16.03.28
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
ひまわり 作品展 このところの寒さで今年の桜の開花は遅れている様ですね 花粉症の方にとっては辛い季節の到来でもありますが・・・ 皆様いかがお過ごしでしょうか? 桜の花が満開を迎える前のひとときに 年末からこの春にかけて作成した ひまわりご利用者様の 素敵な作品の一部を ご紹介させて頂きたいと思いますヽ(´▽`)/ 先ずはこちら 紅葉の季節には秋のリースを作りました(*^-^) クリスマス 折り紙を使った可愛らしいツリーとリサイクルのタオルを使って キュートな雪だるまを作りました[E:happy01] 同じ材料を使っていても ほらね こんなに表情は様々です(*^m^) 大きな松ぼっくり見っけ!...
16.03.25
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
こんにちは[E:happy01] 桜の花が咲き始めましたが、寒の戻りで足踏み状態・・・ お花見企画担当としては頭の痛い今日この頃[E:bearing] 早く咲かないかしら~[E:cherryblossom] 〈風呂の日[E:spa]〉 2月の風呂の日(毎月26日)はこれ! [E:shine]薔薇風呂[E:shine]近くのお花屋さんにお願いして、たくさん格安でゆずって頂きました[E:heart04] 一人一本ずつ持って入りお風呂に浮かべました[E:up][E:up] (入浴シーンは許可を取って撮影させて頂きました。見たくないかも知れませんが[E:coldsweats01]) 〈口腔機能...
16.03.24
Category 寿福祉センター保育所
日差しも暖かくなった3月・・・・ 4・5歳児はお別れ遠足がありました。 「行ってきま~す[E:note]」と元気いっぱい手を振って出かけて行った先は「野毛山動物公園」 動物園までの道のりはお友だちや先生と話しも盛り上がりアッという間に到着しました[E:sign03] 帰ってきた子どもたちから「どうだった?」と話を聞きました。 「ヘビがいたよ」「お弁当おいしかった[E:restaurant]」「ペンギン・キリンもいたんだ~[E:shine]」と話しきれないほどのお土産話でした。 4歳児と5歳児と一緒に過ごしてきた一年間・・・ また、大切な思い出ができたようでした。 お別れ会も近づいてきて年長さん...
16.03.23
Category 新山下二丁目保育所
3月になると、子どもたちもソワソワしてきます。 なんて言っても新しい生活までのカウントダウンに入り期待も高まります。 その分、年長児は保育園とのお別れの季節でもあります。 卒園式前には、保育園全体でお別れ会を行いました。 年中児が座っている年長児の前に立ち、お別れ会の始まりの言葉を言いました。 いままで年長児がやっていた事をバトンタッチ!! 各クラスからのプレゼント!!2歳児はお花の紙袋。 年少児はお花の鉛筆立て!! 年中児はカップケーキの写真立て!! どれも手作りで素敵でした。 子ども達ひとり一人から手渡しで…。見ている方が感無量になります。 先生たちからも特別な、ナ・イ・ショのプレゼント!...
16.03.18
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
野庭 風の丘 開所式 ~2016.2.10~ 皆様初めまして。 養護老人ホーム 野庭風の丘が開所しました。 開所式の様子をお届け致します。 当日は他施設含め、法人内職員の協力を得て、たくさんのお客様をお迎えさせていただきました。 施設紹介・施設案内など、皆様をもてなし、良い開所式となりました。 ステージにて職員紹介もさせていただきました。 これから、野庭風の丘職員一同にて、利用者さんにも、職員にもよりよい施設を作ってまいりたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 最後に…入口には、神奈川県匡済会の法人の理念を掲げ、皆様をお出迎えいたします。 ぜひ、...
16.03.16
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
3月11日(金)午前はじめてのタブレット端末講座を開催しました。 みなさんの感心が高く、申込開始1時間で定員に達してしまいました。 当日は、iPadを使用して操作していただきました。 タブレット端末に興味関心を持ってもらうがねらいのため、みなさん集中して受講されていました。 様子を見ていると、人差し指でスラッシュする操作に慣れるまでで、コツを覚えると「調べる欲」が出で来るのか、フライングされる方が続出して、講師から「まだ先へ進まないでください」と講師から指摘されていました。 皆さんが夢中になったのは「脳トレゲーム」でした。目の色を変えて楽しんでいたので、法人各施設の色々な場面に応用できそうな予...
16.03.16
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
ご利用者様の要望に応えて、施設内に設置いたしました。 [E:flair]大広間に手すりを設けました。 これば、浦舟園さんからアドバイスとヒントをいただきました。(浦舟園さん感謝です![E:confident]) 特別な工事は必要なく、手すりも右側・左側が選べます。数週間ずつ左右に取り付けてご利用者様と動線を看て結果として右側に収まりました。 [E:flair]男女トイレそれぞれに自動水栓に交換しました。 シンプルすぎて、最初はご利用者様も戸惑い気味でしたが、 自動水栓だとわかるとこちらばかり利用されています。 そして何よ...
16.03.16
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
3月8日(火)午後 健康講座「睡眠と健康」講座を開催いたしました。 前回は年末だったため、参加者が少なかったのですが、 今回は、21名ご参加くださいました。 講師は、十日市場整形外科内科医院の佐藤 猛 先生です。 先生曰く、睡眠に大切なのは、 ① 咀嚼(そしゃく・良く噛む)[E:sad] ② 笑い(ホルモンの代謝と有酸素)[E:happy01] ③ 良い睡眠環境(湿度を下げたり、夜中にトイレに行かない体制)[E:sleepy] ④ 光の環境(遮光と朝日を浴びる)[E:sun] ⑤ 脳部(頭部)の熱放出[E:pouch] なのだそうです。 後半は、よく眠れるためのストレッチ体操です。 横になって...
16.03.09
Category ホームレス自立支援関連事業
はまかぜ支援員の小島ですm(. ̄  ̄.)m はまかぜでは年数回、卓球レクを行なってます(*^^)-○1月30日土曜日に13名の利用者さんにて 日頃のストレス発散を目的に球を打って頂きました(笑) 皆さんとても上手で中学時卓球で県選抜などレベル高い[E:coldsweats02] ちなみに私は担当利用者さんに 「フルボッコにしてやる(笑)。」と言われ 見事にボロ負け・・・ il||li _| ̄|○ il||li 利用者さんのドヤ顔は忘れられない1日になりました[E:shine] 和気藹々とした雰囲気最高です[E:up] 利用者さんにも好評でしたので次回も行いたいと思いま...
16.03.02
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
2014年から横浜市立十日市場小学校との交流が続いています。 今年で3年目となりました。 学校行事の1/2成人式として 3月2日、3日、4日と4年生の3クラスがデイルームにて 『落語と歌』を披露して下さっています。 1クラス30人程で5つの班をつくり、 6、7人がリレー方式で1つの演目について噺をして下さいました。[E:happy01] 緊張して早口の子もいましたし、 落ち着いた口調でプロ並に噺をする子もいました。[E:eye] 後半はクラス全員で合唱をして下さいました。(o^-^o) 胸に貼ってある名札は『竜宮亭』、『円遊亭』『慎横太』『三夢亭』 と書かれて芸名かと思われます。 利...
16.03.01
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさん、こんにちは。少し前の出来事ですけど、去る2/18PMに横浜市立大学国際総合科学部の学生さん3名が「はまかぜ」へ見学に来訪されました。 とても熱心な学生さんで、研究論文を書くために寿町や東京の山谷地区を調べているんだそうです。飯庭さん、及川さん、中野さんです。↓ 近々、論文が仕上がるそうです。その祭は読ませて下さいね。楽しみにしています。 ブログ制作:いちはら
16.03.01
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
地域の方の声から2月に2つの講演会を開催しました。 会場:踊場地域ケアプラザ3F多目的ホール ・2月6日(土) 障がい児・発達障がい児を持つ保護者のための性教育 『心と体の健康教育』 講師 : 橋本明子 氏 共催 : ~障がい児サークル~ミラクルポケット 当日参加者 : 49名・2月29日(月) 将来を見据えて「今」小・中学校で考えること 『進路選択』 ~一般就労を目指すにあたって~ 講師:横浜市立本郷特別支援学校 特別支援教育コーディネーター 本橋 善則 教諭 当日参加者 : 50名 2つの講演ともに、申し込み開始から数日で定...
16.02.29
Category 救護施設横浜市浦舟園
こんにちは![E:happy01] 段々暖かくなってきましたね![E:sun] 浦舟園ではこの度ハンカチに模様をつけるステンシルをしてみました[E:shine] 絵具を型の上からステッキでポンポン叩いてハンカチに模様を写します~[E:good] やってみると結構難しいです。早くもコツを掴んだ方もいらっしゃいます[E:sign03][E:flair] 素敵なマイハンカチができましたね[E:sign03][E:heart04] もうすぐ...
16.02.26
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
2月26日金曜日、デイサービスに『プルメリア』さんがお越しになりました。 今日も寒い日だったのに、薄着の格好で ウクレレとキーボード演奏で50分の間に20曲も披露して下さいました。 ウクレレの音色はとても特徴的でデイルームの中がこの時間だけ、 南国のようでした[E:happy01] 一曲一曲、題を紹介すると利用者さまから拍手が沸き起こり、 手や足でリズムを取る方もいて、とても癒された空間が出来ていました。 ちなみに『プルメリア』はハワイの花の名前だそうです。 『今回はとても良かった。また次回も是非、来て欲しい』 という声が利用者から沢山、挙がっていました。『プルメリア』の皆さん、とても素...
16.02.21
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
暖かい日が増え、梅や沈丁花の花が咲き始めました[E:tulip] 春の足音が聞こえて来ましたね[E:shine] 一方では風邪やインフルエンザが大流行[E:shock] まだまだ油断はできません[E:sign03] 〈節分[E:thunder]〉 鬼は~外[E:sign01]福は~内[E:sign01] 皆さまに福が来ますように[E:clover] アレ[E:sign02]投げずに豆を握りしめて・・[E:sweat01] 「かわいそう[E:sad]」と。 や・やさしい~[E:happy02][E:heart04] 〈鍋週間[E:restaurant]〉 一週間毎日違う『[E:s...