KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。
ホームレス自立支援関連事業

18.04.29

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさま、こんにちは。  「はまかぜ」は、2003年(平成15年)6月1日に開所しました。今年の6月で、16年目となります。そのため、設備面の老朽化が目立っており、利用者さんが眠るベッドも例外ではありません。今後、予算が許す限りあらゆる設備を順次、交換していくこととなりました。  まずは、去る3月14日~16日にかけて、新品のベッドが納品されました。   写真では判りづらいですけど、ベッドもマットも寝具類、カーテンも全部、新品です。利用者さんに安眠して頂ければと思います。                                             ブログ制作:いちはら...

18.03.02

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさま、こんにちは。暖かかったり、寒かったりする今日このごろですが、いかがお過ごしでしょうか。暖かい春本番が待ち遠しいですね♪  去る2月27日(火)14時~16時まで、神奈川区内の民生委員さん12名が「はまかぜ」へ見学にご来訪されました。その様子を、ご報告させて頂きます。   民生委員のみなさま、お寒い中、見学にお越し下さり有難うございます。まずは、入口でスリッパに履き替え中です。  ご一行は、履き替えが終わったら会議室へ向かいます。  会議室では、当法人の鈴木紀雄理事と、工藤廣雄顧問のお出迎えです。民生委員のみなさまは、ご来訪されるなり沢山のご質問があり、関心の高さが伺えました。  鈴...

18.02.05

Category ホームレス自立支援関連事業

 「はまかぜ」では、本日から3日間に分けて人権研修を実施します。本日は、その初日でしたが、その様子をご紹介させて頂きます。人権研修の担当は、櫻井職員と加賀美職員です。本日は14時~15時までで、櫻井職員の進行で研修をしています。今回の参加者は、写真には映りきれていませんが、8名となっています。  研修の目的としては、日々の業務から、利用者さんとの関係性を築くにあたって、人権について改めて考える機会を設けることです。  鈴木理事と久保田施設長の姿が見えます。当法人の鈴木理事は、人権擁護委員会横浜協議会の委員でもあります。鈴木理事からは、あらゆる人の尊厳を守る視点でのお話しなどをして頂いています。...

18.01.12

Category ホームレス自立支援関連事業

 新年明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。「はまかぜ」では、 6月と12月の年に2回、施設に入所されている利用者さんを対象として、アンケートを実施させて頂いています。昨年12月に実施したアンケート結果について、ご報告させて頂こうと思いますので、ご覧下さい。  設備全般のアンケートでは、開所して15年目の「はまかぜ」は、ベッドやロッカーなどの老朽化が目立ち、不満を訴える方々が約半分もいらっしゃいました。年度内には、新しいベッドを納入するなどの対策を実施し、利用者のみなさんに満足して頂ける施設作りを目指していきたいと思います。  職員の対応に関するアンケートでは、...

17.12.11

Category ホームレス自立支援関連事業

気づけばもう12月‼‼一年はあっという間に過ぎますね…。年に1度の企画、恒例企画の【アレ】に行ってきましたので参加の様子をお伝えしたいと思います[E:building]今回は、[E:restaurant]味の素kk 川崎工場[E:restaurant]のクックドゥコースへ参加して来ました[E:note]場所は、川崎大師線 鈴木町駅すぐ(工場内を電車が通る、珍しい構造です[E:eye])まずは、うま味体験館で、360°スクリーンでの映像鑑賞[E:movie]これが、ほんとに迫力が凄くて、映像自体の時間は短いのですがかなりきょろきょろしながら楽しみました[E:bleah...

17.12.03

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさま、こんにちは。去る11月24日(金)の夕方に、大妻女子大学で講師をやっていらっしゃる川上るり子さんと、大学3年生の女子学生さんが、「はまかぜ」へ見学にお越し下さいました。ちなみに、川上さんは「市民の会:寿アルク」の理事もやって下さっています。  おふたりは、工藤廣雄顧問から寿町と「はまかぜ」の説明を受けた後、施設内の見学をされています。 お忙しい中、見学にお越し下さいまして有難うございました。                                             ブログ制作:いちはら

17.11.09

Category ホームレス自立支援関連事業

  みなさま、こんにちわ。去る10月27日(金)14時~16時まで、南区社協施設部会の方々39名が民衆館:八木課長の引率で見学にご来訪されました。   ご一行は、まずは「はまかぜ」の1階駐車場に集合されました。  本日の講師を務める工藤廣雄顧問からのご挨拶です。  その後、ご一行は30分くらいかけて寿町エリアの見学です。簡易宿泊所などを見学されています。  見学から戻り、「はまかぜ」3階の食堂にて、本日の講師:工藤廣雄顧問から「寿町における活動と生活困窮者の支援について」の、お話しです。  民衆館:八木課長からのお話しもありました。  寿保育園:南雲園長からのお話しもありました。  南区社協施...

17.10.03

Category ホームレス自立支援関連事業

 去る9月22日(金)PMに、全国社会福祉協議会から、職員さん1名、研修生4名:計5名の方が見学にいらっしゃいました。   研修生の方々4名は、それぞれタイ、フィリッピン、台湾、韓国とみなさん、ご出身地が違い国際色豊かです。みなさんは、それぞれの国ですでに社会福祉のお仕事をされているとのことです。法人の鈴木理事からの説明を熱心に聞いていらっしゃいます♪  鈴木理事が、あらゆる人の尊厳を守る視点でのお話しや、神奈川県匡済会の歴史についての説明をしているところです!何度、聞いてもためになります。  みなさんでの記念写真です。この後、ご一行は、工藤廣雄顧問のお話し聞き、はまかぜ館内を丹念に見学されま...

17.09.25

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさま、こんにちは。今年の4月から、神奈川県匡済会の社会貢献自主事業として、再スタートした「寿でい」ですが、にわかにニーズを増しているようです。利用人数が、以前は1日当たり15名程度でしたが、ここのところは1日当たり20人と増えて来ています。9月のとある日の活動の様子を、ご紹介したいと思います。  まずは、朝の会です。杉本職員が今日の予定などお話ししています。  その後は、全員で朝の体操です。みなさんで手を伸ばしています♪  とある日を覗いてみると、工藤廣雄顧問も参加していました。赤の矢印、白丸の中が工藤顧問です。小さくて判りづらいですが。  「寿でい」の参加費ですけど、通所されるみなさん...

17.08.27

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさま、こんにちは。8/23午前に農村伝道神学校の上杉理絵さんが、「はまかぜ」に見学にご来訪さました。上杉さんは、牧師さんになられるためのお勉強をされております。なか伝道所へもよくお越しになられるとのことで、以前より少なからず寿町に関わりを持たれていらっしゃった方です。  普段は、ヨガやレイキヒーリングの先生をされているという上杉さん。以前は、寿アルクのハマポート作業所でも先生をなさっておられたそうです。  上杉さん、本当にご熱心にご見学して頂き有り難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。                             ブログ制作:いちはら...

17.07.09

Category ホームレス自立支援関連事業

 こちら寿町でも毎年恒例のことぶき七夕祭りが開催されました。  今年は横浜市寿福祉プラザ相談室のご厚意により、寿地区のアイドル的存在であるマスコット、コトブキンちゃんのアテンドを皆川職員の方でさせていただきました。                  はまかぜをバックにポージング[E:scissors]  コトブキンちゃんの登場とともに会場である寿公園では幅広い年齢層の方達から歓声があがり、撮影会が始まりました。皆これぞとばかり大人気のアイドルを激写しました。                    [E:shine]注目を集めています[E:shine]                      ...

17.06.16

Category ホームレス自立支援関連事業

 「はまかぜ」では、年間1,000人以上の方々が見学にお越し下さいます。基本的には、毎週どなたかがご来訪され、ときには毎日いらっしゃいます。遠方ですと、海外からお越し下さる場合もあります。  去る6月6日AMには、東京都杉並区の民生委員さん20名がご来訪され、「はまかぜ」を見学されました。   法人の鈴木理事より、あらゆる人の尊厳を守る視点でのお話しや、神奈川県匡済会の歴史についての説明をさせて頂いております。  見学者の方々は、非常にご熱心に聞き入っておられました。また、ご一行は、久保田施設長の案内で館内の見学もされ、たくさんのご質問がありました。  その後は、34年前に工藤顧問が出演したN...

17.06.11

Category ホームレス自立支援関連事業

 「はまかぜ」は2003年(平成15年)6月1日に開所しました。今年の6月で、15年目になります。丁度そのときに、印刷屋さんから「はまかぜ」のパンフレットが届きました。  今さらといいますか、ようやく立派なパンフレットが出来ましたので、今後、ご来訪された方々にお配りしていきたいと思います。  「はまかぜ」には見学にお越し頂ける方が非常に多くて、各地各方面から年間1,000名近くご来訪されます。飛び込みでお越し下さる方もいらっしゃいますので、軽く1,000名は超えるかと思います。  みなさま、今後とも「はまかぜ」をよろしくお願い致します。                        ...

17.06.03

Category ホームレス自立支援関連事業

 みなさま、こんにちは。  「はまかぜ」では、先月の5月25日に「はまかぜ通信」という広報誌を発行しました。内容としては、所内での出来事の紹介のほか、外部投稿などの企画もあり盛り沢山です。実は、昨年の4月から刊行しており、今号で第5号となります。  今後は、2ケ月に1度のペースで刊行を予定しており、次号は7月25日に刊行予定です。今号からは、様々な情報を地域に向けて発信していきたいと思います。よろしくお願い致します。ご期待下さい!!                                             ブログ制作:いちはら

17.05.19

Category ホームレス自立支援関連事業

5月5日 はまかぜ浴槽に菖蒲を浮かべ季節湯を行ないました[E:spa] 利用者さんには 菖蒲の香りが良い[E:sign01] こどもの日か[E:sign03] などの感想を頂きました[E:happy01] 日頃、生活の自立を目指している利用者さんに 少しでも気持ちが和める機会が出来るように 今後も季節湯を行なっていきたいと思います[E:diamond] はまかぜ 櫻井、江波戸、小島