新山下二丁目保育所
18.05.19
Category 新山下二丁目保育所
☆新山下の園庭では、爽やかな風に乗って、こいのぼりが泳ぎました[E:shine] 風で揺れる度に子どもは「キャー[E:happy02]」と大歓声[E:note] 「お父さんがいい」「私はお母さん」とお気に入りのこいのぼりにタッチしようと、一所懸命に 手を伸ばしていました[E:paper] 大きなこいのぼりですね~[E:sign03] 3歳児・4歳児・5歳児の縦割り3人組のチームで協力し、うろこを一枚ずつ丁寧に作りました。コーヒーフィルターに水性ペンで模様を描いたら、霧吹きをシュッ[E:sign01] あら不思議。すてきな滲み絵の完成です[E:shine] 一番大きなくじら組の子どもたちがしっか...
18.04.27
Category 新山下二丁目保育所
4月になり新しいクラスのスタート!! 新入園の子も進級の子もこれから始まる1年間にワクワクドキドキ[E:shine] 4月の初日は入園進級を祝う会がありました。 園長先生のお話からスタート!! 新しいクラス担任も発表されました[E:happy02] 新しい担任から手作りメダルのプレゼント[E:shine] みんなニッコリ[E:happy02] 職員の出し物のプレゼント! まんまるたまご~♪ぱかっとわれると♪ 魚になりなした♪ いろいろなものになるのが楽しい❤タングラムでした。 4月の最初はみんな緊張しています。 でも、新しい担任との関わりのもと子どもとの信頼関係が築かれていきます...
18.03.31
Category 新山下二丁目保育所
今年は桜の開花が早く、一気に春が来ましたね[E:cherryblossom][E:shine] 新山下二丁目保育所の園庭のお花も色とりどりに綺麗に咲き、子どもたちもウキウキ[E:note] 「チューリップ咲いたね」「きれいだね」と、小さいクラスのお友達も興味津々です[E:happy01] 今年度も今日でおしまい。 年長のくじら組の子どもたちは元気に巣立っていきました。 ランドセルをしょって会いに来てくれるのを先生達は楽しみに待っていますよ[E:confident][E:heart01] ホッとするのも束の間、月曜日からは新年度がスタートします[E:sign03] ま...
17.11.25
Category 新山下二丁目保育所
17.09.20
Category 新山下二丁目保育所
17.08.08
Category 新山下二丁目保育所
毎日暑い日が続き、園内には水遊びやプール遊びを楽しむ子どもたちの 可愛い声が響いています[E:happy01] でも、今月のブログは子どもたちの安全を保証するための職員の陰の努力をお伝えします。 子どもたちの可愛い様子を楽しみにしていた方、、、ごめんなさい[E:confident] 今回の講師。豊泉保育士と日下部保育士です。外部の研修に参加して学んできたことを 他の職員に教えてくれます。若手とベテランが息を合わせて打ち合わせをしています。 内容は「救命救急法」です。 できるだけ全員の職員が参加できるよう、 平日の子どもたちがお昼寝している時間に2回にわけて開催。交代で参加します。 傷病者発...
17.06.05
Category 新山下二丁目保育所
今年も乳児用園庭の桑の実がたわわに実り、食べたり色水にして遊び、この季節ならではの自然の恵みを存分に楽しんでいる新山下キッズ達[E:happy01] そんな新山下二丁目保育所の最近の出来事をお伝え致します[E:shine] 6月最初の行事は、2日に行った虫歯予防デーの集いでした[E:smile] 全園児がホールに集合し、集いのはじまりはじまり~[E:notes] まずは、「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」の紙芝居[E:shine] 小さいクラスのお友達も集中して見ています[E:happy01] そして・・・、大きな歯が登場[E:sign01]歯には食べかすがいっぱい[E:sw...
17.05.20
Category 新山下二丁目保育所
新山下二丁目保育所の5月は、春らしいヨモギの香りと共に[E:happy02] これは、本物のヨモギの葉を練り込んだ「ヨモギ団子」の生地です。 生地を作ってくれた栄養士さんの話をよく聞いて… 年長児のくじら組がお団子にしました。大きさはまちまちだけど、心がこもっています[E:heart02] 小さいクラスは15時のおやつにいただきました[E:delicious] 同じ日に、くじら組のクラス懇談会が開かれ、お忙しい中ご参加くださった保護者の方にも 食べてもらって喜ばれました! くじら組のお友だち ありがとう[E:happy02] そして 今年度、最初の育児講座「わらべうたで遊ぼう」が 開かれ...
17.02.20
Category 新山下二丁目保育所
17.01.26
Category 新山下二丁目保育所
新年最初の行事は1月6日、園に獅子舞が来ました!! 0、1、2歳児はびっくりして大泣きの子も(;_;) 3、4、5歳児は興味津々でにこにこ笑顔♪ ちょっぴり怖くてピアノの下に隠れて見ている子もいました(笑) 怖いけど気になる・・・のでしょうね(^^) 獅子舞は、こんなポーズをしたり・・・ みかんを食べたり、さまざまな芸を披露!! ひょっとこも踊っていました♪♪ 最後は、獅子舞からの「あけましておめでとうございます」のメッセージ!! 1月20日には、こま回し大会がありました!! 各年齢でさまざまなルールで競いました。 1歳児も見守り、応援♪ 3歳児は座って両手で回して...
16.12.27
Category 新山下二丁目保育所
16.10.27
Category 新山下二丁目保育所
10/18 ♪楽器作り&打楽器コンサート♪ いるか組、くじら組の子どもたちはマラカスを作りました! こんなに沢山の材料で作れるなんてわくわく♫ コンサートは、『勇気100%』や『アイアイ』等の子どもたちに馴染みのある曲目を演奏してくださいました。 楽器の音に驚いた子もいましたが、手拍子をしたりうたったりし、楽しく過ごしました(^^) 後半は、いるか組、くじら組の子どもたちは作ったマラカス、その他のクラスの子どもたちはミニ楽器をお借りして、楽器の音に合わせて一緒に演奏し、楽しみました! 実際に楽器も触らせていただき、大満足でした✩ 10/19 ♫交通安全...
16.09.05
Category 新山下二丁目保育所
今年も、9月1日の防災の日に地震と津波を想定した防災訓練を行いました[E:sign03]防災頭巾をかぶって、園の前にあるマンションの5階まで避難!暑い中、みんな一生懸命のぼります[E:sweat01]乳児クラスは抱っこやおんぶをしたり、歩ける子は保育士と手をつないで頑張りました[E:sign01]無事、全員が避難でき、ほっと一安心[E:heart01]帰園後は、ホールで「園児引き渡し訓練」を行いました。職員がお迎えに来た保護者役になり、引き渡しの流れや対応の仕方を確認! また、さらしを使ったおんぶの仕方の講習も行いました。まずは園長先生がお手本を披露!おんぶしてもらえることが嬉しい1歳児のHち...
16.08.05
Category 新山下二丁目保育所
16.07.22
Category 新山下二丁目保育所
すいかのおいしい季節になってきましたね! ホールや階段を通るたび、夏を感じます♪ 7月7日に七夕の集いが行われました。 ホールに全園児が集まり、集いに参加! 地域の方々もご参加いただきました!オープニングセレモニーとして、トーンチャイムで「きらきら星」の演奏♪♪ 演奏の前に「何の曲か当ててみてね」とクイズを出していたので、演奏中には子どもたちの「星!!」と話している声がきこえました(^^) 各クラスの飾りの紹介もしました。 みんなの願い事が叶いますように☆彡 そして、七夕のペープサートをみました。 おりひめさまとひこぼしさま...