KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

16.07.22

Category 新山下二丁目保育所

すいかのおいしい季節になってきましたね! ホールや階段を通るたび、夏を感じます♪     7月7日に七夕の集いが行われました。 ホールに全園児が集まり、集いに参加! 地域の方々もご参加いただきました!オープニングセレモニーとして、トーンチャイムで「きらきら星」の演奏♪♪ 演奏の前に「何の曲か当ててみてね」とクイズを出していたので、演奏中には子どもたちの「星!!」と話している声がきこえました(^^)     各クラスの飾りの紹介もしました。 みんなの願い事が叶いますように☆彡   そして、七夕のペープサートをみました。 おりひめさまとひこぼしさま...

16.07.20

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

暑い毎日が続きますね 夕方一度の水やりだけではベランダの植物たちもすぐにカラカラになってお水を欲しがっていますΣ(`0´*) 今年はひまわり職員&ご利用者様が園芸担当になりました♪ さてさてほんの一部をご紹介 気が付いたらミニトマトが! こんなに可愛らしい実がたくさん(゚▽゚*)(※この他種類豊富に植えました) 枝豆の種も蒔いてみました♪楽しみだな~ 枝豆の塩茹で[E:notes] これは感動です!えぇ~~~いつの間に?かわいいです[E:heart02] 今年もまた・・・きんかんの花がたくさん咲いてくれました (/ ^^)/この冬もはちみつきんかん作れるかな? 朝の涼しい時間帯はベランダのお散...

16.07.20

Category 大倉山保育園

子どもたちが大好きな水あそび[E:happy01] ビニールプールに水をためておもちゃを浮かべてチャプチャプ[E:note] 顔に水がかかると泣いている子もいましたが始めたばかりなので慣れるのはこれからですね(*^-^) ペットボトルのそこに穴を開け水を入れるとジャーとシャワーのように出る水を楽しみながら遊んでいました☆★ 売っているおもちゃだけではなくカプセルを使ったり、ペットボトルや容器なども水あそびのおもちゃとして使っています[E:flair] なかなか天気が良い日がなく水遊び・プール遊びが満足にできる日がないですが… 天気が良い日にはたくさん遊びたいと思います[E:shine][E:s...

16.07.17

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

(*^m^)早いもので7月も後半に入りましたね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ ひまわり日記と言いながらもなかなか更新が出来なくてすみません(;;;´Д`)ゝ [E:shine][E:shine]ひまわりルームの皆さんが笑顔輝く瞬間[E:shine][E:shine]少しでも皆様にもお届けできたらと思いますo(_ _)oペコッ トキメキを忘れずに (ノ∀`)・゚・。 大好きな人と一緒ならこの笑顔 5月のお料理教室は・・・ さすが!お見事です(゚▽゚*) ピンクのエプロン姿がキュートですよね[E:heart04]カメラを向けると照れ照れでした (*^m^) ※ちなみに背景の鯉のぼりとあやめは皆様の共同制作の ...

16.07.13

Category 大倉山保育園

毎日暑い日が続いていますね[E:sun] 保育園では夏ならではの行事!すいか割り[E:shine]を行いました。 乳児さんは保育者と一緒にすいかにタッチしたり、棒でチョン[E:heart04]と叩いて雰囲気を味わっていました。 [E:cherry]さくらんぼ組(0歳児) もも組(1歳児) れもん組(2歳児) 幼児さんは「ぼくが!」「わたしが!」と意気込んで、割る気マンマン[E:scissors]ですいかに立ち向かっていました(笑) いちご組(3歳児) とまと組(4歳児) 「アレ~割れたと思ったのに…」という表情。よーく見るとひびが[E:sign03] めろん組(5歳児) 見事[E:sign01...

16.07.12

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

七夕も過ぎ、次は何しようかなぁと考えていたら、、、 ん? なんか変わってる… あれ? おぉ!バックが簾(すだれ)になってる!! サブコさん(受付スタッフのサブコーディネーター)たちによって、天の川は残しつつ涼し気な夏の雰囲気にマイナーチェンジされていたのでした。ところで、七夕当日…織姫彦星が会えたのか気になって仕方がないみなさまへ特別にお見せしましょう 1年ぶりでちょっと緊張気味な面持ち 通りがかりのお節介な神様に困惑気味な表情を浮かべる二人静かな夜です。。 おっとぉ!これ以上は野暮ですね 後は若い(?)二人に任せまして、、、 地域交流:葛西(仕事をサボってるわけではありません)

16.07.08

Category 大倉山保育園

7月7日は七夕の日[E:shine] 今年は園庭開放に来てくださっているお友だちもご招待しました(^^)!! パネルシアターを使って七夕の由来をお話しました♪ ここで由来のお話を簡単に… 織姫は布ではた織、彦星は牛をひき畑を耕し、二人は一生懸命働いていました。 それを見ていた神様は二人を合わせることにしましたが、二人はすぐに仲良くなり大切な仕事を忘れてしまったのです… これではいけない!と思った神様は7月7日の七夕の日、織姫と彦星を天の川で合わせることにしたそうです[E:heart02] みなさんも飾りを作ったり、短冊にお願い事を書きましたか? 織姫さん、彦星さんのようにみんなの願い事が叶いま...

16.07.06

Category 救護施設横浜市浦舟園

6月23日イトーヨーカドーさんのご協力により、1日だけの限定店舗が誕生しました[E:shine][E:shine] イトーヨーカドー浦舟園店です[E:heart01] 年2回の夏物衣類購入[E:happy02] 「浦舟園様 特別割引セール」もヨーカドーさんのご好意で開催して下さいました~[E:scissors] お買い物の合間に… 職員もご利用者さんもたのしい時間でした[E:note] お買い物が終わったら… タグを取ったりと… ここでもご利用者さんと…パチリ[E:camera][E:shine] たのしそうですね[E:lovely] ヨーカドーさんありがとうございました[E:cherry]...

16.07.03

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

だいぶ過ぎてしまいましたが 6月7日から13日までの期間、デイルームの中が運動場となっていました。  利用者の選手宣誓から始まり、応援合戦、ソーラン節体操、玉入れ合戦、借り物競争、パン釣り競争、スプーンリレー、輪っか送りを実施。 勿論、途中に水分補給として『ティータイム』を設けています。   短い時間で行いましたが、とても濃縮された内容の濃い期間でした。 今年の運動会も体調不良者や事故もなく過ごせて良かったです。[E:happy01] 皆さん、勝負事ではとても真剣で 判定や採点も公明正大にきちんと行いました。 チーム決めがくじ引きでしたので 今年は白組の圧勝でした。( ̄◆ ̄;)

16.07.02

Category 寿福祉センター保育所

本日、保護者会主催の夏祭りがありました[E:happy01] 天候にも恵まれて、お祭り日和[E:sun] 在園児、卒園児、兄弟関係などたくさんのお友達が遊びに来てくれました[E:heart] はとつばめ組によります開会宣言[E:rock][E:up] 今年は「せんろはつづくよどこまでも」の歌をうたってくれました[E:note] 親子工作[E:paper][E:up] 環境に優しいバッグに絵を描いたりシールを貼ったりして、自分だけのオリジナルバッグの完成です[E:happy01] くじ引き[E:scissors][E:up] キラキラ光るボールや指輪で大人気でした[E:ring] ヨーヨーつり[...

16.06.30

Category 大倉山保育園

地域の親子をご招待して、食育講座~地産地消~を行いました。 JA横浜より、”小松菜”を頂き、保育園で食べているメニューを栄養士が調理実演し、地域の親子の方々にお味見して頂きました[E:happy01] 今回のメニューは『小松菜とさつまいものパンケーキ』『小松菜とベーコンのサラダ』の2品です[E:shine] まずは材料や作り方の説明・・・ みなさん熱心に聞いて下さっていました。 美味しそうにパンケーキが焼けてきましたよ[E:eye] 完成した2品をみなさんで試食です[E:wink] 地域のお友だちから「おいしい[E:heart04]」との声がたくさんあり、モリモリ食べてくれていました。 最後に...

16.06.30

Category 大倉山保育園

子どもたちが楽しみにしていたプール開きが、6月24日(金)にありました! 当日は少し肌寒かったけれど、各クラスお湯もたっぷり入れて、プールに入りました[E:happy02] まずは・・・ホールに全クラスで集まり、プールの約束を確認したり、うたや体操をしました。 そして、みんなが安全にプールあそびを楽しめるように、ペンギン村より、すがペンが来てくれてお清めをしてくれました[E:good] いよいよプールあそび[E:shine] [E:cherry]さくらんぼ組(0歳児) もも組(1歳児) れもん組(2歳児) いちご組(3歳児) とまと組(4歳児) めろん組(5歳児) めろんさんはテープカット[E...

16.06.27

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

   緑ほのぼの荘のホームページを         開設しました! 遅きに期した感がありますが、みなさまに情報を発信することが出来るようになりました。 神奈川県匡済会のブログ、地域情報サイト「つながり隊」と併せてよろしくお願いいたします。 なお、アドレスはこちらです。 https://kyosaikai.jp/honobono-news/

16.06.26

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

今年は天気が目まぐるしいですね。 そのせいなのか、ゴーヤを放っておいたらすくすくと育っていました。[E:xmas][E:eye] これで今年も良い日陰を作ってくれます。[E:good]  さて、1階には、6月25日(土)から七夕飾りをもうけました。所長と十日市場地域ケアプラザの男性職員が蚊に喰われながら切り出してきました。[E:dog] 夕方には早くもたくさんの短冊を書いていただきました。土曜日だったのと、1階の緑図書館に家族連れが多かったからだと思います。 来週は、折り紙の飾りも飾っていただくことになっているのでにぎやかになります。                   文責 けいた...

16.06.25

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

6月23日(木) 午後 健康講座「ひざ痛解消・予防講座」を開催しました。 講師は、十日市場整形外科内科の 佐藤 猛 先生 です。 先生曰く、ひざの痛みは、ひざそのものに起因する痛みよりも 体のゆがみやお尻、足など、他に原因があるのだそうです。[E:bearing] また、過用と廃用(使い過ぎと使わな過ぎ)もひざを痛めていまう 原因になるそうです。[E:bearing]適度な運動と運動の後のストレッチ運動で筋肉、・関節をリカバリー(修復)することが大切なのだそうです。[E:eye]ということで、講義を受けた後は実際にストレッチ体操をやってみようコーナーです。佐藤先生とサポートされた赤瀬先生がお手...