KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

13.12.15

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

 平成25年12月12日に 公益財団法人 日本民謡協会 『青葉会』のご協力により、 十日市場地域ケアプラザ デイサービスにて民謡のボランティア交流会が行われました。[E:happy01] 総勢10名様がお越しになり約1時間程、曲を披露して下さいました。   古くから、人々の心の中にあった日本民謡は、どこか私たちの心を強く打つものがあります。 ゆっくりとしたテンポの歌、さびしい曲調の民謡、素朴な曲、そして、陽気な民謡とさまざまです。 民謡の多くは、農村から生まれ、これらのほとんどが踊りを伴い、農民の慰安としての意味合いをもっているということもできます。 民謡は、いくつかの種類に分けることができま...

13.12.14

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

  平成25年12月7日(土)   緑図書館・緑区地域子育て支援拠点いっぽ・十日市場地域ケアプラザ・緑ほのぼの荘   でクリスマスコンサートを開催いたました。   多世代交流で多くの方達と、音楽や歌、おはなし会などを一緒に行いました。[E:note]               司会の いっぽの松浦さんとケアプラザの樋口さんです[E:heart01]      ケアプラザと緑ほのぼの荘・・・・・「きよしこの夜」 トーンチャイムで演奏[E:notes]      今までで一番うまく演奏できました。[E:scissors]   緑図書館・・・・・読み聞かせ絵本 「まどから★おく...

13.12.14

Category 新山下二丁目保育所

[E:sun]12月7日にお楽しみ会がありました[E:sun] ホールの装飾は子ども達が作りました[E:note]とても可愛いですよね[E:happy01] まずは乳児クラス[E:xmas] お忙しい中、沢山の方が参加して下さいました[E:present] リズムをして体を動かして楽しんだ後は、大好きな保護者の方々と一緒にふれあい 遊びをしました[E:note] 「じーじーばあ」「おんまさんのおけいこ」「おべんとうのうた」の3つをやりました[E:happy02] この写真では分かりずらいですが(笑) そのあとは、かにぐみは手遊びうた、ぺんぎんぐみはパンの手遊びと踊りをしてくれました[E:sig...

13.12.12

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

  平成25年12月11日(水)  ちぎり絵講座で来年の干支「馬」を作りました。  今年で5回目です。毎年参加してくださる方もいらっしゃいます。    手でちぎったり、はさみで切ったり、みなさん無言で作業を進めています。  「息をするのを忘れるくらい、集中しちゃうわ」とのお声もありました。   作品を並べてみました。[E:happy01]   みなさん同じ材料で作っているのに、顔の表情や模様がちょっとずつ   違っていて、それぞれの個性がでていました。   「作った人の顔に似ている」 他の人と比べてみて「もう少しこうすればよかったわ」   とみなさんで品評会を開いていました...

13.12.10

Category 寿福祉センター保育所

☆渡邊理事長より頂いた、横浜植木さんの球根をみんなで植えました☆  各クラスで保育園にあるプランターに球根を植え、シャベルで土をかけています[E:sweat01] ツバメさんは自分の家から植木鉢を持ってきて、ひとりずつ植えています。  保育園の園庭にも球根の植える間隔を考えながらみんなで植えました。 来年、かわいいチューリップが咲くといいね。楽しみにして春を待ちましょう たくさんいただいたので球根を寿町花いっぱいの自治会にも差し上げました。 ☆12月5日(木)園長先生のお知り合いの方にマジックとオカリナの演奏を園児たちに 披露していただきました☆   たくさんの曲を演奏していただいた中の「さん...

13.12.10

Category 救護施設横浜市浦舟園

12月8日(日)浦舟園では施設内で浦舟会を行いました[E:xmas]           [E:restaurant]皆でおいしい食事を召し上がり、音楽を聴いて楽しみました♪               先ずは昼食会[E:riceball]サンタさんもサプライズゲストで登場[E:dash] 今年は利用者さんのリクエストにより、天丼を食べました[E:cake]おかわりでご用意させて頂いたサラダやおそばも完売でした[E:happy02]             ...

13.12.04

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

 12月から新しく 岩本 ちひろ[E:virgo] さんが午後からボランティアをして下さることになりました。 『デイサービスで新聞紙を使った工作を一緒に行いたい[E:sign01]』  『高齢者の方々と楽しく手作りを楽しみたい[E:sign03]』 ということで今回はクリスマス[E:birthday]シーズンに合わせた作品を共同で作成しました。  新聞紙で切り取ったパーツを岩本さんが準備して下さり、  利用者や教員実習生、職員も協力して一つの作品を作り上げました[E:sign03]   英字新聞を使うところがとてもお洒落ですね。[E:smile]よく見るとそれぞれの雪だるまに作成した利用者のイ...

13.12.04

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

11月の一ヶ月をかけて、御希望者をお誘いして外出機能訓練を実施いたしました。昨年はこちらの都合で実施できませんでしたが、今回はみなさんの強いご希望にお答えして実行することができました。日頃なかなかお一人で外出の機会を持つことが出来ない方もこの日はお仲間とご一緒できる楽しみや、ご自身で目で見て選ぶ喜びなどを味わって頂けたのではとおもいます[E:heart02]   この日に合わせてご自分の服を選んだり、お仲間に見立ててもらったり、なんとなく目の保養と見るだけで満足、満足[E:lovely] 思い思いにお買い物をして、その後はお楽しみ[E:sign03]皆さんでのお食事です。[E:res...

13.11.28

Category 匡済会本部

2013年11月27日 神奈川県匡済会に20年間にわたり勤務し、たくさんの成果を作ってくれた 5人の職員の方への表彰が、渡邊理事長から行われました。 これから、長年のキャリアを活かして、さらに匡済会に貢献するとともに、楽しく仕事に取り組んでほしいものです。 今までの20年間、ありがとうございます。 これからもよろしく。

13.11.21

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

 横浜市十日市場地域ケアプラザ デイサービスのボランティア交流会で『国策紙芝居』が行われました。  紙芝居は戦前戦後、新聞・テレビ・映画と並んで教化性の高い大衆メディアであ り、翼賛体制時代の言論統制下において戦争プロパガンダの一翼を担っていまし た。この時期に制作された一連の印刷紙芝居を『国策紙芝居』と呼ばれています。  『空の軍神 加藤少将』と『新兵と母』の2作品が実演されました。 ご利用者様からは、『たまには紙芝居もいいね』、『懐かしいね』、『また観たいね』との声が聴かれ、大好評でした。 また、神奈川大学図書館 展示ホール(横浜キャンパス)にて11月27日~12月11日まで『戦...

13.11.19

Category 寿福祉センター保育所

11月16日(土)寿福祉センター保育所で四回目の食文化交流を行いました。 毎年、いろいろな国の文化の交流を深めるため、その国の食事を用いて保護者の皆さんに参加していただき、楽しい時間を過ごしています。今年は日本食の「押し寿司」を作りました 初めに日本の伝承遊び「おてだま」を園長先生から教わりました。みんな前に出て楽しく遊びました[E:note]   最初に保護者の方に前に出てきてもらい作り方の説明をしました。お皿にのっているのが出来上がりです。            親子で楽しくお料理中です。おいしくできたかなぁ~[E:up]      お父さんと一緒に上手に作れたね[E:scissors] ...

13.11.16

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

 今年の運動会は『玉入れ』、『綱引き』、『応援合戦』、『借り物競争』等を行いました。いくつかの場面を紹介いたします。(^-^; 今年は初めて『綱引き』(綱渡し)を行いました。利用者は椅子に座って行い、職員は本気で綱引きをしました。(lll゚Д゚)  思わず、その場にあったバケツが太鼓として活用されています。(*^-^)  『借り物競争』では車椅子に乗ってクジを引き、カツラやワンピースを選びます。今年は教員実習生の受け入れ期間と重なりましたので、モデルとして参加して下さいました。(≧m≦)  季節の年間行事は本当に楽しんで頂いているようで笑顔がとても多く見られました。(o^-^o)  

13.11.16

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

年に2回ほど、二ツ橋亭平楽さんが十日市場地域ケアプラザで落語を披露して下さいます。(前回は6月) o(*^▽^*)o   特別養護老人ホームやグループホームなどで活動をされています。今回の演目は『車屋』でした。 (* ̄ー ̄*) ご利用者に身近な話を織り交ぜてオモシロ、おかしく話をして下さいました。 平楽さんありがとうございました。 (o^-^o)

13.11.09

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

大分寒くなってきましたね! 特養白寿荘では寒さに負けず、敬老祝賀会にハワイアンを踊りつつ、 芋掘り、石焼き芋で秋の味覚を堪能し、時には日本酒を飲みながら、 挽きたての温かいコーヒーや紅茶で一服し、和やかな秋を過ごしました。     秋の敬老祝賀会に盛大なハワイアンの講演はとても素敵でした!   夕食にレストランに出掛けました。温かい日本酒が身にしみます![E:catface]   芋掘りは誰が一番大きくて量がとれるかの激しい競争になりました![E:happy02]   皆さんの大好物石焼き芋。バターと合わせ食べました![E:wink]   コーヒーミルに初めて触る方もおり、コーヒーの味の美味し...

13.11.01

Category 寿福祉センター保育所

10月22日(火)森林公園に行ってきました   23日(水)に行く予定だった遠足でしたが台風が来ると言われていた為、前日に変更して、   つばめぐみ・はとぐみ・あひるぐみ・すずめぐみのお友だちで楽しく過ごしてきました。     池で泳いでる鯉を見たり、たくさんのカメを見たり、おおきな葉っぱは顔が隠れちゃうほど[E:sweat01][E:sweat01]         ★ひよこ組は保育園の園庭で遊んだ後、お母さんの作ってくれたお弁当を     いつもと違う雰囲気の中おいしくいただきました[E:delicious]      お弁当を食べたら、テラスから見えるロードローラにくぎずけのひ...