KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

15.06.27

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

6月26日(金) 午後 自主講座 はじめてのデジタルカメラ講座を開催しました。 参加者は15名。 講師は、中山商店街にある写真館の店主 加藤 陽一郎先生です。 まずは、先生が用意した「よくある質問」のプリントに沿って解説がありました。[E:eye] 個別の質問コーナーでは、受講されたみなさんのカメラがそれぞそれ異なるため、取扱い説明書とにらめっこになる場面もありました。[E:coldsweats02]「購入して何年もたつのに、シャッターを押すことしか知らなくて・・・」おっしゃられていた方がスッキリして帰って行かれました。受講者それぞそれの習熟度もカメラの機能も異なるため、なかなか進行が難しい講...

15.06.26

Category 大倉山保育園

先日、カイコを観察する園児の様子をブログでお伝えしましたが…(*^-^*) 日々、モリモリと桑の葉を食べては、ごそごそ活動を続けて そして                    な姿から、更に成長を続けています。 動く姿も、ご飯(桑の葉)を食べる姿もかわいいカイコの現在の姿は??? 見てください☆彡 カイコマンション In 大倉山保育園♡  です。 職員みんなに愛され、1日に何度も気にかけてもらっているカイコたち。 日々葉っぱの交換やお部屋のお掃除をこまめにしてくれている職員によって 快適マンションにいましたよ[E:happy01] あるお部屋をのぞかせてもらうと、            こん...

15.06.26

Category 救護施設横浜市浦舟園

6月25日(木)晴れ[E:sun] 浦舟園にイトーヨーカドーさんが来て下さいました[E:happy02][E:up] 年に2回の衣料購入…今回は夏物をメインとしたお買い物デーです[E:t-shirt] お店のように商品がズラリと並んでいます[E:note] 真剣に選んでいます[E:dash][E:dash] 職員も似合うお洋服探しのお手伝い[E:scissors] 帽子も試着して…「似合うかしら??」 最後は… タグを取ったり、名前を書いたり… 早速新しいお洋服を着ているご利用者さんも…[E:eye][E:eye] 楽しいひと時でした~[E:bell]                     ...

15.06.25

Category 大倉山保育園

     6月10日(水)地域の方との交流保育がありました。      園児は4歳児(とまと組)と3歳児(いちご組)の2クラスが参加[E:happy02]       この日の為に“バナナ体操”と“どろんことたいよう”のうたを練習してきました。[E:notes]      当日はとっても元気に発表をしてくれました。[E:happy01]                           当日は園庭で3つのお楽しみが[E:heart04]          1つ目  寒天コーナー    2つ目  色水コーナー    3つ目  どろんこコーナー    ...

15.06.22

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさん、こんにちは。平成27年6月17日AM10時~11時50分まで、日本共産党:横浜市議会員団の方々(総勢11名)が、今年4月より生活困窮者の自立支援施設となった「はまかぜ」を視察に訪れました。  工藤廣雄施設長、かがみ・いちはら両職員で対応させて頂いております。    AM10時、市議会員さんご来訪。工藤施設長の迎えです。  まずは、館内見学ということで、こちらは、かがみ・いちはら両職員で案内させて頂きました。  見学が終わると、工藤施設長から「はまかぜ」についての説明があります。市議会員さん達も事前に準備にされたレジメに目を通しながら、熱心に説明を聞き入っています。質疑もありました。...

15.06.20

Category 大倉山保育園

めろん組で染め物をしました[E:sun] 当日を迎えるまでに子ども達がビー玉やペットボトルのキャップを輪ゴムでくくり・・・ (これが結構難しいのです[E:coldsweats02]) 「どんな模様になるのかしら・・・[E:shine]」と、わくわく・・・どきどき・・・[E:heart02] 期待を膨らませながら仕上げてくれました! さてさて、当日はというと・・・ TEAMピンク(それぞれ子どもたちが選んだ色です) TEAMブルー どんどん染まっていく白い布。 子ども達からも「すごーい[E:eye]!!」と感激の声が! ”早く輪ゴムを外そう!!!!”と、焦る気持ち。 でもきつく縛っているのでなか...

15.06.20

Category 大倉山保育園

先日、姉妹園の寿福祉センター保育所の皆さんからカイコをいただきましたヽ(´▽`)/ くわの葉を食べてるんですよ~[E:note] 最初はもーっと小さかったのですが・・・ とっても丁寧なお世話の甲斐あって・・・ !!(゚ロ゚屮)屮 こんなにかわいくなりました[E:heart01](苦手な方はごめんなさい[E:coldsweats01]) [E:cherry]さくらんぼ組で見学会です[E:cherry] ちょん! じーーーーーーーー・・・・・ じーーーーーーーー・・・・ 初めてのカイコ、子どもたちは何を感じたのでしょうね[E:wink] 今も、更に成長を続けているカイコさんたちです。 では、ごきげ...

15.06.19

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

[E:shine]紫陽花ドライブに行ってきました[E:shine] 湿度が高くムシムシ・ジメジメヾ(;´Д`A 不快指数マックスな梅雨の季節!ではありますが・・・逆に一年に一度巡って来るこの季節を楽しんじゃおう ┗(^o^ )┓三という事で ひまわりの皆さんと紫陽花ドライブに行ってきました [E:notes] お天気が雨でもラッキー[E:up]紫陽花が一段と美しさをましています雨が降らなきゃ梅雨じゃない (*`ε´*)ノ キレイですねぇ~ あそこにも ここにも (゚▽゚*) 紫陽花もキレイでしたが 皆さんの笑顔もステキ[E:heart04] お澄まし顔で (*^m^) キレイに写してね ドライ...

15.06.18

Category 大倉山保育園

6月のある土曜日…大倉山保育園恒例行事の1つ[E:shine]親子遠足がありました[E:wink] ギリギリまで天候が心配でしたが…無事に岸根公園で開催することが出来ました[E:sun] 「おはようございます[E:happy01]今日は晴れて良かったですねぇ~♪」と、子どもも大人も嬉しそう[E:happy02] 保護者会の皆さん、先生たちは準備! 子ども達は始まるまで探検ごっこに鬼ごっこ♪広場でのびのび♪ えんそくだ~うれしいなぁ~おかしももってるよホッホ~♪ ぼくたちみんななかよしなんだ~ラン♪ラン♪ラン♪  ←『えんそくのうた』の歌詞です。 皆で歌ったり、バナナ体操したり、親子でしっぽ取り...

15.06.17

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

   [E:shine] 折り紙で脳トレ [E:shine] 細かい作業が多く指先を使う事で脳に刺激を与え折り紙は高齢者の脳トレに効果があると言われていますヽ(´▽`)/ 昔折り紙で鶴を折りませんでしたか?縁起物ですからねぇ~ 思い出しながらやってみましょう(* ̄0 ̄)ノ こうだったかしらね?次はどうだったかしら?職員も一緒に 一つ一つ折り進めました(゚▽゚*) あっ いいですねw(゚o゚)w時には鶴というよりも ペリカンさんみたいだったり・・・ うれしぃ~~~(≧m≦)つなげてみたら こんなに素敵な飾りになりました[E:up]                                 ...

15.06.12

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

   [E:shine]紫陽花が満開になりました[E:shine] いよいよ関東地方も梅雨入りですね(。>0<。)雨の多い季節にを迎え気分も沈みがち?と思いきや・・・ お部屋に咲いた色とりどりの紫陽花に心洗われる様な気分\(^o^)/この紫陽花は一つ一つが皆さんの塗り絵です[E:scissors] 先ずは 大きな模造紙に薄いブルーの絵の具で下地になる色を塗って頂きましたおしゃべりをしながら 絵の具をのばしてのばして (゚m゚*) 一生懸命に頑張りすぎて 模造紙に穴が開きそうになったりもありましたが (≧∇≦)きれいなグラデーションに仕上がりました[E:good] 塗り絵が完成したらハサミを使っ...

15.06.12

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

〈外出機能訓練〉  梅雨に入り、毎日ジメジメ[E:rain]嫌な季節ですね[E:gawk] そんな中、唯一の楽しみ『あじさい』 梅雨の晴れ間を見つけて『あじさい街道』を歩きました[E:note]     数百メートル続くあじさい。皆さんよく歩きました[E:happy02][E:sweat01][E:sweat01] 〈フラワーアレンジメント〉 毎年恒例の『フラワーアレンジメント』[E:tulip] カップを飾り付けるところから始まります[E:sign01] お花紙を両面テープでペタリ。その上をモールでくるり[E:sign05] 続いて竹串にリボン[E:ribbon]を付けてピックの出来上がり[...

15.06.06

Category 新山下二丁目保育所

6月4日、保育園では虫歯予防デーの集いがありました。 子どもたちは、何が始まるのかワクワク! 園庭開放に来てくれている親子の方たちも参加してくれました。 さてさて、今年のむし歯予防デーには、みんなの歯に見立てた紙コップが登場。 おいしい食べ物を食べた歯は食べかすでいっぱいに!! 歯磨きをしないでそのままでいると・・・ 虫歯キングの登場[E:sign03] 食べかすの付いた歯をエイッエイッ[E:thunder] そこへ、歯ブラシをもって現れたのは歯ブラシ姫[E:shine] 「食べたらちゃんと歯磨きしなくちゃ!」 と言って、歯ブラシでゴシゴシ・・・ 「歯を磨いた後は、うがいも忘れずにね!」 ブク...

15.06.03

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

開館当時から開催している「美味しいお茶の淹れ方講座」。 2年ぶりの開催になります。 講師は、JR横浜線中山駅前の「お茶の奥津園」の店主、奥津 守 先生です。 まずは小手調べ。芽茶、荒茶、粉茶、ほうじ茶、玄米茶、抹茶 の種類あてクイズをグループごとに行いました。  正解続出!! みなさん、さすが~! [E:happy01][E:good]さあ、本番。先生の指導でお茶を入れてみます。「お湯の温度や茶碗に注ぐまでの待ち時間、急須の中のカゴの形などが大切です。」と、奥津先生。 また、「茶葉がどれだけ急須の中で泳げるかが大切」と奥津先生は語っておられました。        茶碗を温めたお湯を急須に入れま...

15.06.02

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 [E:shine]突然のダンスパーティー[E:shine] 通常型デイサービス:おおぞらルームと認知症対応型デイサービス:ひまわりは一部スライド扉を開ければ一つの大きなフロアーにも変身できるお部屋です(・∀・)イイおおぞらの新しいご利用者様が社交ダンスがお得意なのだと聞きつければ・・・ すかさず 扉をオープンしてダンスパーティー ヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉお相手の男性はデイサービスのドライバーさん [E:eye]こうなってきますと 踊りたくなっちゃう人が他にも・・・ 懐かしい青春時代が蘇りますね゜.+:。(*´v`*)゜.+:。ひまわりルームとおおぞらルームの皆...