KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

14.02.22

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

今月もボランティアの岩本さんがデイサービスにお越し頂きました。 12月から毎月1回デイサービスにて貼り絵や切り絵などのボランティアをして下さいます。 今月で3回目となります。 皆さん、すごい集中力で✂やのりを使って取り組まれていました。 今月から新しく鈴木さんもボランティアに参加して頂くようになりました。 今までは午前中の時間帯にボランティアの参加が多かったのですが、 昨年から午後から参加して頂くボランティアの登録者数も少しづつ増えてきました。 この企画は毎回利用者からも大人気で、少人数で行う予定が倍近く参加者が集まります。   今年の冬はとても寒く大雪もありましたが、 少しづつ...

14.02.09

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

 1月28日と1月30日に十日市場小学校の4年生、合計120名様がお越しになり、落語と歌を披露して下さいました。[E:catface]   入れ替わり、立ち替わり交代で落語を読み上げて  身振り、手振りを交えておもしろ、おかしく演目を話してくれました。 生徒達は三遊亭圓窓師匠の下で練習され、学校の1/2成人式で発表されたそうです。    テレビ局とタウン誌からの取材もあり、テレビ神奈川で1月28日の18時と21時にこの模様が放送されました。  落語⇒落語⇒歌⇒落語⇒落語⇒歌のプログラムで約1時間披露して下さいました。 生徒達の歌声がとても高くて綺麗で本格的でした。感動して涙を流されるご利用者様...

14.02.09

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

  1月28日から2月3日までデイサービスでは豆まきを行いました。お殿様役を[E:horse]午年[E:carouselpony]のご利用者様が演じて頂きました。   『鬼は外!福は内!』 その日の係りの職員も豆まきにちなんだ事柄を調べて色々と説明してくれました。豆まきの時は豆を鬼の目を狙って投げるところもあり、それで魔目【まめ】を使うようになったそうです。  ※豆は大豆ではなく、落花生を使用しています。[E:wink]  報告が遅くなりましたが、1月4日は特別に重箱を使ってお節料理を提供致しました。 見た目が綺麗だと食欲も湧きますね。とても美味しく頂きました。 調理員の皆様いつもありがとうご...

14.02.09

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

40数年ぶりの積雪量とのこと。踊場ケアプラザ周辺もご多分に漏れずかなり積もっていました。本日はデイサービスも休止となり、みんなで周りを雪かきです。 裏の細い階段は積雪、30cmは超えてました。サブコさん動けなくなりました(笑) そして、雪だるまならぬネコだるま登場[E:sign03] 青空に映えて素敵[E:lovely] 遊んでいたわけではありません。裏の駐車場をきれいにしていたら、やってきたのです[E:happy02] ちなみにご近所にはトトロがいました。 明日からまた通常業務です。雪もきれいにどけましたので、皆様またケアプラザをご利用ください。 踊場 糸井

14.02.09

Category ホームレス自立支援関連事業

 去る1月30日、「仕事チャレンジ講座」第12期(平成25年度4回目)の修了式が行われました。   仕事チャレンジ講座の修了したメンバーも今回で、180名を超えることが出来ました! 少し遅いご報告になりましたが、平成25年11月28日(木)に寿デイ(寿福祉プラザ2階)の場所をお借りして「第2回:歩む会」を開催致しました。当日は50名のメンバーが参加してくれました。この「歩む会」は、「寿地区 街磨き・人研き講座」「仕事チャレンジ講座」を受講して修了した方々の集まりで、平成25年5月に発足しました。  当日は、「仕事チャレンジ講座」第11期の修了式があり、午前の「修了式」午後の「歩む会」と、中区の...

14.02.07

Category 寿福祉センター保育所

1月24日コマまわし大会 毎年、全クラス(ひよこ・すずめ・あひる・はと・つばめ)でコマを回して1位・2位・3位を決定します。頑張って練習した成果を出しました。   ひよこぐみ・すずめぐみのコマは手作りで参加しました                                 今年は女の子が頑張りましたょ                                                                 1月23日白寿荘訪問 電車に乗って白寿荘に行ってきました。自己紹介・楽器・歌や太鼓を披露したり、おじいさんやおばあさんと触れ合い楽しい時間を過ごしてきました。お昼...

14.02.05

Category 新山下二丁目保育所

2月3日は節分の日[E:shine] 新山下2丁目保育所でも、豆まきが行われました[E:sign03] はじめに乳児クラス 節分の紙芝居をみていると・・・ くじら鬼が登場!!! びっくりして職員にしがみついて大泣きする子どもたち[E:sad] そんな姿が可愛いですよね[E:note] みんなの頑張りで鬼はやられた~と降参! くじら組鬼の演技力が素晴らしかったです[E:up] そのあとは幼児クラスの豆まき くじら鬼をやっつけて喜んでいると・・・ 本物の鬼、登場!!! 泣きながらも戦う子ども達の姿を見て、 初めての節分をしたあの日から、大きく成長したことを感じました[E:confident] 各ク...

14.01.20

Category 養護老人ホーム白寿荘

今日は大寒だそうで、冷えますねぇ[E:snow]さて、1月の養護白寿荘の様子をお届けします[E:note]14日、お抹茶を楽しむ会を行いました[E:japanesetea]寒い日には、お抹茶とあまーい和菓子で[E:confident]荘長、たててます[E:spa]和菓子も素敵でしょ?写真のほかに、竹や鯛、梅など色々な種類のものを用意しました。17日、餅つきを行いました[E:happy01]利用者さんと職員の汗と涙の結晶がこちら・・・↓↓きな粉、あんこ、大根おろしです[E:happy02]お昼に皆さんでいただきました。大きなお口でぱくっと[E:notes]やわらかくておいしいお餅で、おかわり希望...

14.01.14

Category 寿福祉センター保育所

1月10日(金)第1回リズム参観を行いました。 お楽しみ会で行わなかったリズムを保護者の方にゆっくり見ていただいたり、参加していただきました。    ママと一緒のリズム、みんな恥ずかしながらも楽しく出来ました。すごいでしょぅ[E:scissors]                1月11日(土)保護者会主催のもちつき大会が行われました。   いちばん最初に炊きあがったもち米をついてくれたのは保護者の方、返し手は園長先生にしてもらいました。上手においしくつきあがりました。        ほっぺたの中おもちがいっぱい[E:delicious] みんなの大好きな、(きなこ・海苔しょうゆ・あんこ・納豆...

14.01.07

Category 新山下二丁目保育所

 新年 明けまして おめでとうございます [E:sign03]  6日から新山下の2014年が始まりました!! まだ冬休みの子もいますが、    登園を再開した子は みんな元気[E:happy01] 保育士たちは、子どもたちの笑顔から    「今年も頑張るぞ!!」と元気をもらっています[E:scissors]      今日は地域の『本郷 囃子連』の方々が来て、獅子舞を披露してくださいました。    園児の他にも 地域の親子12組と近隣の保育園児30名を招待して一緒に    新年をお祝いしました[E:fuji]                     賑やかな お...

14.01.01

Category 救護施設横浜市浦舟園

元旦 明けましておめでとうございます[E:happy01] 浦舟園では毎年近所の大鷲神社へ初詣ツアーをおこなってます[E:fuji] ここ大鶏神社は毎年11月の酉の日に酉の市が行われており、横浜市地域無形民俗文化財にもなってます。 本日は晴天で良い初日の出を見ながら利用者さん20名で参拝となりました。 皆さん各々に神妙にお願いごとされている様子でした。 お賽銭を一礼後に最後に入れている方も居ましたが・・・(^-^; 職員も皆様が無事一年過ごされる事をお願いしました[E:coldsweats01] 今年も一年宜しくお願いしますm(_ _)m                            ...

13.12.28

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

今年も踊場デイサービスのクリスマス会を開催しました[E:happy01]いろいろなゲストをお招きして楽しい時間を過ごす事ができました[E:heart02] 皆さんの手作りのクリスマスツリーを飾って、恒例になりました、クリスマスバイキングで、楽しく介護員と一緒にお食事をしました[E:delicious] お食事の後はお楽しみ会です。いろいろなレクボランティアさんをお招きして、皆さんと楽しみました[E:lovely]   相模湘南太鼓の皆さんによる勇壮な力強い太鼓の響き[E:sign03]領家中学の吹奏楽部のやさしい楽器の響き、バルーンアート やフラダンス、ハーモニカなど楽しく時間を過ご...

13.12.24

Category 養護老人ホーム白寿荘

今年もあっという間にクリスマスを迎えました[E:xmas]皆さんはどんなクリスマスをお過ごしですか??さて、養護白寿荘では、12月に2つのイベントを開催します。①クリスマス会[E:shine] 食事の様子です[E:restaurant]この日は食堂もクリスマス仕様[E:notes]洋食のバイキングです(v^ー゜)ヤッタネ!! クリスマス会では、国際婦人会の方々と一緒に楽しみました[E:flair]利用者の皆さんによるハンドベルの演奏(写真左)やみんなで歌を歌ったり[E:smile]荘長サンタも登場して、プレゼントをもらったり[E:note]とても楽しいクリスマス会になりました。②忘年会[E:b...

13.12.24

Category 救護施設横浜市浦舟園

あっという間に寒い季節となり…冬を迎えたところですが… [E:maple]秋といえば…食欲の秋!!!![E:maple] 浦舟園では毎年日帰り旅行を企画しています★昨年は桜木町の駅前にあるワシントンホテルにあるランチバイキングを開催。桜木町の景色を見ながらのランチバイキング[E:heart01]大好評により… 2013年は…再び日帰り昼食会を開催[E:up][E:up]10月と11月の3日間にわけ開催[E:restaurant] どこに行きたいか事前アンケートを募ったところ… 焼肉に行きたい!しゃぶしゃぶを食べたい!お寿司を食べたい!ケーキの食べ放題に行きたい! …と様々な意見が募りました。み...

13.12.17

Category 養護老人ホーム白寿荘

師走に入って、もう半月が過ぎてしまいました[E:snow]早いものですねぇ・・・養護白寿荘では、今年もこの時期がやってまいりました[E:shine]何の時期かって??それは・・・獅子柚子の収穫時期なんですねぇ[E:flair][E:flair]養護白寿の中庭にあるんです。 こんなに大きい柚子なんですよ!!(゚ロ゚屮)屮今年は豊作で、一つの木に20個以上の実がなりました[E:happy02]高さ2メートル程のそんなに大きくない木なので、枝がしなっていました[E:coldsweats01]ということで、記念撮影[E:scissors] とってもいい香りなので、飾りとして置いても良し、柚子湯として使...