16.12.19
Category 匡済会本部
今年も残りわずかになりましたね[E:dash][E:dash] かぜや感染症が流行っていますから、1年の終わりや新たな年の始まりに体調を崩さないように気を付けなければいけませんね[E:sign04] さてさて今回は、大変遅くなってしまいましたが(毎年同じことを言っている気がします)・・・ 10月7日に行われました毎年恒例のケーススタディ発表会&懇親会のご報告です[E:sign03] 今回もブリーズベイホテルの一室を会場として行われまして 法人内外から200名を超える大勢のご参加がありました[E:sign03] ...
16.12.17
Category ホームレス自立支援関連事業
生活困窮者自立支援制度【後期】就労支援員養成研修に12月7日~9日まで参加してきました。 講師の方々の内容の濃い講義や、各事業所での実践事例などを学ばせていただき、本当に濃い研修となりました。 今まで、ホームレス支援や、いわゆる生活困窮者への支援は一部の自治体や社会福祉法人NPO法人が自力で支援を展開してきたものが、平成27年度より生活困窮者自立支援法が施行されてから全国に(それも市町村単位で)相談窓口が設置され支援が展開されていることを実感しました。支援をする「仲間」が全国にいることは励みになりましたし、また、刺激を受けました。 はまかぜも、「より良い支援」を目指して、歩みを止めずに頑張りた...
16.12.16
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
[E:notes]銀杏狩りに行ってきました[E:notes] 12月4日 青空が広がり気温も上がってくるという予報を聞いて 銀杏狩りドライブに出かける事にしました(゚▽゚*) 行先はいずみ野方面[E:note] 車窓からは山茶花やもみじにミカン畑等見どころ満載ヽ(´▽`)/ 右に左に目を向けながら賑やかな車中です[E:up] コートがいらないくらいの暖かさ(*゚▽゚)ノ 空の青さにも驚きました 子供の頃に戻ったように銀杏の葉を拾い集めたり・・・ 何気ないひとときがすごくしあわせな時間です(゚m゚*) お部屋に戻ってから拾ってきた葉っぱをゴムで束ねて頂いたら こんなに素敵なブーケの完成 (・∀・...
16.12.16
Category ホームレス自立支援関連事業
こんにちは! はまかぜ職員勝又です。 今回は12/15に、 港北区社会福祉協議会の職員の方々とそのボランティアの方々が、寿町内と、はまかぜの見学にいらっしゃいましたのでそのご報告をさせて頂きます! 寿町内の案内には、我らが工藤顧問と杉本職員が対応されました! 工藤顧問からは、はまかぜの施設業務についての説明もありました! また、はまかぜ内見学後、 鈴木理事から見学に来ていただいた方々に向けて、 こどもの人権や、あらゆる人の尊厳を守るという視点で、大変貴重なお話を頂きました。 見学の方々はこの話に感銘を受け、お帰りになりました。 ...
16.12.15
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
ひまわりお料理教室 さつまいものコロコロホットケーキ作りました(*゚▽゚)ノ レンジでチンしたサツマイモをサイコロに切ります(゚▽゚*) さすが!ベテラン主婦[E:shine] ホットケーキミックスを計量してから豆乳を入れます[E:note] よくかき混ぜて下さいね~ヽ(´▽`)/ サツマイモを加えたらざっくりとよく混ぜ込みます(*^ω^*)ノ彡 生地の具合はどうでしょうか? なかなかいい具合ですよぉ~(*^m^) たこ焼き用のプレートを使います[E:flair] 竹串を使って上手に丸めて丸めてコロコロと[E:heart04] これがまた慣れるまで大変...
16.12.15
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
16.12.14
Category 救護施設横浜市浦舟園
16.12.13
Category ホームレス自立支援関連事業
街中は、[E:xmas]クリスマスのイルミネーション[E:xmas]で華やかになってきました[E:shine]今年は連休ですし、きっとお出かけされる方も多いでしょうね[E:heart04]うらやましい・・・[E:catface]気づけば今年も、もうわずか[E:sign02]久しぶりのブログ投稿となりましたが、振り返ると1年ってあっと言う間ですね~~~[E:sweat01][E:sweat01]先日季節を感じさせてもらえる、いつもお世話になっている中央浩生館さんの施設行事にちょこっと参加させて頂きました[E:notes] 更生施設 中央浩生館さんの餅つき大会に行って参りました[E:up](※生...
16.12.11
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
12月8日(木) 午後 健康講座 「正しい姿勢で立とう」 講座を開催しました。 みなさん、「姿勢が悪い!と言われたことがありませんか?加齢とともに背中が丸くなってしまいますよね。 これは、脚の筋肉と靭帯の綱引きで、筋肉が張り、次第に前のめりになってしまうのだそうです。[E:coldsweats02] 今回は、骨でしっかり立つことで良い姿勢を保つことを学びました。 まず、肺を意識して、横隔膜を動かいながら呼吸をすることだそうです。 また、割りばしをくるぶしの下にくるように踏むと良い姿勢になる位置を探せるそうです。 みなさんもやってみてくださいね。 文...
16.12.07
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
雨続きで始まった、今年の親子野菜作り体験塾も早くも収穫祭です。 天候不良のためか、ジャガイモは例年の1/4~1/5の収穫量だったり、ブロッコリーはまだ収穫に間に合わなかったりという状況ですが、その他は例年通り「近所に配りきれない」程の収穫となりました。 12月3日の畑の様子 いつも収穫祭は、ケアプラザの中でみんなで調理していたのですが、今回は外です。場所は「中田の森」という個人所有の広い森をお借りしました。そして、同じ地域で様々な活動で活躍されている「Kids'Factory」に協力を依頼し、収穫祭を楽しいイベントにしていただきました。 レクは子どもだけだろうと思っていたところに、Kids'F...
16.12.06
Category 匡済会本部
16.12.06
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
12月5日(月) 午前 自主講座「和紙ちぎり絵で干支を作ろう」を開催しました。 毎年、この講座を開催すると、「年の瀬が来たーっ!」という感じになります。色紙にちぎった和紙を貼っていく単純な作業なのですが、紙のちぎり方や和紙の質感、飾りの配置で全く違う仕上がりになります。 講師の手ほどきでむずかしい作業も楽々! 出来上がった作品を、並べてみました。 それぞれに味のある作品が出来上がりました。 文責 野村
16.12.06
Category 救護施設横浜市浦舟園
毎年この時期恒例の浦舟会。今年も行いました![E:happy01] 今年は女優兼シンガーソングライターの「百山月花(ももやまつきか)」さんをお招きし、 ミニコンサートを開催しました[E:sign03][E:happy02] 素敵な歌声と演奏にに利用者の皆々様「歌が上手いね!」と感心されています![E:catface] コンサートの最後に浦舟園より花束を贈呈させて頂きました![E:sun][E:sun][E:sun] 百山さん。 機会がありましたら、またよろしくお願いします! 二組目の超大物ゲストはAKB(明日の希望は阪東橋から)によるダンスの披露があり...
16.12.05
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
遅くなってしまいましたが、施設長より「そば打ち」をしてくださいました!! 入所者様は20名近く集まってくださり・・ 集中している施設長の姿を、真剣にみていました。 誰か、そばを打ちたい人はいますか?という質問に 誰もおらず・・・ 栄養士に打たせていただきました。 感想としては、そばが思ったよりも硬くて、包丁も重くて・・ 大変でした。 そうでしたが、美味しいおそばをいただくため、頑張りました! その後、そばをゆでて(沸騰したお湯に1分30秒)、しっかりと水でしめて、 入所者様と一緒に試食しました。 もー、本当に美味しくて!! おそばの味がしっかり感じられて、こしも強く、最高でした。 その日の昼食...
16.12.03
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
ずいぶんと遅い記載になってしまいましたが…10月26日 晴れ[E:sun]野庭風の丘開所後初めての、日帰りバス旅行を行いました[E:wink]行先は、箱根です[E:shine]到着後、まずは仙石原のススキ[E:cute]バスからは降りず、車内から眺めて頂きました[E:sign03] 綺麗に色づいたススキに、みなさんの笑顔も素敵です[E:happy01] 続いてはみなさんお待ちかね、湖尻にて昼食です[E:heart01] 普段のお食事とは違ったメニューに、大変喜んでいただけました[E:scissors] 美味しいお食事の後は、遊覧船に乗船[E:ship] みなさん景色を眺めたり、アイスを食べたり...