KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。
横浜市踊場地域ケアプラザ

10.05.26

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

ツバメその2。 ツバメの巣が完成?もう少し乾燥すると 出来上がりでしょうか? 昨晩はこの巣に泊まっていました。 今日はツバメの声に送られて、訪問です。 幸せ気分を届けてあげよう。

10.05.20

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

横浜市踊場地域ケアプラザの駐車場に ツバメが巣をつくり始めました。 それも2箇所も[E:notes] ツバメは天敵から身を守るために、 人間にお手伝いしてもらうそうです。 良い人が集まるところに巣を作ります。 フフ[E:happy01] 最後まで頑張って作って欲しいなぁ[E:fuji] これからツバメさんの活躍を順次アップします。 (横浜市踊場地域ケアプラザ・ケアマネジャー)

10.05.16

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

松花堂弁当おいしそうでしょ[E:sign03] デイサービスでは年に3回正月、5月の節句、敬老の日にお祝い膳として、一週間松花堂弁当をお出ししています。 今月も、皆さんにお祝い膳を召し上がって頂きましたが、特に今月は利用者のご家族に、試食会のご案内をさせていただき、26名のご家族が参加されました。 調理さんが、心を込めて作ったお食事に、皆さん満足してお帰りになりました。 利用者様も、思わずニッコリ[E:delicious]           踊場デイサービス  おちば[E:maple]

10.05.06

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

踊場地域ケアプラザのある横浜市泉区は、横浜市で一番田畑の割合が高い区です。農家の方や、家庭菜園などを嗜む地域の方もたくさんいらっしゃり、ケアプラザにも園芸にちなんだボランティアグループがあります。今年度、地域のとある障がい者施設より、メンバーと一緒に畑作業を行うボランティアの依頼があり、プラザのボランティアさんたちと活動を開始しました。今年は雨が続き、4月はなかなか作業が進まなかったのですが、5月6日、主な夏野菜の苗を定植することが出来ました。(障がい者施設のメンバーも頑張ってくれました。) 本日は、ナス、ピーマン、シシトウ、キュウリ、スイカなどを定植しました。先行して、ジャガイモ、とうもろこ...

10.04.25

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

踊場のデイサービスの入口とデイルームには、猫の貼り絵が飾ってあります。   猫は踊場のシンボルで、利用者様がコツコツと花紙を丸めて、素敵に作った作品です。 「踊場」の由来は昔、マタタビを食べた3匹の猫が、夜な夜なこの地で踊ったという伝説からつけられたそうです。  地下鉄踊場駅にも、壁に猫の絵を見る事が出来ます。もしお時間がある方は、チョット駅に降りてご覧になってはいかがですか。              踊場デイサービスおちば[E:maple]

10.04.07

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

地域包括支援センターでは、以前紹介しました、「のびのび会」ともうひとつ「わくわくクラブ」という体操教室を実施しています。こちらは地域の「戸塚苑自治会館」をお借りして毎月第1.3火曜日午後、体操に取り組んでいます。4月6日にはこちらもお花見をかねてウォーキングを実施しました。当日は参加者、ボランティアさん、先生、職員で総勢11名で歩きました。 いつも、お借りさせていただいてありがとうございます[E:happy01] まずは、ストレッチで体をほぐしてから[E:flair] 先生に歩き方のアドバイスを受けています。 桜の花びらがじゅうたんみたい。(桜吹雪は手動でした[E:wink]) 目的地の汲沢中...

10.04.07

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

毎年恒例のお花見の季節がやって来ました。なかなか暖かくならずやきもきしましたが、やっと皆さんをお誘いして、出掛ける事ができました。  4年前から、日大藤沢方面へドライブとお花見、お食事にと盛り沢山の半日です。車窓からの景色と、車外に出て美しい桜の中でパチリと一枚。花よりダンゴで食事を楽しんで、プラザに戻ります。 普段なかなか、お仲間と外出の機会が無い皆さんは、この日は一段と笑顔がいっぱい でした。[E:happy02]  お花見週間の間、踊場湯も桜色に染まりました。 桜の香りいっぱい[E:cherryblossom]   踊場デイサービス おちば[E:maple]  

10.04.02

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

以前、紹介しました、体操教室「のびのび会」にて、3月23日にウォーキングを行いました。コースは、参加者の方が企画をしてくれてました。 当日は参加者11名、ボランティアさん3名、職員3名の総勢17名で歩きました。寒くもなく、ちょうどいい感じでした。  途中、「古民具の資料館(一般のおうちで展示しています!)」や「この地を治めていた石巻康敬(小田原北条氏の重臣)の墓」等を見学しながらの約2時間のコースでした 「資料館」にて  昔農家で使っていた農具や民具が所狭しと展示されています。個人で作った防空壕にも入りました。 「石巻康敬の墓」 写真の右側で説明している方(指をさしている方[E:scissor...

10.03.31

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

踊場ケアプラザでは、毎週火曜日1:30~3:30、「互楽会」という高齢者サロンを開催しています。毎回40名以上の参加者、10名以上のボランティアやスタッフで賑わっています。 互楽会が始まったのは平成12年4月、そう介護保険が始まった年です。介護保険が始まる前、ケアプラザのデイサービスには様々な高齢者が集まっていました。もちろん介護が必要な方が中心でしたが、それ以外にも元気だけれども家に居がちで、社会交流の場としてデイサービスを必要としている方も多くいらっしゃいました。そしてそういう方々は、介護認定が自立となってしまいデイサービスへの参加が出来なくなりました。参加が出来なくなった高齢者と話し合い...

10.03.22

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

デイルーム入口正面に、大きなタペストリーが飾れています。 デイ利用中の手芸クラブの人達が、コツコツと作り上げた力作で、木の枝に四季折々の様子を表わしていますが、今は桜とチューリップで、皆さんの目を楽しませています。 [E:cherryblossom][E:smile]    デイサービス                                                                      

10.03.11

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

というのは大袈裟ですが、踊場地域ケアプラザの3階の一部が屋上庭園となっています。たぶん50センチほど盛り土した上に、たくさんの樹木が植えてあり、10年もたつとかなり大きくなってきました。 現在この庭は、地域の園芸好きのボランティアさんたちが管理しています。月に1回ケアプラザに集まり剪定や草むしりなどをしてくださいます。また、家庭菜園をしている方も多く、プランターなどを使って花や野菜も栽培しています。 今年も、桜が咲きました[E:happy01] この桜は、“おかめ桜”という品種で、一般的なソメイヨシノよりは開花が1ヶ月ほど早く、色も少し濃いのが特徴です。 長後街道からでも良く見え、春のシンボル...

10.03.11

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

互楽会(ケアプラザで毎週、火曜日の午後、高齢者のサロン)で昨年の11月にペットボトル(500CC)を花瓶にしてヒヤシンスの球根を各自、自宅で育て始めました。 今年に入り、メンバーの皆様から続々とみごとに咲いたヒヤシンスの写真が届いています。 サブコーディネーター 田代

10.03.09

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

朝からの雨が雪に変わった。(残念!写真に写らない) いつものように訪問。みんなの笑顔がふえますように。                               寒いィィ… 寒いィィ… 車があったらなぁ… 身体は冷えても 心はホッカホカ (*^。^*) 横浜市踊場地域ケアプラザ ケアマネジャー

10.03.06

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

踊場ケアプラザの3階では、地域活動交流事業として地域活動を行う団体に部屋をお貸ししています。健康体操やボランティア活動、趣味の活動など100団体以上が利用登録しており、毎日にぎわっています。こうした団体は全て、地域の福祉保健活動を活発にする大切な団体です。 今日は、そうした利用団体が年に一度集まる「施設利用団体連絡会」でした。団体数にして47団体、60名以上の方が集まり、各団体の自己紹介だけで30分以上かかりました。 普段はあまり話すことの出来ない、ケアプラザの事業内容や意義、部屋利用にあたっての様々なルールの確認を行いました。各団体からも様々なご意見・ご要望をいただき、早速検討したいと考えて...

10.03.04

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

踊場地域ケアプラザ包括支援センターでは、自主的な体操教室を地域の自治会館を利用して2ヶ所開催しています。どちらも横浜市体育協会から地域で活動されている講師を紹介してもらい開催しています。今回はそのうち、中田町会館で行っています「のびのび会」を紹介します。 セラバンドを使って、肩甲骨回りや腕の筋力のトレーニング中です。参加者の方から、先生に「お手柔らかに~」とお願いがあるほど意外とハードな時もあります。そうは言っても、皆さんちゃんと付いていっています。(私たちの方が、付いていけていないときもあったりして...) 先生、参加者、ボランティアさん、みんなでそろって撮影 緊張気味~ 先生の合図でポーズ...