17.06.05
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
5月31日(水) 午後 ほのぼの寄席を開催しました。[E:bell] 今回が3回目。続けることが大事なんですね。さて、今回は、皆勤賞の鴨志田亭金頓 さん、 そして、強力な助っ人として、花伝亭長太楼 さん が、高座をつとめてくださいました。 御題は、金頓さんが、「長短」。 長太楼さんが、「片棒」。噺がとてもとてもわかりやすい内容で、聴く席からクスクス笑いが出ていました。次回は、11月に開催予定です。ぜひ、噺の妙を楽しみに来てください。 文責 野村
17.06.05
Category 新山下二丁目保育所
今年も乳児用園庭の桑の実がたわわに実り、食べたり色水にして遊び、この季節ならではの自然の恵みを存分に楽しんでいる新山下キッズ達[E:happy01] そんな新山下二丁目保育所の最近の出来事をお伝え致します[E:shine] 6月最初の行事は、2日に行った虫歯予防デーの集いでした[E:smile] 全園児がホールに集合し、集いのはじまりはじまり~[E:notes] まずは、「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」の紙芝居[E:shine] 小さいクラスのお友達も集中して見ています[E:happy01] そして・・・、大きな歯が登場[E:sign01]歯には食べかすがいっぱい[E:sw...
17.06.04
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
17.06.03
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさま、こんにちは。 「はまかぜ」では、先月の5月25日に「はまかぜ通信」という広報誌を発行しました。内容としては、所内での出来事の紹介のほか、外部投稿などの企画もあり盛り沢山です。実は、昨年の4月から刊行しており、今号で第5号となります。 今後は、2ケ月に1度のペースで刊行を予定しており、次号は7月25日に刊行予定です。今号からは、様々な情報を地域に向けて発信していきたいと思います。よろしくお願い致します。ご期待下さい!! ブログ制作:いちはら
17.05.30
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
気温が上がってきました[E:sun]まだ暑さに身体が慣れていませんので 十分な水分補給、よく食べよく寝る!! 体調を崩されませんように(*v.v)。 〈端午の節句[E:fuji]〉 和泉川の遊水池で鯉のぼり祭りが開催され、 見学に行きました! 踊場のベランダで栽培中の菖蒲の湯[E:spa]採れたてよ[E:note] 皆で協力!手作り鯉のぼり[E:happy01] 〈フラワーアレンジメント[E:tulip]〉 毎年5月恒例のフラワーアレンジメント[E:shine] 女性陣も・・ 男性陣も!! 真剣[E:flair] それぞれ個性的でステキに出来ましたね[E:up] ...
17.05.29
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
5月26日(金) 午前 「お散歩DE楽習 鎌倉ハムの工場見学に行こう」を開催いたしました。 午前9時30分に大船駅[E:train]笠間口改札に集合したのですが、 あいにくの雨。[E:rain] 最短ルートをただ歩けば、20分で到着するところを 沿道の旧跡を説明しながら40分かけて向かいました。訪れたのは、鎌倉ハム富岡商会。 ガイドさんがついて、パネル説明とガラス越しに工場内部を見学しました。 ガラスの向こうが工場です。中の様子は撮影NGでした。見学終了後には、ハムの試食をちょっとだけいただきました。 ショップには、工場限定販売のものもあるので、工場で現地解散...
17.05.26
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
5月より理美容サービスを始めました[E:hairsalon] 皆さんからのご要望が多かった理美容サービスを始めることが出来ました。 毎月第1日曜に行っています。たくさんの方が申し込んでいただけました。 「さっぱりした」と好評でした[E:happy01]
17.05.26
Category 寿福祉センター保育所
新年度が始まり2ヶ月が経とうとしています[E:club] 4月の入所当初は泣き声が聞こえていた乳児クラスも、今では笑顔がたくさん見られます[E:happy01] 0,1歳児ひよこ組のはじめてのお散歩[E:foot] ポカポカ良い天気[E:sun] 気温も高くなってきて水遊びや泥遊びも活発になってきました[E:happy02] 2歳児すずめ組の色水遊び[E:wine] 本物のジュースみたい[E:heart01] 3歳児あひる組の泥んこ遊び[E:rock] 砂場に穴を掘って、水を流し入れて、泥んこプールの出来上がり[E:shine] 4,5歳児はとつばめ組は進級を喜んで、はりきって生活する姿が多く...
17.05.25
Category 大倉山保育園
17.05.20
Category 新山下二丁目保育所
新山下二丁目保育所の5月は、春らしいヨモギの香りと共に[E:happy02] これは、本物のヨモギの葉を練り込んだ「ヨモギ団子」の生地です。 生地を作ってくれた栄養士さんの話をよく聞いて… 年長児のくじら組がお団子にしました。大きさはまちまちだけど、心がこもっています[E:heart02] 小さいクラスは15時のおやつにいただきました[E:delicious] 同じ日に、くじら組のクラス懇談会が開かれ、お忙しい中ご参加くださった保護者の方にも 食べてもらって喜ばれました! くじら組のお友だち ありがとう[E:happy02] そして 今年度、最初の育児講座「わらべうたで遊ぼう」が 開かれ...
17.05.19
Category ホームレス自立支援関連事業
5月5日 はまかぜ浴槽に菖蒲を浮かべ季節湯を行ないました[E:spa] 利用者さんには 菖蒲の香りが良い[E:sign01] こどもの日か[E:sign03] などの感想を頂きました[E:happy01] 日頃、生活の自立を目指している利用者さんに 少しでも気持ちが和める機会が出来るように 今後も季節湯を行なっていきたいと思います[E:diamond] はまかぜ 櫻井、江波戸、小島
17.05.15
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
5/15 外は曇り空でポツリポツリと雨も降り始めてきましたが 今月もコーヒーを楽しむ会を行いました。白寿荘では雨天決行です! 今回の豆はスターバックスコーヒーの「ハウスブレンド」[E:heart04]バランスがよくとても飲みやすいコーヒーでした。 約80杯 コーヒーを淹れまして、「美味しい」と喜んでいただけました。 今日、うれしいことがありました。 外の掲示板をみてコーヒーを飲みにきて下さった方が1名来荘されました。 現在 白寿荘では地域交流を大切にしようと取り組んでいますが、中庭の解放(有効活用) や勉強会への参加を地域へ発信していきたいですね。
17.04.24
Category その他
新山下二丁目保育所、今年度も子ども達の元気な笑い声と共に始まりました! 4月は、入園進級を祝う会があり、子ども達はそれぞれが新しい気持ちの中、大きなホールで新しい担任と進級を喜び合いました[E:happy01] そしてこの迫力満点のこいのぼり!!! お天気の良い日にらっこ、いるか、くじら組の子ども達がベランダに出て、みんなで協力して大きなこいのぼりを作りました。 まるで今にも空を泳いでいってしまいそうなこいのぼり、子ども達は手形を付けたり足を使って、思いおもいの模様を付けました。ホールの吹き抜けに飾ると、乳児クラスの子ども達もこの迫力にとても驚いた様子で、保育士に指さし等で迫力を伝えている姿も...
17.04.23
Category ホームレス自立支援関連事業
「はまかぜ」では、平成28年7月から賃貸物件へ入居された方を対象に、退所後支援を始めました。 退所後支援の目的とは、①生活状況の確認、②必要な機関へのつながりと情報提供、③地域生活への定着、孤立化の防止、となっています。 今回は、Y・Iさん宅へお邪魔して来ました。Y・Iさんは、平成28年8月26日~平成29年2月25日まで「はまかぜ」に在所され、一生懸命、お仕事をされて貯金をして賃貸物件に入居された方です。 お伺いしたのは、去る4月9日AMです。佐藤職員、金子職員、比嘉職員、市原職員の4名で、訪問しています。 訪問すると、とても喜んで下さり日々の生活もとても充実しているようでした。「...
17.04.19
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
こんにちは!4月も半月が過ぎてしまいました・・ 月日が経つのは早く、一日一日を大切にしなければと しみじみ感じている今日この頃です[E:confident][E:clover] 〈外出機能訓練〉お花見[E:cherryblossom] 今年は開花宣言から寒い日が続き、お花見担当者の頭を悩ませました[E:crying] 天候に恵まれない日が多かったのですが、 その分、長く桜を楽しむことが出来ました[E:note] 〈風呂の日[E:spa]〉 26/ふろの日も勿論こちら[E:down] 香りよく、目にも鮮やか! 入浴タイムに華を添えました[E:shine] 〈クラブ活動[E:sign01]〉...