新山下二丁目保育所
21.09.13
Category 新山下二丁目保育所
暑かった夏も9月に入り少し涼しくなりましたね。みな様はどのようにお過ごしですか? 0歳児クラスであるめだか組では、多くの子どもたちにとって初めての夏でした。 毎日暑い夏をいかに快適に過ごすか、職員同士で話し合いながら試行錯誤を続けてきました。 同じ0歳でも月齢により発達の差が大きい時期であり、それぞれの発達段階に合った遊びを、子どもたちが興味関心に基づいて自ら選びとれる様な環境づくりを整えています。 本日はそんな子どもたちの夏の日々をお伝えいたします。 伝い歩きが上手になりそろそろ歩きたい!気持ちが高まってきています。 そんな時は手押し車...
21.08.17
Category 新山下二丁目保育所
21.07.27
Category 新山下二丁目保育所
先日、ホールでこども祭りと年長さんが準備をしたお店屋さんごっこを行いました! こども祭りは、職員が準備をすすめこども達に少しでも楽しんでもらおうと、おめん・輪投げ・思い出写真屋さんをひらきました ホールへ来た子供たちは、いつもと違う雰囲気に「うわー!」「楽しいー♪」と笑顔が 乳児クラスも今年度初めて行事に参加しました 後日くじら組のお店屋さんごっこも行いました。コロナ対策で少人数ずつお買い物へ行きました! チョコバナナ・アイスクリーム🍧・おもちゃ屋さんがあり、 0歳児・1歳児クラスへは、年長さんがデリバリーでお店屋さんをひ...
21.07.07
Category 新山下二丁目保育所
本日は雨の七夕でしたね。 毎年保育園では子ども達が集まり、みんなで七夕のお話に関するパネルシアターを観たり、七夕の歌を歌ったりして、共に過ごす機会を設けていました。しかしコロナ禍の影響により、昨年からはクラスごとに七夕のお祭りを楽しむようにしています。 めだか組は初めての七夕のお祭りです。 子ども達はお家の方に願い事を短冊に書いてもらい、一緒に笹に飾り付けをしました。短冊には“たくさんおっぱいが飲めますように”、“たくさん遊べますように”など、可愛らしいお願い事が書かれていました。 子ども達は保育者に抱っこされて笹飾りを見たり触れたり、七夕の歌を聴いた...
21.06.25
Category 新山下二丁目保育所
新年度も3カ月が過ぎようとしていますね。 今日は、5歳児クラスの様子をお伝えしようと思います! くじら組では、保育園で青虫を見つけたことがきっかけで クラスで、名前を決め青虫を育てています♪ 10匹ほど育てている中の、みつばちゃん・あげはちゃん・だんご・みな・さくらの 5匹の青虫がちょうちょになり旅立っていきました🦋。 朝登園してきた子供たちはもちろん、 担任の先生も喜んでいた姿が印象的でした この経験から、今日も朝園庭でほかのクラスの友だちがちょう🦋をみつけて、飛ばないことを不思議に話していると、「まだ羽がやわらかいんだね。」「羽触っちゃだめだよ。」などと教え...
21.06.17
Category 新山下二丁目保育所
こんにちは! これから0歳児クラスの子どもたちの保育園での初めての体験をご紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 笑顔あり、涙あり、様々な可愛い子どもたちの様子をお伝えしますので、お楽しみに! 第一回の本日は、初めての水遊びです。 蒸し暑いこの季節、子どもたちの楽しみは、何と言っても水遊び。 でも…、めだか組の子どもたちは初めてなので、泣く子もいるかな…、と思っていました。 ところが、子どもたちは大喜び❣ 水をバチャバチャと叩いてみたり、水に浮かんだおもちゃに手を伸ばしてみたり、夢中になって遊んでいる姿が見られました ...
21.05.21
Category 新山下二丁目保育所
21.03.31
Category 新山下二丁目保育所
20.12.26
Category 新山下二丁目保育所
12月に入り、保育園のホールからはお楽しみ会に向けて練習をする声がたくさん聞こえるようになりました。 今回はお楽しみ会に向けて作った、各クラスの製作物を紹介します! めだか組は足型で角を作ったトナカイ、かに組はおしゃれな雪だるま ぺんぎん組は大きなおひげのサンタさん、らっこ組はまつぼっくりを使ったベル いるか組はツリーとかわいい雪だるま、くじら組はクリスマスリース どのクラスも一つ一つ違ったかわいい作...
20.10.27
Category 新山下二丁目保育所
20.10.27
Category 新山下二丁目保育所
10月3日は北方小学校をお借りして幼児のみ運動会を行いました。 天候にも恵まれ、無事開催することができました。 新型コロナウイルス感染症予防のため、プログラム数を減らしたりと 例年とは違う形となりましたが、みんなが楽しめる運動会になったのではないでしょうか。 お手伝いに協力してくださったお父さん、ありがとうございました! さて、運動会に参加することができなかったぺんぎん組、かに組、めだか組は少しでも 運動会の雰囲気を味わえるように後日、ホールで運動会ごっこを行いました。 げんき体操をして運動会ごっこのスタートです。 密を避けるために、めだか組、かに組は各クラスの部屋から参加しまし...
20.10.24
Category 新山下二丁目保育所
徐々に吹く風が冷たくなり、秋もだいぶ深まってきましたね。 今回は、年長の年中のいるか組、年長のくじら組が頑張って作った、 季節ならではの製作を紹介します まずはいるか組! おばけ、かぼちゃ、こうもりをの形にはさみで切り、ハロウィンの飾りを作りました 風に揺られて、とても可愛らしいです 次にくじら組! くじら組は切り絵で秋の味覚を それぞれが好きな食べ物を選び、下書きした形の上に、ちぎった折り紙をぺたぺた… 色鮮やかで美味しそうな秋の味覚がたくさん出来上がりました! さつまいもは中の黄色いお芋の部分まで表現!さすがくじら組 さつまいもといえば…来週はくじら組が一生懸命お世話をしたさつまいもを収穫...
20.07.02
Category 新山下二丁目保育所
20.04.13
Category 新山下二丁目保育所
4月1日に入園、進級を祝う会を行いました。 在園児は、一つお兄さん、お姉さんになることにワクワクしながら、 入園児は、新しい環境にドキドキしながら参加しました。 くじら組さんの初めの言葉からスタートです。 新しいクラスの先生の発表の後は入園児の名前を呼び一人ひとりにメダルをかけました。 メダルをもらって嬉しそう!! 最後は先生からの出し物です。 魔法を掛けると、画用紙に書いてあるチューリップが本物に! ...
20.03.26
Category 新山下二丁目保育所