新山下二丁目保育所
11.12.28
Category 新山下二丁目保育所
クリスマスも終わり子どもたちも「サンタさんが来たよ。」「おもちゃもらった~!」と、余韻を楽しんでいます。 今年もあと少しですね。12月の保育園では、お楽しみ会があり子どもたちも元気いっぱいに楽しんでいました。 お楽しみ会の余韻が覚めないまま、お話の会がありました。 お話の先生が来て下さり、子どもたちのために楽しいお話をしていただきました。 30分ごと3回、年齢に合わせて行いました。 リスのお人形にわくわくドキドキ!! 小さい子どもたちも夢中です! 年長児も真剣な目で見てます!! 楽しい話に先生たちも聞き惚れてしまいました。 今年もあと少しです。 来年も子どもたちの楽しそうな声が絶えない保育園で...
11.12.19
Category 新山下二丁目保育所
毎年12月の「おたのしみかい」の行事に合わせ玄関やホールをクリスマスのように飾るのですが、今年はこんな感じになりました。 玄関前です。ツリーや風が吹くとなびく上から吊るしてある手作りのモビールを眺めるのが子どもたちはお気に入りで日課になっています。 ホールには、0歳から5歳までの各クラスごとの作品が飾られ、とても華やかです。 これは4歳児が作ったものです。。 これは11月に焼き芋大会で食べるさつま芋を畑で育て収穫した芋のつるで、5歳児が作りました。 さて、今年はどんなクリスマスになるのかな? 毎日サンタさんの話でもちきりの子どもたちです。
11.10.17
Category 新山下二丁目保育所
10月14日 気持ちの良い秋晴れのもと、子どもたちが待ちに待った園外保育が行われました。 「えいえいお~!!」のかけ声と共にいざ出発です♪ 0歳児クラス 3歳児クラスは山下公園に行きました。 「大きなお舟だね~♡」 「海は広いな~♪歩いた後の潮風は気持ちいい!」 4歳児クラスは象の鼻パークまで行ってから、山下公園へ・・・。 「たくさん歩いたね!お魚いるかな~?」 1歳児クラスは港の見える丘公園まで行きました。 「うわ~お水がプシュ~って出てきたよ!」 2歳児クラスは元町公園まで行きました。 「えっちらおっちら 坂道だってなんのその!」 5歳児クラスは根岸森林公園まで、バスに乗って行きました。...
11.08.05
Category 新山下二丁目保育所
今年もやって来ました[E:sign03]すいか割り[E:happy01] 8月3日に『すいか割り』がありました。 乳児クラスと幼児クラスに分かれて、行いました。 朝は曇っていたのですが、すいか割りが始まると良いお天気に・・・[E:sun] 『さぁ、はじまるよ[E:sign04]』 0・1歳児クラスは保育士と一緒に・・・ 2・3歳児クラスはお友達と一緒に・・・ 4・5歳児クラスは1人で&目隠しをして・・・ 「まっすぐ~[E:note]」「みぎ みぎ~[E:up]」 と、お友達からの応援を頼りに 「それ~っっっ[E:sign03]」 4・5歳児クラスでは、この後 一番上の「くじら組」の子どもたちに...
11.07.08
Category 新山下二丁目保育所
11.06.09
Category 新山下二丁目保育所
6月2日に虫歯予防デーを行いました☆ 職員劇をし、歯ブラシすることの大切さを子どもたちに知らせました♡ 劇をみていた子どもたちから「先生より子どものほうが大きいじゃん」なんて意見も・・・ 最後に歯をみがきましょうをうたい、食べた後は歯磨きする約束を子どもたちとしました[E:happy02]
11.05.24
Category 新山下二丁目保育所
こいのぼりケーキ!! 暖かい日が増え、戸外での遊びも楽しい季節となりました。新しい環境・生活にもなれ毎日元気いっぱいに遊んでいる子どもたちです。 先日、誕生会がありました。誕生会の日の午後おやつは、誕生日ケーキ!! こいのぼりケーキをみんなでおいしく頂きました。 よもぎ団子作り!! 年長さんは初めてのクッキングをしました。手洗いも終え準備オッケー!みんなワクワクです。 よもぎや豆腐入りの生地です。 みんなの顔は真剣!!「生地が手にくっつくよ~」と言いながらもみんなのために頑張ります。 大小様々な大きさのお団子ができあがりました。なんと・・・おぼん4つ分のお団子ができました。 ゆで...
11.04.21
Category 新山下二丁目保育所
4月から新しいお友達も増え、賑やかな園生活が始まりました。子どもたちは1つお兄さん・お姉さんになった喜びでいっぱいです。 園庭では、元気に遊ぶ子どもたちの声が響いています。 幼児クラスでは満開の桜の中、『港の見える丘公園』にお散歩に出掛け・・・ 池の中のおたまじゃくしを観察したり・・・ 絶景を眺めたり・・・春の散歩を満喫。 年長さんは、プランターに新しいお花も植えました。 そんな中、園庭には『こいのぼり』が登場!! 大興奮の子ども達に見つめられ、気持ちよさそうに泳いでいます。 『こいのぼり』の由来は、“鯉が川を登っていくようにたくましく育ってほしい”という願いからきているそうです。 手形を使っ...
11.04.21
Category 新山下二丁目保育所
4月から新しいお友達も増え、賑やかな園生活が始まりました。子どもたちは1つお兄さん・お姉さんになった喜びでいっぱいです。 園庭では、元気に遊ぶ子どもたちの声が響いています。 幼児クラスでは満開の桜の中、『港の見える丘公園』にお散歩に出掛け・・・ 池の中のおたまじゃくしを観察したり・・・ 絶景を眺めたり・・・春の散歩を満喫。 年長さんは、プランターに新しいお花も植えました。 そんな中、園庭には『こいのぼり』が登場!! 大興奮の子ども達に見つめられ、気持ちよさそうに泳いでいます。 『こいのぼり』の由来は、“鯉が川を登っていくようにたくましく育ってほしい”という願いからきているそうです。 手形を使っ...
11.03.31
Category 新山下二丁目保育所
東北関東大震災で被災した方々の、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 新山下二丁目保育所も節電に努めて子どもたちと共に明 るい笑顔でがんばっています。 先日、感動の卒園式を終えた年長児でしたが、卒園式前にも全園児が参加しての感動のお別れ会がありました。 かわいい桜吹雪の看板。 年中児の手作りです。 みんなの前に凛々しく座る年長児たち。 小学生になる気持ちが伝わってきます。 各クラスから年長児への手作りプレゼント。 ペン立て、写真立て、プレゼントを入れる袋を年長児にありがとうの思いを込めて作りました。 先生たちからのメッセージと、お菓子のネックレスをプレゼント。 感動で涙ぐんでしまいました...
11.02.15
Category 新山下二丁目保育所
毎日寒い日が続きますね[E:sweat01] 昨日、火災を想定した避難訓練を行いました。 「火事です。」との放送後、みんなでホールに集まりました。 幼児クラスのお友達は口元を手やハンカチでおさえての避難です。 その後、園長先生と消防士さんのお話を聞きました。 お話後、みんなで駐車場に出ると消防自動車が!! みんな順番に消防車に乗せてもらいました。 5歳児クラスのくじらさん達は消火器に見立てた水で 消火訓練にも挑戦です。 職員も消火訓練です。 そして、くじら組は防火服もきてみました[E:note] くじら組のみんなはとても嬉しそうでした♪ 消防車に乗ることが出来て、ちょっぴりドキドキ[E:hea...
10.12.31
Category 新山下二丁目保育所
12月11日(土)におたのしみ会がありました[E:xmas] 子ども達の日頃の頑張りや成長の披露の会です[E:shine] まずは0・1・2歳児の乳児の部です。 お家の方との『ふれあい遊び』は大人も子どももニッコニコ[E:happy01] そしてかわいいダンス[E:chick] 大勢の人前での発表はちょっぴり緊張[E:wobbly] 最後に先生達からの『童謡メドレー』のプレゼント[E:present] 和やかなムードの中での乳児の部でした。 続いて3・4・5歳児の幼児の部。。。 まずは、日頃楽しみながら頑張っている『リズム』です。 そして各クラスの発表。 くじら組の『くじらshow』では、跳び...
10.12.06
Category 新山下二丁目保育所
10.08.05
Category 新山下二丁目保育所
毎日暑い日が続いていますね[E:sweat01] 夏真っ盛り[E:sign03] 夏といえば・・・『すいか』ということで 8月4日、「すいか割り」をしました[E:happy02] この日を楽しみにしていた子どもたちは、届いたとっても大きいすいかに大喜び[E:sign03] ペットボトルと比較しても分かるように、かなり大きいです[E:shine] 0・1・2・3歳児クラスは先生と一緒にすいかをたたいたり、お友達と一緒にやったり、楽しく参加しました[E:heart01] 4・5歳児クラスは、本格的[E:flair] なんと目隠しをしての挑戦です[E:bearing] お友だちの声を頼りにすいかをた...
10.07.24
Category 新山下二丁目保育所
お天気に恵まれすぎて、とっても暑い中のふれあいまつりになりました! 総勢約380名の方が参加してくださり大盛況!! 暑さ対策に手ぬぐい… 保護者の方も暑い中、たくさん協力してくださいました。 ありがとうございました!!