KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

14.05.02

Category 新山下二丁目保育所

5月5日は「こどもの日」ですね。 保育所では2歳から5歳までの子どもたちがこいのぼりを作りました[E:wink] 子どもたちが頑張って作った作品を紹介します[E:note] 5歳児「くじら組」 4歳児「いるか組」 3歳児「らっこ組」 2歳児「ぺんぎん組」

14.04.27

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 去る4月17日に、ケアプラザ全職員に対する全体研修として、SZEの高橋尚也先生を迎え、「福祉・介護のマナー研修」を行いました。  高橋先生は、(株)オリエンタルランド等の研修講師の勤務を経て、現在は介護施設や病院などの接遇マナーや苦情対応についての講師や講演会を中心に活動されている、マナーのエキスパート。2年前にも踊場にお招きし、研修を行っています。  今回は主に「お客様とのコミュニケーション」として、傾聴スキルを職員同士のロールプレイで学びました。職員同士照れくさいながらも、「うなずき」「あいづち」「アイコンタクト」etc.を織り交ぜながらのトークを実践。相手の気持ちを考えながら話す、とい...

14.04.08

Category 養護老人ホーム白寿荘

4月に入って、桜は一気に満開、と思えば、はらはらと散り始めましたね[E:cherryblossom]そんな中、養護白寿荘で行われたイベントをお伝えします[E:notes]5日 お花見[E:cherryblossom]白寿荘の隣にある、いずみ台公園でお花見をしました。お天気が心配でしたが、何とか雨には降られず、一安心。利用者さんのご家族や、地域の方々をご招待して、盛大に[E:shine]満開の桜の下でお花見弁当をいただきました[E:riceball]色々なものが少しずつ入った、とっても可愛らしいお弁当にあったかい豚汁。見て良し味良しのお弁当に大満足です[E:happy01]ビンゴゲームを楽しんで...

14.04.05

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

みなさん、こんにちは!数日前、早くも白寿荘の近くでツバメが飛んでいるのを見かけました!ヽ(´▽`)/すっかり春らしい陽気になりましたね!さて、白寿荘デイサービスではさくらが見ごろとなった、4月第1週に外気浴と外出リハをかねて、白寿荘の隣にある「いずみ台公園」にお花見に行きました。 今年は、スタッフがお抹茶をたてて、和菓子と一緒にお花見を楽しみました![E:delicious] ご利用者の中には、お茶をたしなんだ方もいらっしゃり「それならば!」ということで、実際に茶せんを手に取っていただきました。[E:happy01]           シャッシャッシャッ…。 おお~~!見事なお点前です!(゚...

14.04.03

Category 新山下二丁目保育所

新山下2丁目保育所も新しい生活がスタートしました。 4月1日には恒例の入園進級を祝う会がありました。 年長のくじら組が植えたチューリップが見事に咲きそろう中、パパ、ママと一緒に参加した新しいお友だち、新しいクラス、新しい担任にドキドキ、ワクワクの進級児。 みんな期待に胸ふくらませていました。 あたたかい園長先生の言葉で入園児の保護者も安心していただきました。 新しい担任の先生に嬉しそうな子ども達!   みんな、おめでとうのメダルをもらって「やったー!!」と、見せ合いっこしてます。 先生からのプレゼント!!ヘビ人形の劇。 みんなの知っている歌に合わせて踊るヘビに笑いが止まりませんでした...

14.04.02

Category 養護老人ホーム白寿荘

桜が満開になりましたね[E:cherryblossom]春ですね~3月の養護白寿荘の様子をお届けします[E:tulip]3日、ひな祭り・・・ではなくて、防災訓練を行いました。その後、炊き出し訓練も実施。今回は、薪での火起こしからから、お湯を沸かす訓練です。火起こしまでは順調でしたが、薪からお湯を沸かすのって、意外と時間がかかるんですね。次回は、もう少し火に鍋を近づけておこなってみようという結果になりました。24日、奉仕者慰労会を行いました。奉仕者慰労会は、日ごろ、施設内で奉仕活動をしていただいている利用者の皆様、ボランティア活動をしていただいている地域の方々をお招きして、心ばかりのおもてなし外...

14.03.31

Category 寿福祉センター保育所

今日の朝、寿福祉センター保育所の玄関と園庭の周りのチューリップが満開でした[E:tulip] 赤・白・黄色・ピンクのかわいいチューリップ、おもわずチューリップの歌をうたってしまいました[E:note] 昨年、渡邊理事長からいただいたたくさんの球根が花を咲かせました。明日、新年度を迎えますが、お花が迎え入れてくれているようです。 年度末の今日ですが、明日からも寿福祉センター保育所は元気いっぱい、友だちいっぱい、感動いっぱいでいきたいと思います[E:good]                                                      今年度ブログ担当 服部

14.03.29

Category 寿福祉センター保育所

2月26日(水)不二家レストラン  毎年、つばめ組さんは公共の場でのマナーを経験したり、お友だちといつもと違う雰囲気で楽しく食事をしています。帰る途中には、時々散歩で出かける福富町西公園でみんなの大好きな長ーいローラ滑り台を滑って楽しんできました。ちなみに、他のクラスのみんなにはお土産のペロペロキャンディーを買って帰ってきましたょ~[E:happy01]    2月28日(金)お店屋さんごっこ おもちゃ屋さん・ゲーム・乗り物・ひも引きゲーム等を、つばめ・はと・あひるぐみさんが中心になって作ったり、考えてくれたりしてくれます。楽しみにしていた、ひよこ・すずめさんが買い物に行ってきました。 売り子...

14.03.17

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

3月の良き日にご利用者様の百歳のご長寿記念のお祝をしました。人生のめでたい節目として、今まで踊り場では何人かの方の百歳のお祝いをしてきました。 この日のために介護員による準備で、デイ利用時のご様子をアルバムに残したり賞状作り、花束の用意など行ってきました。又、一番の力作は手作りのケーキです。45×35センチの特大ケーキを用意して、ロウソクを吹き消した後で皆さんと切り分けていただきました。 当日はご家族もお呼びして、所長からお祝いの賞状の授与式がありデイご利用者様と一緒にお祝い式を行いました。           今日の主賓のKさんはデイ利用時、歩行器で自分の足で歩かれるなか...

14.03.17

Category その他

春が来ています。 白寿荘の駐車場の木蓮が、花を開きましたよ!! すぐに、桜に移りますね。 心がうきうきする季節?ですね~~~

14.03.10

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

 こんにちは![E:happy01] 3月に入っても寒い日が続きますね。白寿荘デイサービスでは、毎年恒例の「泉区福祉の作品展」と「つるし雛」見学に出かけました。  今年で27回目となる福祉の作品展は、泉区内の福祉施設や学校などから数多くの作品が出品されています。  白寿荘のデイサービスからは、今年の干支である、馬の花紙アートや季節の貼り絵、折り 紙、ペットボトルのキャップをチョコレートに見立てたかわいらしい箱、滑らないハンガーなどなど… ご利用者のみなさまの力作を多数出品させていただきました。                            力作を前に「[E:camera]ハイ、ポーズ!...

14.03.07

Category 養護老人ホーム白寿荘

みなさん、こんにちは[E:note]あっという間に3月ですが、いかがお過ごしですか?さて、2月の養護白寿荘の様子をお伝えします[E:flair]2月は、毎年恒例の外食ツアーを実施しました[E:restaurant]このイベントは、近くのファミリーレストランへランチをしに行こうというイベントです。昨年までは、中華のファミレス「バーミヤン」へ行っていましたが、今年は、イタリアンのファミレス「サイゼリヤ」も仲間に加わりました[E:shine]事前にどちらかを選んでいただき、いざ出陣[E:smile]6日「サイゼリヤ」の様子は・・・「たまにはピザもいいわねぇ~」「出来立てのパスタおいしいわね~」なんて...

14.03.03

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

12月から2月の施設の様子をお伝えしたいと思います。 12月。特養開所20周年にちなみ白寿祭と題し、日ごろお世話になっているボランティア の方々やご利用者ご家族と一緒に食事会を催しました! クリスマス会ではご利用者皆様に毎年クリスマスプレゼントを用意させていただいています。 今年は暖かくて軽いひざ掛けを用意させていただきました! 1月新年祝賀会。施設内に神社の境内を設け、初詣をしました! 皆様は何をお願いしたのでしょうか。 ご利用者、職員の方々皆様の健康と幸福をお祈りいたします。 毎月行っているちぎり絵の様子です。今年は午年ですね。 馬といえば最近ご利用者の方に教えていただいたのですが、 戸塚...

14.02.27

Category 匡済会本部

大倉山保育園の、新園舎がほぼ出来上がりました。 3月8日には、引越しです!! 外壁が、「カーブ」した独特の景観です。 設計者、施工者 自慢の保育園が出来上がっています!!

14.02.23

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

2月は大雪で踊場デイサービスも、不本意ながら何日間のお休みをさせて頂きました。  そんな中節分の日に踊場にも赤鬼、青鬼がやってきました。                鬼はー外[E:sign01]福はー内と[E:sign01]皆さんに大き目の豆をまかれてそうそうに退散[E:sign03]ちょこっと可愛らしい鬼さんでしたが、踊場はもとより皆さんにも沢山福が来ますように・・・・[E:happy01] また雪が降って寒い日は鍋が一番ということで、今年もお鍋週間を行いました。        ...