23.10.16
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 養護白寿荘の伊藤です。 読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、どれも私たちにエンターテインメントと感動を提供し、新たな体験の扉を開いてくれる季節。そんな秋を楽しんで、新たな感動を見つけたいですね! 11/15/10:00〜11:00「おさがりピクニック」開催のお知らせです! 当施設の芝生広場で行います。※雨天中止。 ①いらなくなった服をお持ち下さい。子供服、大人服、特に限定はありません。 ②数をかぞえてきて下さい。 ③においに敏感な方のために、洗濯時の香料にご配慮願います。 ④気に入った服がありましたら お持ち帰り下さい。 お...
23.10.14
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 養護白寿荘の伊藤です。 日が短くなり次第に寒さがつのる秋ですが、空の色や気候の移り変わり、街中や野山の変化に目を向ければ、彩り豊かな風景です。 まわりの風景に目を向けて、深まりゆく秋の移ろいを楽しんではいかがでしょうか。 「いずみ野文化祭」の季節がやって参りました!同時に「いずみ野わくわくフェスタ」も開催します。 こちらの「いずみ野わくわくフェスタ」は「健康の第一歩を!」テーマに、いずみ野地域ケアプラザ主催で2019年から続いており、今年で5年目を数えます。 同ケアプラザをゴール地点に、白寿荘やいずみ野消防出張所をチェックポイントにしたスタンプラ...
23.10.12
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 養護白寿荘の伊藤です。 「秋来ぬと目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる」古今和歌集の最初の歌です。「秋が来たと、目にははっきりとは見えないけれど、風の音ではっと気付かされることだ。」という意味です。最近は視覚よりも聴覚や感覚で秋の訪れを感じられますね。 10/10/10:30和泉保育園ぶどう組(年長)26名の園児さんが来てくれました。 運動会のお遊戯「フリップフラッグ」を芝生で披露してくれました。 ぶどう組の皆さんの笑顔と活気あるパフォーマンスが、白寿荘利用者の心に温かさと喜びをもたらしました。 皆さんの元気な姿を見ることで、若...
23.10.07
Category 養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは 施設長の伊藤です。 秋が深まるこの季節、養護白寿荘では初の試み、秋まつりが開催されました。 秋の彩りに包まれたこのイベントについてご紹介します。 秋まつりは、昭和レトロな懐かしいブースがたくさんありました。射的や、ヨーヨー釣り、輪投げ、ポップコーンなどが楽しめました。 利用者の皆さんの意外な才能に触れることが出来て素晴らしかったです。 運営には、いずみ野地域ケアプラザのお出掛けサポーターの皆様のお力添えもあり、スムースに進みました。 ありがとうございました! まつりの雰囲気、味覚にも触れました! コロナ禍の...
23.10.04
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 養護白寿荘の伊藤です。 10/4/10:30白寿荘に、可愛らしい和泉保育園のぶどう組(年長24名)の皆さんが遊びに来てくれました。その瞬間から、芝生の庭は笑顔で溢れました! 窓から外を見ると、小さな足音と歓声が聞こえてきました。元気いっぱい、キュートな笑顔で迎えてくれました。 お子様達は芝生の上で、かけっこをしたり、草花を摘んだり、窓ガラス越しではありましたが、入所している方達と一緒に過ごしました。 この特別な日は、世代を繋ぐ素晴らしい機会でした。お子様達は愛情と温かさを持って迎えられ、入所している方達は...
23.10.02
Category 養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。 ようやく秋の気配を感じられるようになりましたね。 朝の通勤時は、爽やかな風と遠くに見える富士山、そして透き通る青空と朝日に照らされた木々が輝いて見えます。 10/2/13:45泉の郷 「パン工房ホップ」さんがやってきました! ※当施設での訪問販売は約3年ぶりの再開です。 色とりどりの美味しそうなパンたちが並びました。 焼きたてのパンの香りは、施設内に広がり、人々を引き寄せました! 本日も見事に完売! この素晴らしい出来事を共有し、その魅力についてお話しましょう! この訪問販売のパンは、...
23.09.30
Category 大倉山保育園
23.09.29
Category 寿福祉センター保育所
23.09.28
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
10月になるというのに厳しい暑さが続きますね、 季節の変わり目ですので体調管理に十分ご注意下さいませ。 〈敬老のお祝い〉 演芸のボランティアさんをお招きし、敬老のお祝いをしました! ハワイアンバンドさん・よさこいさん・腹話術さん♪ お祝いを盛り上げて下さり、楽しいひと時になりました(^^)/ 〈折り紙教室〉 折り紙の先生にお越し頂き、 ひまわりを教えて頂きました。 たくさんのパーツを組み合わせ、 少し時間がかかりましたが、 素敵なひまわり畑が完成しました 踊場デイサービス なつみかん
23.09.20
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
9月というのに、まだまだ日中は汗が出ますね。 そんな中、9/19(火)には敬老祝賀会を行いました。 今年は野庭風の丘で初めて、お寿司職人を呼んで、出前出張寿司をお願いしました。 いつものサンライズサービスさんです。食堂の入り口に「旗」があるだけで雰囲気変わりますね~ 合計4名の職人さんが来てくださり、職員食含め120食を握っていただきました。 途中で、入所者様にも握っている所の見学もしてもらいました。 「わぁ~すごいね、きれいだね」と入所者さんもニコニコです。 お寿司だけでなく、ケーキも外注させていただき、本当に豪華なお食事となりました。 食事形態によ...
23.09.20
Category 養護老人ホーム白寿荘
23.09.15
Category 新山下二丁目保育所
9月6日に造形遊びがありました。 新山下二丁目保育所では4,5歳のみ、月に一度、湘南台造形教室の新澤ごろう先生と造形遊びをしています。 様々な材料を用いていつも楽しい事を提案してくださるため、子どもたちはごろう先生が大好きです! いつもは賑やかなクラスも、「楽しいことが始まるぞ!」という期待感から ごろう先生の話をしっかり聞こうとします👂 「楽しむ」という心の準備ができたらオッケー! 今月の造形遊びは、トイレットペーパーでケーキを作りました🎂 ①まずは友達と協力してトイレットペーパーを1ロール全力で出し切ります。いつもは『必要な分だけ』ですが全部出...
23.09.10
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさま、こんにちは。去る9/8AM10時~12時で、いつもお世話になっている「ことぶき共同診療所」の矢島さんからのご依頼で、横浜市旭区にある神奈川病院の職員さん3名が見学にご来訪されました。この日は、何故か「こと共」の矢島さん、大和荘の社長:高山さんも見学に同行して下さいました。計5名です。この日は、いちはらの方で対応させていただきました。 まずは、「はまかぜ」のパンフレットや「はまかぜ通信」で「はまかぜ」の説明をさせていただきました。神奈川病院からいらっしゃった職員さんは、アルコール依存症の患者さんと関わっているとのことでしたから、「はまかぜ」でのアルコール依存症の支援について、ご興味が...
23.09.08
Category 大倉山保育園
皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。 金木犀(キンモクセイ)の花が咲く季節です。 秋の風が運ぶ甘く爽やかな香りを感じる人も多いでしょう。金木犀の香りにはリラックス効果があり、昼よりも夜に香りが強くなり、不眠の予防効果もあるとされているんですって! 9/7/13:00 「こどもから大人までが、ゆるやかにつながり、あたたかなかかわりが生まれる地域カフェ」をコンセプトに、横浜市泉区下和泉に2022年4月にオープンした「かけカフェ」にお邪魔しました。 (左)大倉山保育園 南雲園長、(中央)かけはし代表 廣瀬様(もじゃ君)、(右)養護白寿荘 伊藤 運営されてい...
23.09.08
Category 救護施設横浜市浦舟園
どうもみなさん、浦舟園です。 この季節といえば・・・・・・そう!!! 納 涼 祭☆🍨 去年までは新型コロナウイルスの流行も重なり、厳しい制限の中で行ってきました。今年から少しずつではありますが、規制を緩和して、感染対策を努めながら開催に至りました。 お食事のメニューは、焼きそば・たこ焼き・冷や汁・ゆでトウモロコシ・マロンケーキの5つ。 お昼ご飯の焼きそばは、おかわりが無くなるほどの人気ぶりでした!! 笑顔で「もっと食べたいね!」とお...