17.01.25
Category 大倉山保育園
本日1月25日 お店屋さんごっこがありました[E:shine] 3.4.5歳の子どもたちがお店屋さんになり、乳児クラスのお友達はお客さんでお買い物に行きました[E:happy02] 」 こんな感じです[E:notes] 丸いのはドーナツです[E:bread] お金(乳児クラスは紙のお金です)を払って受け取っているところです[E:wink] こちらは、ネックレス[E:flair]とダイアモンド[E:flair] どれにしようかな~と考え中です[E:sign05] おもちゃ屋さんでは、バスを買ったお友達がはしらせています[E:happy01] 大満足で帰ってきた子どもたち[E:lovely] お家...
17.01.25
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
少々ブログから離れておりましたが、地域交流が動いていないわけではございません。 年末年始も様々な事業を開催しておりますが、私がブログ慣れしてきてしまい、「このネタ以前のに似てるな」とか、「これをブログに載せるとセンスないと思われそうだな」とか考えてしまい躊躇しております。しかし、自分勝手に人気ブロガー気取りを続けていても、誰も気にしてもいないので、、、気持ちを奮い立たせた、今年一回目のブログです。 「踊場地域ケアプラザ生田所長の美し過ぎる仕事!!」 どうですか… 興味ない…ですね??? まぁそう言わずに、いつも意味のあることばかりに縛られてませんか?そんなあなたに少しの無駄を届けたい とは言っ...
17.01.23
Category 大倉山保育園
1月22日に保護者主催のおもちつき会がありました[E:good] 朝早くからおもちつきの準備をしてくださり、待っている子どもたちもワクワクしている様子[E:heart02] 始まる前から「たくさん食べる!」「おもち好き!」という声が子どもたちから聞かれました[E:note] ホールにはテーブルが並び、園庭では杵と臼の準備が[E:shine] 10時になりもちきがスタートしました☆ よいしょ~!と掛け声をかけながらお父さんたちが一生懸命おもちをついてくれました[E:happy02] お父さんたちに負けずと子どもたちも小さな杵でおもちをついてくれました! のり、きなこ、あんこ味の三種類! どの味も...
17.01.23
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
1月21日 午前 自主講座 シニア世代の就労セミナー 60代のしごと ~その傾向と対策~ を開催しました。 緑ほのぼの荘は、老人福祉センターとはいうものの、まだまだ働きたいと思っている人へ就職・転職する方法、働いていて当施設を利用したことがない方に来ていただくことをねらいとして、初めて企画いたしました。さて、講師は、横浜駅西口にある神奈川県の施設シニア・ジョブスタイル・かながわ の所長 佐治 勝雄さんをお招きいたしました。 経済的、生き甲斐や社会性、健康維持など、目的は違っても、 今や60才代はまだまだ現役として働こうと思っている方が多いようです。 講演に入るとすぐに佐治先生が2分間...
17.01.13
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
緑ほのぼの荘、十日市場地域ケアプラザでは、 1階エントランスホールに「今年の願いごと」を寄稿いただくコーナーを設けております。1月5日からはじめた時は、ちらほらでしたが、徐々にご投稿いただいております。 どんど焼きが行われる頃まで掲示しておりますので お越しの際は、付せんに書き込んで、掲示してください。 文責 野村
17.01.07
Category 大倉山保育園
明けましておめでとうございます[E:fuji] 今年のお正月は良いお天気に恵まれましたね[E:sun] お仕事が始まり早1週間。。。体調を崩されたりしていませんか?[E:wobbly][E:sweat01] 大倉山保育園でも平成29年の保育がスタートしました[E:shine][E:shine] これは玄関にあるお正月飾りです[E:note] 大倉山保育園では、毎年12月に子ども達からお家の方宛に『年賀状[E:loveletter]』を作って、 自分達でポストに投函しに行っています[E:dash] 年長さん(5歳めろん組)はこんな感じ。。。 字も自分達で書きました![E:happy02][E:n...
17.01.05
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
16.12.31
Category 救護施設横浜市浦舟園
毎年恒例の大掃除を行いました。 1年の汚れを落とす意味で利用者さん全員参加(体調不良者は除く)で所内の大掃除です! 普段床などの掃除を利用者さんも含め行ってくれていますので、この日の大掃除は、廊下や食堂、喫煙所の壁を拭き掃除します。 利用者さん全員で行いますので、1時間くらいで終わりました。 これで新しい年を越せそうです[E:shine] みなさんお疲れ様でした[E:flair]来年もみなさんにとって良い1年となる事を願っています[E:sign03] 横浜市浦舟園 皆川
16.12.28
Category 大倉山保育園
今日はホールでみんなでリズム[E:heart01] 「どんぐりどんぐりこ~ろころ~[E:note]」 と保育士が歌うと、みんな床にごろん(*^.^*) 一生懸命ころころ・・・ でも、ころころしようとしてもできない[E:sweat01] そんなところが可愛くってしかたがないさくらんぼ組です[E:lovely][E:heart04][E:heart04][E:heart04] ちなみに・・・ 皆が着ているのは、おたのしみ会の時の衣装ですヾ(´ε`*)ゝ みんなで絵本の「ももんちゃん」に変身しました[E:wink] 2016年もあと少しとなりました・・・ 今年一年大変お世話になりました。来年もよろし...
16.12.27
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
踊場デイサービス[E:shine]厨房で~す 手前味噌ですが・・・ 複数の施設を利用されているご利用者様から 「踊場のご飯が一番おいしいよ」とおっしゃって頂ける事は 実は珍しい事ではありません ( ̄ー ̄)ニヤリ なんといってもチームワークバッチリ (*゚▽゚)ノ クリスマスバイキングでは連日13種類ものご馳走が並びました[E:note] いざお食事がスタートすれば 厨房スタッフもご利用者様とバイキングを回ります (・∀・)イイ! お好きなものをお腹と相談しながらお好きな量だけ[E:notes] 作ってくれた人の顔が見えるから安心[E:heart02]だから美味しさも倍増[E:up] カロリー等...
16.12.27
Category 寿福祉センター保育所
みなさん、今年のクリスマスは楽しく過ごされましたでしょうか[E:xmas] 寿福祉センター保育所には毎年、米軍さんがいらして子どもたちにクリスマスプレゼントをくださいます[E:present][E:shine] 今年は横須賀から、たくさんのプレゼントを持って遊びに来てくれました[E:heart02] 外国のクリスマスみたい・・・[E:happy02] 一人ずつ順番に名前を呼ばれてプレゼントをもらいます[E:note] ドキドキ[E:heart02]わくわく こんなにも集中してサンタさんに注目していますね[E:smile] ひよこ組(0,1歳児)は初めてのサンタクロースに驚いてしまう子もいました...
16.12.27
Category 新山下二丁目保育所
16.12.27
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
いよいよ踊場デイサービスは残すところあと1日となりました。 今年もいろいろな事があり、楽しい一年を過越す事が出来ました[E:shine] 〈クリスマス[E:xmas]〉 12月19日から一週間クリスマス会が行われました。 たくさんの演芸ボランティアさん[E:note] 職員も体を張りました[E:sign03] そしてバイキング[E:heart04] どれも美味しそ~[E:delicious] 全部食べてみたいけど種類が多くて[E:happy02] でも全部食べちゃった[E:smile] 〈冬至&風呂の日[E:spa]〉 今年は大きなゆずを頂き、浮かべることが出来ました! と~ってもいい香り...
16.12.22
Category 養護老人ホーム野庭風の丘
12月14(水)晴れ[E:sun]野庭風の丘では施設初となるクリスマス会[E:#x1F384]を行いました‼場所は4階多目的ホールにて行われ、来賓で来てくださった国際婦人会の方に入所の方と一緒に歌を歌っていただきました(*´v゚*)ゞ みなさんとても素敵な歌を披露してくださいました[E:heart02]そして施設から慰問でボランティアをお呼びしました‼ ハニー手塚ウクレレココナッツの皆さまですヽ(´▽`)/ 約1時間という中で歌・踊り・マジックを披露して下さいました♪入所の方の笑顔が終始絶えずみなさんとても楽しそうでした[E:happy02][E:shine]そして...
16.12.20
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
早いもので、師走に入ったと思ったらもう20日!! 新年を迎える準備はお進みですか[E:sign02] 空気が乾いております。こまめな水分補給を[E:japanesetea] 〈外出機能訓練〉 買物&食事&紅葉[E:maple] 毎年好評いただいております外出! 出掛ける前にみんなで相談[E:happy01] 「どこに行くぅ~?何食べるぅ~[E:sign02]」ウキウキ[E:shine]ワクワク[E:shine] 春日神社まで足を延ばしました[E:note] 〈祝百歳〉 100歳のお祝いです[E:fuji] 踊場では4人目の100歳超えです[E:sign01] ますますお元気で、長生きし...