新山下二丁目保育所
23.02.08
Category 新山下二丁目保育所
2月3日は節分でしたね! ホールに2クラスずつ集まって、節分の由来をクイズ形式で楽しく学びました 心の中に泣き虫鬼や怒りんぼ鬼がいるという内容の紙芝居「おにはーそとー」を見た後に 「みんなの心の中にも鬼はいるかな?」と問いかけると、 子ども達から「お片付けしない鬼がいる」「好き嫌い鬼がいる…」など様々な声がきかれました 「それじゃあ、みんなで心の中の鬼退治をしよう!」と鬼のイラストにボール(大きな福豆)を投げて豆まきをしました 「心の中の鬼さん出ていけー!」「おこりんぼ鬼はーそと!」などと言いながら豆まきを楽しみました くじら組(5歳児)は紙袋で鬼のお面を作ってくじら鬼になって登...
23.01.17
Category 新山下二丁目保育所
今日はいつもおいしい給食を作ってくれる調理さん(富士産業)ご協力の元、今が旬の寒鰤を目の前でさばく『魚の解体ショー』がありました!子どもも大人もドキドキワクワク♪ドドーンと60cmオーバーの立派なブリ(5㎏)を使います。 まずは大きなブリを目の前にビックリの子ども達でしたが、ただ見ているだけではなく触らせてもらったり、頭が外れ、徐々にバラバラになっていく姿に驚きつつも釘付けです。 ←この心臓にはみな興味津々! 口の中はどうなってる?「歯がない?!」「舌が固い!」など様々な発見も! (魚の口の中を見ていたら・・・自分...
23.01.17
Category 新山下二丁目保育所
新年あけましておめでとうございます。冬休みを終え、子どもたちは元気に登園してきました。「お年玉もらったよ」「おじいちゃんおばあちゃんに会いに行ったよ」と冬休みの出来事を嬉しそうに話してくれます さてお正月といえばお正月遊びですよね 新山下二丁目保育所では子どもたちに様々なお正月遊びを伝えみんなで楽しんで遊んでいます。 かるた遊びは年齢に合った遊び方を工夫することで、まだ字が読めない子どもたちも楽しんで遊ぶことが出来ます。2・3歳児クラスでは読み札を読まずに、絵札の絵で見つけるという遊び方をしていました。子どもたちの見つけるスピードはとても速く、驚きです! コマ回しは...
22.10.14
Category 新山下二丁目保育所
22.08.26
Category 新山下二丁目保育所
22.07.21
Category 新山下二丁目保育所
22.07.13
Category 新山下二丁目保育所
7月7日は七夕。新型コロナウイルスの情勢を踏まえて2部制にし感染対策を十分にとって新山下でも七夕のいが行われ、ホールに飾られた大きな二本の笹に短冊とクラスで作った七夕飾りを親子で付け、お願い事をする微笑ましい姿が見られました✨ 子ども達とクラスがどんな飾りを作ったのか紹介し合い、幼児クラスになると何を作ったのか自分から手を積極的に上げて話してくれていました。 その後はブラックライトのパネルシアターで七夕の物語を見ました♪電気を消し、浮かび上がってくる綺麗な星や物語にみんなうっとり。よく集中して見ていましたよ。 最後は「たなばたさま」の歌を綺麗な声で歌いました。 みん...
22.07.05
Category 新山下二丁目保育所
22.06.08
Category 新山下二丁目保育所
6月4日は虫歯予防デーということで、新山下二丁目保育所でも子どもたちに向けて歯のお話をしました! まずは6月4日がなぜ虫歯予防デーなのか、数字の読み方を簡単に伝えていきます。みんなしっかりと椅子に座り、真剣に聞いていますよ 次に紙コップで見立てた歯を並べます。歯にはお顔があり、にこにこ笑っている元気な歯です 「先生の歯はとっても元気なんだよ。これから美味しい物をたくさん食べるね」と言って、みかんやリンゴをむしゃむしゃ食べましたそして「あー眠くなってきちゃったから、このまま寝ちゃおう!おやすみなさい…」 なんと歯磨きをしないで寝てしまった先生子どもたちからは「あーダメだよ」「虫歯になっちゃう」と...
22.05.26
Category 新山下二丁目保育所
春の気候から段々と夏の気候を感じる季節になってきましたね。近くの港の見える丘公園ではバラの花が満開です。保育園の柿の木にもお花が咲き、その白くまるまるとしたシルエットに「ポップコーンみたい」と言う子どもたち。地面に落ちた花びらを拾って集めてお料理の材料にしたり、自然に触れて遊んでいます さて、最近子どもたちが夢中になっている「虫探し」の様子をお伝えします! 暖かくなってきて、虫さんも元気に出てくるようになりましたね。花壇に青虫の幼虫を発見した子どもたち。みんな興味津々!5歳児のクラスで飼育することにしました。まずは「どんな青虫さんかな?」と図鑑を広げてみてみます。虫かごにミカンの...
22.04.30
Category 新山下二丁目保育所
進級し新しいクラスや担任に心を弾ませている子ども達慣らし保育のお友だちも少しずつ慣れてきて笑顔が少しずつみられるようになってきたり、在園児も戸外に出て虫を探したり、雨が上がった後の水たまりで泥に触れてみたり園内はいつも賑やかな声が響き渡っています。 今年も園庭に大きな鯉のぼりが出てきました🎏風に合わせて元気に泳ぎ始めると、子どもたちの「大きい~」「○○色だね~」等思い思いに話していました。 めだか組のお友だちはバギーに乗って園庭に出てきて鯉のぼりを眺めたり、幼児クラスの子は時にはジャンプして尻尾を触ってみようとしたりする姿も(笑) 幼児クラスでは、縦割り保育、3クラス合同でこい...
22.02.25
Category 新山下二丁目保育所
22.02.07
Category 新山下二丁目保育所
21.12.06
Category 新山下二丁目保育所
21.10.14
Category 新山下二丁目保育所
秋らしく涼しい風が吹き始また今日この頃。 新山下二丁目保育所では、地域の皆様のご協力のもと10月2日に幼児クラスの運動会、 4日に乳児クラスの運動会を開催することが出来ました! 1クラスずつ行い保護者の方も1名など、感染対策を行いながらの開催となりました。 3歳児クラスでは、 ・リズム ・かけっこ ・ダンシング玉入れ を行いました。 初めて保護者から離れ、お友達や先生と一緒に行った運動会でしたが、 緊張しながらも保育園での姿を見てもらうことができたように思います☘ 4歳児クラスでは、 ・障害物競争 ・縄跳び ・玉入れ を行い...