KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

15.10.23

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさま、こんにちは。去る10月14日(水)15時から17時まで、磯子区役所の職員さん総勢35名が人権研修ということで「はまかぜ」を見学されました。  ご一行は、2つのグループに別れ、施設内を30分程度かけて見学されました。あいざわ職員、いちはら職員で対応させて頂きました。  その後、昭和58年に発生した浮浪者(現在は浮浪者は差別用語になっています。)襲撃事件で社会問題となり、テレビ放映された番組をご覧頂いています。  番組をご覧頂いたのち、工藤施設長から現在の「はまかぜ」の職員が生活に困窮している方々に対してどう取り組んでいるかについてと、神奈川県匡済会の基本理念に基付いた話しがありました...

15.10.21

Category 大倉山保育園

10月に入り、すっかり秋らしくなってきました。 0歳児クラスの[E:cherry]さくらんぼ組さんもすっかり園生活に慣れて、 今日も園庭でのびのび遊んでいますよ~[E:happy01] コンビカーに・・・よいしょ[E:sign01] コップにお水を汲もうかしら[E:note] う~~~ん・・・なかなかはまりません[E:bleah] たくさん遊んだ後は給食をモリモリ食べて[E:riceball]・・・・ おやすみなさい[E:heart01] (-.-)zZ・・・・・[E:#x1F4A4] [E:cherry]組でした〜[E:note] では、ごきげんよう。

15.10.13

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

10月13日(火)11時20分~正午まで、 緑図書館・十日市場地域ケアプラザ・緑ほのぼの荘の合同で 火災による避難訓練を行いました。 施設を利用されているみなさんと消防署、施設の管理委託業者さんにもご協力いただきました。[E:dog]第一報。非常ベルが鳴なって、火元を確認! 今回は、地下駐車場が火元。[E:eye] ほのぼの荘は、各部屋に連絡して人数確認![E:dash] 玄関に集合!人数チェックと管理者へ報告。[E:coldsweats01] 利用者さんも消火器訓練に参加しました。  消防署みなさん、ご協力ありがとうございました![E:good]みなさん、本番さながら真剣に取り組んでいただき...

15.10.08

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 [E:maple]朝晩グッと冷え込んで参りましたね~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 風邪にご注意を[E:sign03] 〈祝敬老〉 敬老のお祝いにたくさんのボランティアさんが 自慢の演芸を披露して下さいました[E:heart]  バンド&フラダンス[E:note]                手話ダンス[E:paper]  民謡[E:karaoke]                         笑顔[E:shine]   ウクレレ[E:happy01]                      よさこい[E:sign01]   ピンクレディー[E:sign02]            ...

15.10.08

Category 新山下二丁目保育所

10/8あしあとの方が来てくれ、打楽器コンサートが行われました[E:notes] 前日に、いるか・くじら組はシェーカーを作りました。 作り方を見て、ハサミを使ったり輪ゴムで止めたり中に入れたり…と、頑張って作りました。 難しいところは保育者と一緒に行い形は完成[E:flair] そして当日、コンサートが始まる前に、作ったシェーカーに飾りつけをしました[E:shine] ビーズやリボンなど好きなように飾りつけをしました[E:happy01] そしてコンサートスタート[E:karaoke] めだか組も… かに組も 聞き入っていました[E:confident][E:note]途中自分たちが作ったシェ...

15.10.08

Category ホームレス自立支援関連事業

早いものでもう10月になり、風も涼しくなってきましたね。  本日は寿地区防災パレード&音楽会が行われました。今年で10回目ということで、もう寿町の一イベントとしての認識も高く、大勢のお客さんが見えていました。  横浜消防音楽隊、中消防音楽隊マーチングバンドの方々が寿町の町中を音楽を奏でながら行進し、寿の関係団体の皆さんも一緒に行進しました。 その後は、横浜消防音楽隊の方々のミニコンサートが行われました。万人に親しまれている「となりのトトロ」や子供に大人気の「妖怪ウォッチ」、石川さゆりの「天城越え」など幅広い客層全ての方に楽しんでもらえるような曲目でした。  澄み渡る秋空の中、音楽隊の方々の素晴...

15.10.07

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

中田しらゆり子育てネットワークでは、中田しらゆり地区を更に子育てしやすい環境にするために、定例会の中で様々な試みを行っています。 今回はその中から、地域での公園遊び企画です。 「子育て応援中!」というピンクののぼりを立て、文字通り公園で遊びます。 公園デビューのきっかけ作り、子どもの外遊び応援などを目的に数か所の公園で行っています。 当日は、30数組みの親子が参加。 地域の支援者さんもたくさん参加していただき楽しく過ごせました。 子育てネットワークとは、地区社会福祉協議会、民生員児童委員、他子育て支援者、親子サークルの方、保育園、乳児院、子ども家庭支援センター、区役所、区社協、地域ケアプラザが...

15.10.01

Category 寿福祉センター保育所

9月5日~6日に年長さんのお泊り保育がありました。おうちの方と初めて離れて夜を迎える子もいたようです。ワクワク・ドキドキしながら登園してきました。 今晩の夕食はみんなでカレーを作ります。まずは、お野菜やお肉をお買いものしてきました・・・[E:scissors] 保育所に帰って待っていたのは次のお仕事。それは・・・・・ ↑  ↑  ↑  ↑包丁を使って下ごしらえ開始[E:good] さぁ、おうちで包丁を使ったことのある子どもは何人だったでしょうか? 下ごしらえが終わり、気がつくと園庭には大きなお鍋の中にグツグツと煮えています[E:happy01] 子ども達の次のお仕事はこの大鍋にカレールウを投入...

15.10.01

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

9月29日(火) 午前10時~12時 自主講座「みなとの建築を見にいこう」を開催しました。 当日使用した自作のパンフレット コースは・・・ 元町・中華街駅 → ホテルニューグランド → シルクセンター → 横浜開港資料館 → 横浜情報文化センター→ 神奈川県庁 → 横浜市開港記念会館 ホテルニューグランドでは、職員の方からフェニックスボールルームと 旧館ロビー、ホテルの歴史をご説明いただきました。  気品漂うフェニックスボールルーム  みなさん熱心に説明を聞いていました  開港広場の地球儀は、触ると願いが叶うという都市伝説が・・・。 県庁では、資料展示室と屋上から港の眺めを見学しました。...

15.09.29

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

  [E:shine]ひまわりお料理教室        おはぎを作りました[E:shine] 今回はもち米を使わずに普通のお米を使います∑ヾ( ̄0 ̄;ノ ベテラン主婦の出番[E:wink]  午前中のあいた時間にお米を研いで頂きざるにあげます(゚▽゚*)   ここがひと工夫! 冷凍の里芋を一緒に炊き込むことで[E:flair]もっちりとした仕上がり[E:good] 炊き上がったらアツアツをやけどしない様にボールに移します(;´▽`A`` めん棒を使ってつぶします(≧∇≦) ※背後に飾られているのは皆様の共同制作季節のタペストリーです[E:shine]  ~ コスモスに紅葉 ~ 心もほっこり 分...

15.09.28

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 こんにちは[E:happy01] 季節の変わり目ですね、 寒暖の差が激しく風邪ひき[E:shock]のご利用者さまも増えております・・ くれぐれもお気を付け下さいm(_ _)m 〈サプライズパーティー[E:heart]〉  ヒソヒソ・・ヒソヒソ・・[E:eye]  シーッッ[E:dash] エッッ[E:sign02]エーッッ[E:sign03] [E:shine][E:shine]ハッピーバースデイ[E:shine][E:shine]還暦おめでとうございま~す[E:heart04] 一年前から練りに練った職員Aさんの還暦のお祝いです[E:note] 本人の希望でお顔をお見せできないのが残念で...

15.09.28

Category 救護施設横浜市浦舟園

急に涼しくなり、体調を崩しやすくなってきました。[E:wobbly] いかがお過ごしでしょうか。[E:good]   浦舟園ではレクリエーションの一環として「香り袋」作りをしました![E:happy02]       ネットの中に香りのする植物を詰めてリボンで飾るものと、   布袋を作ってアロマオイルを染み込ませたコットンを詰めるものと2種類作りました[E:happy01]   布袋は布をアイロン掛けし、型紙でサイズをとって裁断し、ミシンや手縫いで手作りしました[E:shine]        出来上がった作品は既...

15.09.18

Category その他

9月も半ばに入り、空気がすっかり秋になりましたね[E:maple] 皆様、体調など崩さないようにお気をつけ下さい。 浦舟園では6日に、少し遅めの納涼祭を行いました! 今年は所内の飾りつけも利用者の方が手伝って下さいました[E:shine] 意外と皆さん手先が器用で、輪っかがどんどん出来ていきます… 利用者の方の力もあり、施設の中がどんどん盛り上がっていきますっ[E:rock] そして当日・・・ 年に1度の納涼祭という事で、昼食もいつもと違います[E:restaurant] カレー、焼きそば、焼き鳥、キュウリの浅漬け、豚汁、チョコバナナ、、、 今日は特別に盛りだくさん!トレーも重そうです[E:p...

15.09.13

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさん、こんにちわ。9/7~9/25まで、明治学院大学4年生の小林大祐さんと三輪波留加さんの2名が実習にお越しになっています。  そんな中、9/10にアルコール依存症のお勉強ということで、「市民の会:寿アルク」へ行って頂きました。「アルク」とは、アルコール依存症の治療のため、たくさんの方達が通所するところです。  午前10時~11時まで「アルクまつかげ」の統括施設長の山田さんから、ご自身の体験を踏まえたことと、アルコール依存症についての訓示を頂きました。小林さんと三輪さん、真剣に聞き入っています。参考になりましたね。  午前11~12時まで、「アルクおきな」へ見学に行きました。職員の伊良部...

15.09.11

Category 新山下二丁目保育所

先日の台風凄かったですね。[E:typhoon]そして、長い雨でした。[E:rain] 雷も聞こえたり、時折晴れ間が見えると虹が見えたりしましたね。[E:confident] 各地に多大な爪跡を残した今回の台風でしたが、保育園の子ども達も園舎内から外を眺めて、「また雨降り始めた~…」と、外遊びが出来ない事に、モヤモヤしていました。[E:angry] やっと晴れると、元気に外を走り回り、今までのモヤモヤを吹き飛ばしていました。[E:happy02] 9月に入り運動会の練習に力が入り始めていますが、8月には年長児の特別な行事、「お泊まり保育」がありました。今回も沢山のお楽しみを味わった、くじら組の...