作ったこいのぼりの下で園長先生の手品を見ました。 新聞紙の中からこいのぼりを出してくれました。[E:sign03]子どもたちはみんな園長先生のマジックにくぎずけで、身を乗り出して見ていました[E:happy01]                             

13.05.01

Category 新山下二丁目保育所

新山下にも春がやってきました[E:happy01] 保育士が摘んだ花がらも 子どもたちにとってはかっこうの遊び道具です[E:happy02] これは「お花のケーキ」だそうです[E:note] 気持ちの良い陽気の中、3歳児と4歳児で お散歩[E:notes] この日の行先は「港の見える丘公園」でした。 ちょっとわかりにくいけど、桜吹雪を浴びているところです[E:happy02] この時期だけの経験…子どもたちの心にキラキラした思いを残してくれたことでしょう[E:shine] とても絵になる公園です。普段から活動をともにすることで、小さい子は大きい子に憧れ 大きい子は小さい子を労わる…そんな心が育...

13.04.20

Category 養護老人ホーム白寿荘

 園芸クラブの皆さんが一生懸命育てたイチゴが実りました[E:bud] かわいいイチゴに思わず顔もほころびます[E:happy02] 残念ながら私は園芸クラブではありませんが 収穫の際には是非参加したいと思います[E:coldsweats01]