KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。
横浜市踊場地域ケアプラザ

11.01.19

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

例年より寒い日が続いていますが、踊場デイサービスの皆さんは、毎日元気に参加されています[E:delicious]     デイルームの入口にはめでたい七福神が皆さまをお出迎えしています[E:eye] お部屋には、おはりこクラブの皆さんが一針一針心を込めて素敵なお正月の吊るし飾りが、皆さんの目を楽しませています( ^ω^ )  私たちは火曜日、土曜日のおはりこクラブです。今年はパッチワークで、カーテンを製作中です。出来上がったら、またご紹介しますね。 毎年恒例のおせち料理を盛り込んだ松花弁当[E:japanesetea] です。いつもより豪華で皆さま大満足のようでした! 今年も、デイで...

10.12.26

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 今年も踊場デイサービスでは、一週間にわたりクリスマス会を開催しました。クリスマスには、何時もと違ってバイキングスタイルでお食事を楽しんで頂きました。[E:restaurant] この機会に御家族もお招きして日頃の様子を見ていただき、皆さんと一緒にお食事を召し上がって頂ました。[E:paper] お食事を楽しんだ後は、一週間レクボランティアによる出し物が合ったり、介護員も負ずに唄に演奏にとがんばりました。[E:smile] そして、最後はサンタクロース登場!今年も皆さんにプレゼントを下さいました[E:present] サンタさんが鈴の音と共に登場したときは、大きな拍手と歓声が湧きました[E:s...

10.12.26

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

12月21日(火) 互楽会クリスマス会をおこないました(o^-^o) コーディネーターの生田サンタさんからのプレゼントに利用者さん達も、ついつい顔が[E:heart04]ほころんでいました。 [E:present]プレゼントの中身はなにかしら・・・・・[E:present]   皆さん楽しそうです[E:lovely] この日のメニューは、オードブル盛り合わせ・クリームシチュー・ピラフ・かぶの漬物・みかんでした[E:restaurant] 皆さんとてもおいしいー[E:happy01]と言ってくださり おかわり続出でした。 作った私たちも利用者さんの喜ぶ顔をみて、大満足でした。   皆さん残さずペ...

10.12.13

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

地域の小学生と保護者を対象とした「親子野菜づくり体験塾」。今年は、天候不順のため豊作とは決して言えない年でしたが、12月11日最後の活動を行い、白菜や大根、ブロッコリーなどを収穫しました。 翌日12日は、ケアプラザで収穫祭。みんなで昨日とった野菜を使ってお昼ご飯を作りました。 子どもたちにも調理を手伝ってもらいました。 白菜と豚肉を交互にならべて火にかけます。 メニューは以下のもの。野菜は全てみんなで収穫したものです。 ・大根と鮭フレークの菜飯 ・白菜と豚肉のあっさり蒸し ・ホウレンソウの胡麻和え ・ポテトフライ ・大根とホタテのサラダ ・ブロッコリーと水菜のサラダ 調理は子どもたちだけじゃな...

10.11.26

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

11月に久ぶりの外出レクに出かけました[E:bus] 皆さんの希望をお聞きし、買い物したり、外食したりと楽しいひと時を過ごしました[E:paper] 普段出かける機会の少ない皆さんに少しでも外の空気を吸って頂き、気分転換になれば・・・と企画しました。帰り道では、戸塚駅西口を通り過ぎ、その変貌を皆で見てきました!あまりの変わりように、チョットびっくりでした[E:sign03] イトーヨーカ堂に到着[E:bus] これからお買い物! 今日の夕飯は何にしようかな??[E:noodle] お友達との久ぶりの外食。お話も弾み、楽しい時間でした[E:lovely]皆でカキフライを食べました!ご馳走様[E:...

10.11.08

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

8月~開催している「親子野菜づくり体験塾」。11月6日にホウレンソウを収穫しました。   ホウレンソウは、結構よく出来ましたよ。 これから、ジャガイモ、大根、ハクサイ、ブロッコリーと収穫が続くのですが、今年は天候不順であまり出来がよくないです。 でも、子どもたちにとっては野菜を作る大変さがわかってもらえるかな。 <踊場地域ケアプラザ コーディネーター 生田>

10.11.02

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

三浦・城ケ島・七福神参り[E:bus]に行ってきました [E:sun]最高の天気で[E:fuji]富士山が相模湾越しに   バッチリ・・・  皆、とても良い笑顔 (v^ー゜)ヤッタネ!! <踊場地域ケアプラザ 地域交流サブコーディネーター>   

10.10.30

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

10月18日から、6回コースで始まりました、体力向上プログラム。 今回は、中村地区の民生委員さんや保健活動推進員さんのご協力を得て、なんと!27名の参加希望がありました[E:scissors] 2回目の25日に実施しましたフットケアの様子です。当日は、22名の参加でした。 老化は足からといいます。足の仕組み、お手入の方法などの講習を受けたり、実際にお手入をしてみたり、靴のはき方を学んだりと盛りだくさんの2時間でした。 20人以上で足のお手入をしている様子は圧巻![E:happy02] あと4回、体操の講習や、栄養改善のお話など、介護予防への取組みに、みんなで頑張りましょう。 地域包括支援センタ...

10.10.30

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

  今日の事務所は寒い。でも、私たちの心は温かい。                       暖房は11日まで入りません。     私たちの心は温かい。でも事務所は寒い[E:crying]

10.10.29

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

10月28日、知的障がい児余暇支援事業「いずみ寺子屋」で、ハロウィンパーティーをおこないました。とりあえず、カボチャをくりぬいて、ジャックランタンを作ってみたのですが、その後は何故か、皆でたこ焼き作りに。クリスマスや七夕などの定着しているイベントと違い、ハロウィンって正直何をすれば良いのか良くわからないですね。なんだか変な会になってしまいました。   でも子どもたちは大喜びでしたよ。 <踊場地域ケアプラザ コーディネーター 生田>

10.10.21

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

          今月は、12回目の踊場運動会を開催しました[E:sign03]                    [E:good]最初に選手宣誓から始まり、紅白応援合戦です。            紅白玉入れは、椅子に腰掛けての参戦でしたが、無我夢中です[E:happy02]              次に借り物競争、介護員も車椅子を押して頑張ります[E:run]           最後に介護員による恒例の大玉転がし[E:basketball] ついつい夢中です[E:coldsweats01] 成績発表では、手作りのトロフィーと金・銀のメダル[E:shine]を皆さんに送りました。...

10.09.30

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 敬老の日をお祝いしてデイサービスでは、お昼にお祝い膳として、松花堂弁当をお出ししました。  又おやつには、いつもより少し豪華に甘い物やお菓子等ご用意して皆様にお出ししました。                           思わずニッコリ。顔もゆるみますね。[E:happy01]   今年はお祝いに写真立てをプレゼントしましたが、皆様に思い思いの飾りを付けて頂いて、素敵なオリジナルの写真立てが出来上がりました。  これからも、皆様お元気で年を 重ねていけますように[E:heart04]                 踊場デイサービス おちば[E:maple]

10.09.28

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

個別支援級にかよう知的障がい児を対象とした「いずみ寺子屋」で9月23日に大宮にある、鉄道博物館に出かけてきました。大宮まで遠いようですが、湘南新宿ラインをつかえば1時間ちょっとで行けてしまいます。当日は雨でしたが、ケアプラザから博物館まで一度も濡れることなくいけました。 博物館にいたのは3時間ほどでしたが、鉄道好きなメンバーも多く楽しめました。一緒に参加してくださったボランティアの皆様には感謝です。 (踊場地域ケアプラザ コーディネーター 生田純也)

10.09.25

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 ちょっと前のことですが、去る8月30日(まだ暑いさかり...)に、プチ予防講座を開催しました。今までケアプラザで実施しました、体操教室等に参加された方に、年に1回、食事会と簡単な介護予防の講座を開いています。 今回は、平成18年度の転倒骨折予防教室参加者さん向けに開催しました。  教室開催してから約4年たちましたが、皆さん元気に色々な体操教室や、サロンなどに参加されています。 今回は、表情筋をテーマにみんなで勉強しました。素敵な笑顔も筋肉から!? 講座の成果で、集合写真の笑顔も素敵です[E:happy02] 食事は、みんなで松花堂弁当とお味噌汁  お味噌汁はインスタントですが、通常の半分の薄...

10.09.08

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

暑い・暑い今年の夏[E:sun] 互楽会の暑気払い会に65名の参加がありました メニュー[E:restaurant]  すいか  うどんギョウザ  一夜漬け  アボガドの明太マヨネ―ズサラダ         山菜おこわ  かき卵汁  冷しるこ おせんべ  ボランティアさんのご協力で手作りの美味しい昼食でした[E:noodle] [E:coldsweats01]いつも、一人で食べている方が みんなで[E:happy01]ワイワイ食べて・・・楽しい~と 余興としてボランティアで越前様・島田様の アルゼンティンタンゴのリズムで [E:note]  誰か故郷を想わざる [E:note]  湖畔の宿 [...