14.10.06
Category 新山下二丁目保育所
すっかり秋めいて過ごしやすくなってきましたね[E:confident][E:maple] 9月30日にはお天気にも恵まれ運動会が行われました。大きな行事を乗り越えこども達は一回り大きく逞しくなったようにも感じます! さて10月2日は園庭開放に遊びに来て下さった地域の親子や近隣の保育園を招いて、新山下のホールで「あしあと」さんによる打楽器コンサートが開かれました[E:notes] コンサートが始まる前にいるか、くじら組はアイロンビーズによるオリジナルカスタネット作り!! 小さなビーズを型に入れるのに真剣な表情を見せる子ども達! 残念ながらコンサートまでには間に合わず手作りカスタネットを使った演奏...
14.09.28
Category 養護老人ホーム白寿荘
すっかり秋めいてきて、とても過ごしやすい日々ですね[E:maple] こんにちは、養護白寿荘です。 9月15日は敬老の日でしたので、 今月は「敬老月間」とし、さまざまなイベントを行いました[E:shine]慰問[E:clover]今年は、「後宮信太郎一座」の皆様に来ていただき、 素敵な踊りを披露していただきました[E:note] 初めて養護白寿荘で披露していただきましたが、 懐かしい曲がかかるなど、皆さんにはとても好評でした。 ありがとうございました。抹茶サービス[E:clover]年に2回の抹茶サービス、秋のお抹茶の時期になりました[E:japanesetea] あまーい和菓子の後に、ほどよ...
14.09.23
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
もうすぐ10月になろうという時期ですが、特養白寿荘の夏の様子をご紹介したいと思います。 今年も中田中央公園に紫陽花を見に行きました。 紫陽花といえば夏の季語の代名詞ですが、色鮮やかな紫陽花のもつ季節感は素敵ですね。 青梅のシロップ漬けを作りました。 白湯で希釈し、ジュースにして召し上がっていただきました。 とても良い香りが皆さんに大変好評でした。 ミニトマト、木イチゴを収穫しました。 野菜や果物の成長を多くの方が鉢を見に行ってくださり、見守っていただいています。 イチジクの木が植えてから三年目にして実をつけました。 中々立派なものが5個くらい収穫できました。旬のもの。生の果物は 食事のデザート...
14.09.20
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
横浜市十日市場地域ケアプラザ デイサービスにボランティア交流会として フルートアンサブル『AQUA』さんにお越し頂きました。 フルート吹き5名で構成されているフルートアンサンブルで主に横浜市・町田市を中心に練習、活動されています。2007年の発足当初はカルテット(四重奏)でしたが、翌年にメンバーを1人増やし、現在はクインテット(五重奏)で演奏しているそうです。 メンバー5名のうち、2名は音大フルート科卒のプロ、他3名も20年以上のフルート歴があり、オーケストラ、吹奏楽団、アンサンブルなどでの活動経験を多く持っているとのこと。本日は1名都合で欠員があった為、バイオリンが弾ける方が急遽ヘルプで入...
14.09.12
Category 新山下二丁目保育所
9月になり暑さも和らいできて、過ごしやすくなってきましたね。 空を見ると秋の雲になり、子どもたちも秋の行事、運動会に盛り上がり始めています。 8月、最後には年長児のみのお泊り保育がありました。 みんなで保育園に泊まれるだけでもドキドキなのですが、先生たちのアイディアで、楽しさ倍増のお泊り保育となりました。 みんな保育園に集まったら、早速お散歩に出発!! 山下公園からシーバスに乗って赤レンガまで行きました。 期間限定のキャラクターシーバスにニッコリ!! みんなシーバスの上から見る景色に目が輝いていました!! シーバスを降りると赤レンガをバックに記念写真!! そして広場を思いっきり走って遊んでき...
14.09.02
Category 救護施設横浜市浦舟園
平成26年8月24日(日)11時~15時 「うらふね納涼祭」が行われました。同祭は今年で10回目。浦舟複合福祉施設の全施設が参加の、地域に向けたお祭りです。 模擬店をはじめ、ゲームや消防士体験、豪華賞品の当たる抽選会といった様々なイベントがあり、ご家族そろって楽しめます。 我々浦舟園は、タピオカの販売を行いました。 ◆タピオカを知らない方へのマメ知識。 原材料は「キャッサバ」というイモのデンプン。モチモチとした食感で、ダイエッ ト・美容に効果のあるんです! 種類は、バナナ・いちご・ミルクティー・数量限定のメロン! バナナが1番人気でした! どれも、♪ありの~ままの~♪素材の味を生...
14.08.29
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
今年も夏祭りを行ないました。今年の夏祭りは踊場の猫の由来にちなんで、『踊場猫祭り』とネーミングをし、皆さんと盛り上がりました。手作り神輿に『猫』を飾って神輿の入場から始まりました[E:happy01] その後は盆踊りです[E:heart04]お元気な御利用者様も一緒になって参加していましたが、今年は ご利用 様のご家族や可愛いお孫さん達の参加もあり大いに盛り上がりました[E:happy01] 盆踊りの後にはお楽しみのくじ引き大会を行ないました。1等から5等までの方に賞品が手渡され・・・・でも空クジなしで皆さんに参加賞を差し上げました[E:coldsweats01] もちろんお祭りに...
14.08.29
Category 救護施設横浜市浦舟園
夏のイベントと言えば…「[E:shine]納涼祭[E:lovely]」 今年も浦舟園で開催致しました[E:scissors][E:scissors] 準備をして… 準備をして… 「チョコバナナ~[E:heart01][E:heart01]」 何年ぶりかの復活メニュー[E:up] たこ焼き[E:shine]焼きそば[E:shine]カレー[E:shine]豚汁[E:shine] 冷やしきゅうり[E:shine] ボリューム満点[E:full] …いつもと違う雰囲気&メニューでモリモリ召し上がっています[E:heart04] ご利用者さんが御馳走様をしたら…職員さんも…モリモリ食べています[E:r...
14.08.16
Category 新山下二丁目保育所
夏と言えば・・・ 新山下二丁目保育所の恒例行事♡ 8月1日に【すいか割り】を行いました[E:coldsweats01] 子どもたちがすいか割りをしたすいかです。 1番大きいものを6玉買いました[E:happy02]食べきれるの?!と思う方もいると思いますが 1日で《完食》し、まだまだ食べれた子どもたちや職員なのでした(*≧m≦*) 0歳~5歳児まで全員行いました。すいかを目の前に子どもたちは真剣に説明をききます。 【すいかを割らなくちゃ食べれないから頑張ろうね】と声をかけると割る時の意気込みが違い棒を割ってしまうというハプニングもありました[E:sign03] 暑かったですが夏の良い思い出がで...
14.08.11
Category 養護老人ホーム白寿荘
こんにちは[E:sun]夏ですねぇ、暑いですっ[E:sweat01] そんな中、養護白寿荘では、暑さを吹き飛ばすべく、8月1日(金)に納涼祭を開催しました[E:notes] 例年通り、今年も利用者の皆さんやご家族、地域の方々、ボランティアの方々など、沢山の方にご参加いただきました。 利用者の皆さんとご家族、ボランティアの方々は中庭で、それ以外の方は集会所で乾杯[E:beer] 今年は、園芸クラブの皆さんが育てたスイカが大きく育ちまして、スイカ割りをすることになりました[E:good]大きなものが2つ収穫でき、1番大きなもので、なんと8キロ超!!(゚ロ゚屮)屮身もとっても甘くて、翌日以降に皆さん...
14.08.08
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
たまたま知り合った地域の方(塚田さん)が代表を務める、Kids'Factoryとの共催で、小学生を対象にアイスクリーム作りを行いました[E:sign03]子ども20名定員で募集をかけましたが、当日は定員オーバーの23名+お母さん数名[E:sign02]の参加。朝、私が子どもの受付で手間取っていると、塚田さんが皿回しを始め、そしてみんなに体験させてくれました。子ども達のボルテージは既にマックス[E:up][E:up] アイスクリームが固まる原理の説明もみんな集中して聞き入っていました。私が覚えてるのは、(?)%の食塩で…溶解熱を奪い…食塩が溶け込むときにまた奪い…二つの効果で温度が下がる…理論上...
14.08.08
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
今回は外出機能訓練の一環として、お隣のローソンへおやつを買いに行きました[E:heart04] それぞれに思い思いのおやつを買って3時のスイーツタイムです[E:cake] 多くの中から選ぶのは少々目移りがしてしまいます。お仲間と仲良く話し合って 選んだりと、ご自身の目で見て、買うのも楽しみのひとつですね[E:banana] 中には今夜のおかずを買ったりご家族におみやげを選んだり又、暑いせいかアイスを召し上がる方もいらっしゃいました[E:happy01] 久し振りの買い物も、皆さんにとって楽しみなお時間になったようです[E:lovely] 踊場デイサービス お...
14.08.05
Category 救護施設横浜市浦舟園
毎年恒例の高校野球観戦ツアーを今年も開催しました[E:baseball] 出発式にて、上矢施設長より挨拶をいただきまして(^-^)いざ球場へ[E:rvcar] 車で揺られること約20分、保土ヶ谷球場へ到着[E:sign03] 今年も晴天に恵まれ、絶好の野球観戦日和でした[E:sun] ただ[E:down]日差しが強く非常に気温が高い[E:up] その為、今年も屋根付きのバックネット裏にて観戦。 そして13時30分 プレイボール[E:sign03] 試合は拮抗した白熱の好ゲーム[E:punch]少しも目を離せない展開に、参加者全員大興奮でした[E:happy01] 今年も高野連の職員さんの暖かい...
14.07.30
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
以前、デイサービスに勤められていた黒岩さんが7月28日にお越しになり、ボランティアとして活動をして下さることになりました。 今回の交流会は黒岩さんの軽快なトークとハーモニカの演奏がメインでした。 演奏に合わせて、皆さまで唱歌や童謡を歌われていました。 職員だった頃のことを覚えている利用者さまが何人もいらっしゃたようで、懐かしそうに会話をされていました。 な、な、な、なんと!!!とても有難いことに、これから月二回のペースで交流会にお越しになることになりました。黒岩さんのお陰で利用者さまが楽しんでもらえるメニューがまた一つ増えることになり、本当に感謝致します。
14.07.22
Category 新山下二丁目保育所
暑さがどんどん増してきましたが、新山下二丁目保育所の子どもたちも、元気に遊んでいます。 7月は行事が多い月です。みんなどの行事も今か今かと待っていました。 行事が始まるといつも以上に盛り上がりを見せてくれます。 今回は7月の行事を紹介します。 1日にはプール開きがありました。 園長先生が安全のおまじない!!魔法のお水を入れてくれました。 プールでのお約束をみんなで覚えます。 ドーン!!と押したら… いけないんだよね!! みんな夢中で見ています。 テルテル坊主ちゃんも一緒にお約束を覚えました!! そのあとは、クラスごとに入水!! プールを満喫していました。 7日は七夕の集いにウットリ♡ 短冊と七...