その他
15.12.24
Category その他
15.09.18
Category その他
9月も半ばに入り、空気がすっかり秋になりましたね[E:maple] 皆様、体調など崩さないようにお気をつけ下さい。 浦舟園では6日に、少し遅めの納涼祭を行いました! 今年は所内の飾りつけも利用者の方が手伝って下さいました[E:shine] 意外と皆さん手先が器用で、輪っかがどんどん出来ていきます… 利用者の方の力もあり、施設の中がどんどん盛り上がっていきますっ[E:rock] そして当日・・・ 年に1度の納涼祭という事で、昼食もいつもと違います[E:restaurant] カレー、焼きそば、焼き鳥、キュウリの浅漬け、豚汁、チョコバナナ、、、 今日は特別に盛りだくさん!トレーも重そうです[E:p...
15.07.30
Category その他
七月は楽しい事が沢山ありました。1日に行う予定だったプール開き。しかし、あいにくの雨で、やっとお日様が顔をのぞかせた2日の午後、おやつを食べた後に急遽集まって行いました。園長先生がお清めをした後、みんなで一緒に水の神様に怪我をしないで楽しくプールが出来ますように・・と、お祈りをしました。そのあと、遊びに来たカッパのカー子ちゃんと、プールのお約束を確認しました。7日の日は、地域の親子の方たちと一緒に七夕の集いをしました。二本の大きな笹には自分たちで作った飾りやお願い事が書かれた短冊が飾ってあります。8日の日は、横浜市資源循環局ので園児向けの環境学習会がありました。打越保育園のお友だちも遊びに来て...
15.01.18
Category その他
こんばんは。卓球マンガといえば、『ピン○ン』でも『○中卓球部』でもなく、『ダッシュ○平』(年がバレますな)を思い出す、はまかぜのお風呂番頭こと江波戸でございます。(*´σー`) はまかぜでは、利用者さんのストレス発散や運動不足解消も兼ねて2ヶ月に1度の割合でデイルームに卓球台を解放しております。去る1月17日に第4回卓球プログラムを行いました。 当日は男女合わせて10名の利用者さんの参加がありました。最初はかる~くラリーねとか言っているのですが、段々ラリーが続いていくと、皆さんのテンションが上がって行き、こんどは縁ギリギリを狙ってスマッシュの嵐に………(A;´・ω・)アセアセ 台が一台しかなか...
14.11.01
Category その他
こんにちは[E:sun]養護白寿荘です。 秋風が気持ちよくなってきた10月に、美味しいコーヒーを頂きに行くため、喫茶店ツアーを開催しました[E:cafe]今年も例年通り、コメダコーヒーさんへお邪魔しました。今年は、少人数ごとに実施したため、計10回の実施となりました[E:flair]午前中の来店のため、ドリンクにはモーニングサービスのトーストとゆで卵[E:shine]これだけでも大満足です(o^-^o)他に、ソフトクリームやシロノワールを注文したり、サンドイッチをテイクアウトしたり、皆さんそれぞれ楽しまれていました[E:note] たまには、外でゆっくりお茶を・・・[E:cafe][E:bir...
14.03.17
Category その他
12.11.20
Category その他
12.09.20
Category その他
まだまだ暑い日ですが、秋の風を感じられるようになってきましたね[E:sun] 今回は、新山下で昨年度から取り組んでいることを紹介をしたいと思います!!これは、思いやり・励まし・ありがとうの樹というもので保育所の玄関にあります。 困っていたら助けてくれたや最後まで頑張るお友達を応援してくれたや○○をしたらありがとうと言ってくれたなど、子どもたちの様々なエピソードが実や葉に書かれています。 葉は、保護者の方に書いて頂いたもので、実は職員が書いたエピソードです[E:apple] 心温まる内容ですね[E:confident]園であったエピソードを伝えると、保護者の方は喜んでに聞いてくれるんですよ。その...
12.08.15
Category その他
みなさん、この虫なんだかわかりますか[E:sign02] 鈴虫です。保育所の近所に鈴虫ブリーダー([E:sign02])の方がいて、まだ赤ちゃんの頃にわけてくれました。 こんな風に脱皮を繰り返すこと数回[E:happy01]ほとんどが大人になりました。初めの頃は、人が近づくとピタッと鳴き止んでしまいましたが、今ではだいぶ図太くなり平気でキレイな鳴き声を響かせています[E:notes]そして、子どもたちをトリコにしているカブトムシ[E:shine]この中の数匹は、昨年飼っていたカブトムシの卵から成長したものです[E:scissors]どどーん[E:sign03]ドアップです。今年もすでに数個の卵...