KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

17.09.08

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 9/8(金)13:30〜 泉区自衛消防隊消防操法技術訓練会に参加しました。 ※安全・安心な都市をめざし、地域と事業所の防災を担う消防団と自衛消防隊が訓練成果を競う催しで、市消防訓練センター(戸塚区深谷町)で開催。 ↓2号消火栓男性の部より 皆さんお疲れ様でした!

17.09.07

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

そば派か、うどん派か? 派閥は嫌いな葛西です。 さて、男性に人気な「そば打ち」ですが農地の多い泉区では、種まきから始めます。 講師は、地域の方で趣味(と言いながらトラクター所有していたり、ビニールハウス自作されていたり…)で畑をされている元立場地区センター館長の佐々木弘美氏です。 7月31日(月)そば講座をケアプラザで開催 8月23日(水)種まき これから、土寄せなどを行い、10月末ごろには畑一面のそばの花が見られる予定です。 そして、11月には、収穫、脱穀、磨き、製粉。 12月にやっと「そば打ち」・試食となります。 とことん自分のそばに拘る男くささたまりませんね。 本日、仕事の合間をみて、畑...

17.09.06

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 最近は、チラシやポスターにウェブサイトのURLやQRコードなどが書かれているのをよく目にします。 ※QRコードとは、1994年にデンソーウェーブによって開発された2次元コードのことで、一定の量のデータを図形パターンで表すことができます。携帯電話やスマートフォンのカメラに付いている読み取り機能などを使うことで、手軽にウェブサイトへアクセスできるようになったり、任意のテキストを表示できるようになります。 …ということで、 「きょうさいかい みんなのブログ」が、より身近にアクセス出来るよう(法人HPを経由せず繋がるよう)、ア◯ク◯のテン...

17.09.05

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 今回も、当施設に毎週火曜日(13時〜14時)限定で訪問販売に来ている「パン工房ホップ」の商品について、ご紹介をしたいと思います。 経験豊かなパン職人の指導のもと、溶岩窯で焼き上げるこだわりのパン作りに、日々励んでいるそうです。対面販売なので、オススメを聞きながら選ぶのも楽しそうですね! ↓フランスあんぱん(¥160) 中はもちもち。中華まんのようなイメージ! フランスパンに、ゴマ餡がマッチ!甘さ控え目なので、こんなにギッシリ詰まっていても、美味しく頂けます。味わったら、やみつきになること間違いなし! ↓コロッケぱん(¥160) 自...

17.09.05

Category 救護施設横浜市浦舟園

6月から所内企画でコーヒーサロンを実施しています。   作業所やデイケア、所内作業の参加が難しい方の日中活動の場、居場所作りを目的として実施しています。   初回は80人の方に参加して頂き、   おかげさまで、当所のレクリエーションの参加者数レコードを更新し大きな反響を頂きました。   引き続き、月に一回の少ない機会ですが続けて行けるように、改善を重ねていきたいと思います。                                                                   ブログ作成:榊原

17.09.03

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員副主任の早見です。 少しずつ日が短くなり、秋の気配を感じるようになりましたね! 今月も「コーヒーを楽しむ会」を開催します! 9/19(火)14時15分〜15時15分まで。 ※前回(8/19)は、入所の方の他、デイサービス利用者、面会者、ボランティア、AOKI中学生企業家PJ(27名)等、多数の方に、アイスコーヒーを振舞いました! 今回の豆は、カルディのキリマンジャロ! アフリカ大陸最高峰キリマンジャロのふもとで、大切に育てられました。 良質な甘酸っぱい香りとキレの良い酸味が特徴です。 お近くに来た際は、是非お立ち寄り下さいね!

17.09.02

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 施設長の工藤です。 毎年恒例となりました、いずみ野夏祭り。 今年も7月22日(土)・23日(日)いずみ野小学校で行われ、両日出店させて頂きました。 ※アップするのが遅れてしまい、申し訳ありません! 校庭の中心にやぐらが組まれ、その周りでは自治会・町内会の模擬店が出てにぎわうほか、松陽高校の学生によるダンス、地区社協の福祉バザーが行われました。 ↓当施設としては、ブースの一角をお借りし、1日目は、子供向けのおもちゃを販売。2日目は地域のスポーツ振興会の方に混じり、フランクフルトの販売を手伝いました。 皆様の協力のもと、事故もなく無事に終えることが出来ました...

17.09.02

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 今回も、当施設に毎週火曜日(13時〜14時)限定で訪問販売に来ている「パン工房ホップ」の商品について、ご紹介をしたいと思います。 ↓おさつパン(\120) 秋の味覚!サツマイモクリームが入ったパンです。 生地はとってもしっとり。 ↓クリームフランス(¥160) もちもちのフランスパン生地で、カスタードクリーム80gを包んでいます。 大変ボリュームがあるので、甘党の男性必見です!   一般の方も購入出来ますので、是非お立ち寄り下さいね!

17.08.31

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 今回も、当施設に毎週火曜日(13時〜14時)限定で訪問販売に来ている「パン工房ホップ」の商品について、ご紹介をしたいと思います。 ↓クリームチーズブルーベリー(¥220) 私が、是非食べて欲しいのが、こちらです! ふわふわモチモチとした食感のパン生地に、ドライブルーベリーが練って入っています。 ブルーベリーの爽やかな酸味と、濃厚なクリームチーズがマッチしています! ↓塩パン(¥120) 外はカリッと、中はふんわり! バターに引き立つ塩味が、堪りません! ↓クランベリー&クルミ(¥175) ほんのり甘い生地に、ザクザク胡桃とクランベ...

17.08.31

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 以前にお知らせした「泉区介護フェア」 ↓タウンニュース泉区版に掲載されました! ↓泉区内の各自治会の回覧板にも、案内を挟ませて頂きました! 地域へのアピールは抜かりありません(笑)

17.08.31

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 当施設では、今年度から施設能力向上委員を立ち上げました。 介護員の千葉を中心に、毎月、施設内研修会(第3水曜日18時〜19時)を行っています。※全職員対象。 今月のテーマは、、、 「レクリエーションは難しくない!」講師は長井介護員。 ■レクリエーションの目的、メリット、職員の心構えを学びました。 生活に楽しみを持つことで、心も体も元気になります! 生活にメリハリを付けることで、認知症や身体の衰えを予防することに繋がります。 そして、私達職員の負担も軽減します。 レクに対して、「やらない!」と言われる利用者の方でも、見ているうちに、...

17.08.30

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。 本日は、毎週火曜日(13時〜14時)限定で訪問販売に来ている「パン工房ホップ」について、ご紹介したいと思います。 社会福祉法人誠幸会 就労支援B型が運営しているパン屋さんです。 溶岩釜で、ふっくら焼き上げたパンが評判です! ↓オススメは、スイートマンゴーロール! フワッとした食感がクセになります! マンゴーの酸味と甘みのバランスが絶妙な1品です。 ↓ちなみに現在の人気No.1は、オレンジバゲット! パン工房ホップといえば、このオレンジバゲット無しには語れません!お店の看板商品であり、多くのお客様に愛されている珠玉の一品です。 オレ...

17.08.29

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

こんにちは! 特別養護老人ホーム白寿荘 介護員の千葉です。 8/24(木)横浜隼人高校レクリエーション部の皆様により、「ソーラン節」「一期一会」「花鳥風月」「パサパ・ラヴニール」を披露して頂きました! ↓ ご利用者の方は、高校生の若さ溢れる踊りと大きな声に、拍手をされたり、声援をかける様子がありました。 ↓今回は、複数の職員の協力の元、普段、レクリエーションに参加するのが難しい、ご利用者の方に参加して頂けました! ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!

17.08.28

Category 大倉山保育園

こんにちは(*゚▽゚*) 8月はあまりお天気の良い日が続かなかったですね。 それでも、晴れた日にはプール、水遊びと [E:sun]夏の遊び[E:sun]を思いっきり楽しみましたヽ(´▽`)/ 初めは、「プール嫌だ・・・(泣)」と泣いていた子も 少しずつ入れるようになり、今では笑顔も見られます。 大きいプールではワニ泳ぎを披露[E:diamond] フラフープをくぐったり、みんなでグルグル回ったり、 「先生見て見て~!」と得意げな表情も見せてくれます。 水鉄砲は、「どうやるの?」「できないー!」と 初めはうまくいかないようでしたが、 今では狙った的に当てるのもお手の物[E:good] みんなで「...

17.08.28

Category 救護施設横浜市浦舟園

今年もやってきました。!! そう夏と言えば……高校野球です[E:happy01]  浦舟園では、毎年行っている高校野球観戦、今年度も保土ヶ谷球場での球児達の熱い夏を見てきました[E:sign03] 観戦に行った試合は、 横浜桜陽高校VS城山高校でした。 まずは出発前の確認事項から~ 「熱中症に気を付けてまいりましょう。」[E:sun] いざ球場へ。逆転に次ぐ、逆転のシーソーゲーム見ていて感動しました。球児たちから勇気と元気をもらい、今年度の高校野球観戦も無事に終了しました。球児の皆様素晴らしい試合を魅せてくださりありがとうございました。 実は、この高校野球観戦は今年で10回目(10年目)となり...