KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

15.09.11

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

  ラフターヨガを聞いたことがありますか?   「ラフターヨガ」とは笑いとヨガの呼吸法を 組み合わせたエクササイズだそうです。 笑うことで多くの酸素を自然に体に取り入れることで、 心身共にすっきりし、元気になることができるそうです。    「ラフターヨガ」はインドの医師とその奥様が作り、   世界73カ国以上に伝わり、1万以上のクラブが活動しているようです。       効用として、   酸素が血液とあらゆる主な臓器に充分に行きわたることで、  心身ともにエネルギーが満ちあふれた状態になり、  ...

15.09.07

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

     [E:shine]ステンドグラス風          素敵な飾りのご紹介[E:shine] あらかじめペットボトルに巻かれているセロハンの部分をたくさん集めます(゚▽゚*) 型紙の用意は職員が \(;゚∇゚)/(カッターで板目紙を切り抜きました)      先ずは マジックペンや絵の具を使って型紙の表と裏に黒く色を塗りますι(´Д`υ) セロハンを切り抜いて 色を塗った型紙に貼り付ければ・・・      素敵な飾りの完成で~~~す!! 窓辺に飾れば まるでステンドグラス (v^ー゜)ヤッタネ!!              [E:shine]夏のランチョンマットと...

15.09.04

Category ホームレス自立支援関連事業

はまかぜでは、レクリエーションの一つとして、定期的に卓球台を設置して、利用者の皆さんに楽しんでもらう日を設けています。 担当職員は、櫻井職員、江波戸職員、新倉の3人です。 8月30日(日)の13時30分~15時30分まで、普段デイサービスで使用している部屋をお借りして、実施しました。 当日は、雨天の為か、思っていたよりも参加者が多く、「楽しいね」、「みんな若いね」、「身体がついていけないなぁ」、「上手いなー」「リフレッシュできました」等の感想があり、参加者より概ね好評でありました。怪我などのトラブルもなく、無事に終えることが出来ました。 また、参加者は40歳前後が多く、最年少は25歳、最高齢は...

15.09.03

Category 救護施設横浜市浦舟園

ここ数日、暑かったのがウソの様に涼しくなりましたね。朝晩は冷え込む日もあり、少しずつ秋めいてきました。皆さま、体調等崩されませんよう、お気を付け下さいね。前回のブログに引き続き、「うらふね複合施設納涼祭」の模様をお送りします。3回に分けてお送りしてきました複合納涼祭のブログも、なんと今回が最終回ですっ[E:crying]前回は、「タピオカジュース販売[E:bar]」をお届けいたしました。 さてさて今回は…、「複合施設納涼祭ツアー[E:happy02]」でございますっ[E:sign03]ご利用者様でツアーを組んで複合納涼祭へ参加した様子をお届けいたします。皆さんで模擬店でお買い物しました。 大き...

15.09.02

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

防災週間にあわせて、施設内のコンセントの一斉点検&清掃を行いました。 これまで、いつかやらねばと思いながら手を付けていなかった事務所の配線。ほんと汚い汚い。完全にすっきりとまでは行きませんが、かなり整理されました。 また、調べてみると経年劣化した延長コードもみつかり冷や汗ものです。やはり定期的な点検は必要ですね。これを機に年に1回のイベントとして定着させたいと思います。 <横浜市踊場地域ケアプラザ 生田純也>

15.09.02

Category 救護施設横浜市浦舟園

先週の複合納涼祭のブログに続く、第二弾です[E:note] 今年も浦舟園では、毎年恒例のタピオカジュースを販売しました[E:bar] 味は、カフェオレ・ミルクティー・抹茶オレ・いちごオレ・バナナオレの5種類を用意![E:happy02] 昨年までは100杯の販売でしたが、今年は200杯の完売を目指しました[E:punch] ご利用者の方にも、呼び込みやジュース販売を手伝って頂きました[E:bleah][E:good] 大きな声で呼び込んで…たくさんの方が買いに来て下さいました[E:weep][E:heart04] 今回の売り上げは、ネパール地震福祉活動支援募金へ寄付しました[E:airplan...

15.08.30

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 八月も終わりを迎えようとしていますね~(◎´∀`)ノ 暑かった8月[E:impact][E:sweat01] 〈夏祭り〉 ワッショイ!ワッショイ!お祭りの始まり~[E:sign03]       盆踊りに縁日[E:note] おやつは[E:restaurant]かき氷[E:penguin]とたこ焼きです[E:delicious] いらっしゃいませ~[E:happy01][E:heart04] お子様たちも華を添えてくれ(o^-^o)[E:shine]神輿も笑顔も輝きました[E:shine] 踊場も暑い8月でした[E:impact][E:sweat01]                    ...

15.08.30

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 こんにちは[E:happy01] 過ごしやすくなってきましたね[E:sun]ですが、 先週との気温差が10度前後あるそうです! 体調を崩されませんよう十分お気を付け下さい o(_ _)oペコッ 〈勉強会〉 口腔機能訓練加算に向け、職員のお勉強会です[E:pencil]   石川歯科の口腔衛生士岸田さまを講師に迎え、 高齢者の口腔内の様子、ケアの仕方 食事の摂り方など ご指導いただきました。改めて知ることがたくさんありました[E:up][E:up] 〈パチパチ88〉 理美容[E:hairsalon] Before[E:dash]          ↓↓↓↓↓          ↓↓↓↓↓ A...

15.08.28

Category 大倉山保育園

朝登園してくると、「今日プール入る?」と聞いてくるお友だち。 「うん、入るよ」というと、「ヤッター」とガッツポーズ。[E:shine] お着替えも上手になり、自分達で水着にお着替え。 プールでは、ワニ泳ぎが上手になってきたお友だち。 「ほらほら見て! 上手でしょ♡」 ・・・そして、小さいプールでは ジョウロからジョウロへ水を移したり、 水鉄砲をして遊んでいます[E:notes] 今年も、まっくろになりました~♪♬ では、ごきげんよう。

15.08.25

Category 救護施設横浜市浦舟園

8月16日(日) 浦舟園は複合施設のなかにあります。 今日はその複合施設の納涼祭です[E:note] 3回に分けて、ブログでお伝えしたいと思います[E:happy01] 今回は… 「ペットボトルでスノードームを作ろう[E:shine]」です 地域の子どもさんを対象にもの造り体験のお店を出店しました[E:heart01] 6階の浦舟園の場所を使用しての出店は初となります[E:flair] ペットボトルにビーズがキラキラとゆっくり動きます[E:shine] ↑ベースのビーズ[E:shine] ↑選べるビーズ[E:shine] ↑選べるビーズ[E:shine] そして…中身は洗濯のりと水をうまく調合...

15.08.24

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

8月22日(土)今年も親子野菜作り体験塾が始まりました。 初回は、ジャガイモ(三種)と白菜の種まきです。 これから秋冬野菜約10種類のタネをまき、12月には収穫祭として、取れた野菜を使って、地域の森を借りて野外でのバーベキューを企画。 参加親子で一緒に調理体験+食事をしたいと思っています。地域の農家さんには農地の提供と整備を頂き、地区社会福祉協議会にも支援頂きながら、今年度も事業が始められました。 地域交流:葛西

15.08.24

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

泉区では、学齢障がい児余暇支援事業として、区社会福祉協議会、地域活動ホーム、近隣の特別支援学校、区内のケアプラザ(地域交流コーディネーター)が実行委員となり、春休み、夏休み、冬休みに余暇支援活動(泉区ジュニアフレンド・友達のWA!)を行っています。 踊場地域ケアプラザでは夏季ジュニアフレンド事業としてボウリングを企画。 8月20日(木)に障がい児10名、学生ボランティア11名、特別支援学校教諭4名、区社協1名、踊場地域ケアプラザからも実習生2名を連れ行って来ました。 障がい児と学生ボランティアがペアとなって電車に乗り、レストランで食事、その後ボウリングです。 参加した障がい児も学生ボランティア...

15.08.16

Category ホームレス自立支援関連事業

暦の上では[E:maple]立秋[E:maple]ではありますが、まだまだ暑い日が続いておりますね[E:sun]先月ではありましたが、全国の更生施設、宿泊提供施設、当所を含む自立支援センターならびに関係施設に勤務する職員を対象とした[E:pen]全国更宿施設連絡協議会[E:pen]に参加をしてまいりました!!ここでは、他施設の職員さんとの交流を始めとして、現在の福祉環境下での課題共有や解決に向けた情報交換を行ってきました。 研修は二日間に渡り、厚生労働省 社会・援護局 地域福祉課 生活困窮者自立支援室 自立支援専門調査員さんによる[E:pencil]生活困窮者自立支援法施行後の状況[E:pen...

15.08.14

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

8月4日から8月10日まで、夏祭りを行いました。  今年は猛暑でとても暑い日が続きました。 デイルーム内は空調が効いてましたが、 お神輿を担いだ時は熱気で少し暑かったです。 今年のヨーヨー釣りは皆さん新しい技を生み出して、 まとめて何個も釣り上げる方が大勢いらっしゃいました。   他に輪投げやゆるキャラ当て、盆踊り、カラオケを行い      おやつは日替わりで、お好み焼き、たこ焼き、フライドポテト、 アイスクリームなどが提供できて、利用のみなさんからとても好評でした。  

15.08.14

Category 寿福祉センター保育所

寿打ち水大作戦です[E:scissors] 毎日暑い日が続いているので、子ども達も大喜びで参加していました。 ジョウロやペットボトルにこぼれるほどの水を汲んで、全身水浸しになりました[E:good] 今日はいくら濡れても大丈夫!!と知っています。この日だけはサンダルも靴も洋服もビショビショになって楽しみました。少しでも涼しくなりますように・・・・[E:note] ↑↑↑↑ みんな楽しみにしていたプール開き! 今年は「河童」がみんなの安全祈願に来てくれました。 「河童」に初めて会う事と思います。乳児はかなりびっくりしていました。中には泣き出してしまう子もいましたが、話を聞いているうちに「怖くはな...